におい袋
におい袋ミカンとグレープフルーツの皮を乾燥させて細かく刻み、袋に入れて、袋には100ショップで買った可愛いリボンをつけてにおい袋を作りました。玄関に吊るしています。柑橘系のいい香りが玄関に漂っています。
家の灯り
家の灯り牛乳パックの外側印刷面のポリエチレンを剥し、和紙の状態にします。 屋根とドアはキッチンペーパーのアズキ🫘染壁はキッチンペーパーの抹茶入り玄米茶🍵染丸い窓は牛乳パックの和紙壁の下部は花柄ハギレ布で家を造りました🏠 ライトon offで灯りを楽しみます🤩
廃棄野菜の再生(廃棄タイヤのプランターにて)
廃棄野菜の再生(廃棄タイヤのプランターにて)流しの縁で葉物野菜(小松菜)の根元を廃棄トレーに水張って再生開始。(流しのそばは日々の水やり簡単!)葉か根が出てきたら、タイヤプランターに移植ただ土に刺してるだけなので再生確率は半分以下!ネギは細ネギも太ネギも再生率高い!
フキの葉っぱで佃煮
フキの葉っぱで佃煮作品投稿してから気付いた😱 いつも捨てていたフキの葉っぱ🤭🤭 ・洗って・2分ほど茹で・水を替えながら一晩晒す・しっかり絞って・細かく刻んで・から煎りしてから・調味料で煮ふくめ・煮詰め・ゴマや鰹節など入れて・完成! 既製品の味噌調味料(かけて味噌つけて味噌)に、このフキの
食べ残しタクアンで一品
食べ残しタクアンで一品残りがちな漬かりすぎのタクアン、細く拍子木に切り、塩抜き冷蔵庫に残ったあり合わせの食材、・キャベツの外葉・玉ねぎの葉っぱ・ハム、ウインナーなど全部炒めてお好きな味付け(絞りきれないマヨネーズ)で完成 一品できました💗
卵の殻の肥料
卵の殻の肥料家庭菜園の野菜の肥料に卵の殻を細かく砕いて撒いています。卵の殻にはカルシウムが含まれているので栄養満点で安全な美味しい野菜が育つのが楽しみです。
にんにくの皮でお花🌹
にんにくの皮でお花🌹にんにくの皮でお花を作ってみました♪ 剥いた皮を花びらに見立てて、剪定した枝につけました♪ 花芯には、キッチンペーパーに少し色つけて巻きました♪ 想像以上の可愛さに大満足です♡Googleレンズでお花を調べてみたら「画像に写っているのはボタン科の
コーヒー染め☕️
コーヒー染め☕️白いタオルの染色アボカド🥑小豆🫘に続きコーヒー殻で染めました☕️ 単品で見ると違いがわからないので並べてみました🤩 アズキ染めの上に染色前の白タオルを重ね、右端は紅茶染めになります❣️
卵の殻をと再生野菜、そして開花🌼
卵の殻をと再生野菜、そして開花🌼「卵の殻」を肥料に使おうと集め始めました♪上には、定番の「豆苗」再生野菜半分は土に植え、キヌサヤ→グリンピースにまで育てたいなーと別の場所に置いています♪ 「豆苗」は900mlのペットボトルの1辺をカットし、キャップを開けると水の入れ替えが楽ちんです╰(*´︶`*)╯ 小松菜は…
コンポスト
コンポストまずは、以前やっていたコンポストは虫が湧いてしまって😱リベンジしたくなり、土はリサイクル♻️使った土の根と土などに分けて土の消毒破棄する鉢、野菜クズ、廃材でもらった木を塗装して蓋を作りコンポストにします熱消毒した土野菜クズ お茶葉、卵の殻この前、お米を買ったときにぬかをくださいとお願いしたら大量に貰