家庭菜園キャンペーン2025

はるかのん
2025/07/20 09:15

今年は失敗‼️

■育てた野菜

とうもろこし

種から育て 6月中頃、順調でした

 

7月に入り最初の収穫できました

この時はシンプルに塩揉みしてレンチンして

いただきました

甘くて美味しかったです

 

しかしその後成長が芳しく無く

理想のとうもろこしは収穫出来ずでした

 

しかし今日,最後の収穫すると

アイキャッチ画像の

かわいい顔が見えたので癒されました🥰

 

■工夫ポイント

とうもろこしは連作障害の出にくい作物なんですが....

土作り、肥料色々工夫したつもりでしたが

なぜか今年わくわくとはいかなかたです😆

コメントする
3 件の返信 (新着順)
かずん
2025/07/20 20:52

はるかのんサンメンションありがとうございます☺️

つぶつぶのエクボが こだまにしか見えないよ~🤣💦

幹も葉っぱもツヤツヤで 大っきいのが穫れそうなのにね✨

もしかしたら 雄穂を雌穂にパタパタするのが足りなかったのかな?
いいタイミングで 穂が出て欲しいよね💕︎

虫食いがないのは凄かったね~👏👏👏

私は 来年は もう少し増やそうと思ってま~す🤭🎶


はるかのん
2025/07/20 21:43

ありがとう

かわいい💕つぶちゃんが最後に見れたのが
良かったです

かずんさん
おっしゃるようにパタパタが足りなかったのかもね😆

アワノメイガの被害が無かったのが良かったです♪╰(´︶`)╯♡

この場所は去年、
ホーム玉ねぎを植えた場所なんですよ
はははー
孫が逆さまに置いたのを思い出しニヤニヤ😏してます😅

かずん
2025/07/21 01:58

アクロバティックな玉ねぎありましたね~(。-∀-)ニヤリ
そこに植えたんですね💕︎

とうもろこしは美味しいけれど 虫の心配や受粉、肥料のタイミング …って結構手間が掛かりますね💦

本場では 農薬散布が必須で 怖い位よ~と聞きます😱💦
ホルモン剤も使うっていうのを聞いた事がありますが それもね🤔

そこは家庭菜園なので……
パタパタは穂先を何本か纏めて持ち やるのですが キチンと受粉出来てると雌穂がチリってなりますよぉ~🤭🎶
来年に向けて頑張ろうね🥰💕

はるかのん
2025/07/21 10:53

はぁーい

色々ありがとう🥰
来年も頑張りまーす 💪💪

リホ-ム人
2025/07/20 18:19

こんにちは。 地植えの画像で気になる事が2点あります。20本位ですか?背丈がマチマチです。
差50cm以上のもあります。株元見るとランダムな植え方に見えます。並んで見えません。
種は直播きでしょうか?。


はるかのん
2025/07/20 18:46

コメントありがとうございます

種は、黒ポットに撒きそこそこ大きくなってから定植しました
同時に撒いたんですが発芽にバラツキがあり大きくなった物から定植していきました
30本ぐらいですねー
そして、並べて植えました

良きアドバイスを 🙇‍♀️

リホ-ム人
2025/07/20 19:51

大きくなった物から定植→バラツキの原因です。差が大きいと受粉が難しくなります。
南側にブロック塀1m以下かな?。その脇の苗は塀の上に出るまで成長遅れます。尚かつ密植です。
ポリポットでの苗作り20本からです。私は(品種による)4月始めにポットに1粒で40個セット
します。(温室で)加温はしてないので、夜間は部屋に入れます。
ポットには (種まき倍土)又は(育苗倍土)市販されてます。成長過程を見て水代わりに
3~4日に1度1000倍液肥使用です。40→20は揃った苗が出来ますよ。

質問です。人口受粉実施したと思います。その方法を聞きたいです。

はるかのん
2025/07/20 21:33

ブロック塀は1メートルぐらいですね
東と南側に有ります
元は、花壇だった所です

スペースが限られてます
欲張って密植し過ぎですね

受粉は、雄穂が開いて上からパタパタと振りかけました
かずんさんがおっしゃるように
パタパタが足りなかったのかも知れません

6月5日時点での様子です

リホ-ム人
2025/07/21 07:04

パタパタ(笑)確かに。(同じ個体×)←知ってますね。株間もう少し広げて奥行は2列ですね。
(3列は無理)1株1本作りで、ヤングコ-ン1~2本収穫出来ます。←早めに収穫しないと、本命
に影響あり。30本→減らす方向で、余った苗はプランタ-でOK。←私 これで28本植え、実を外し冷凍コ-ンで1年分確保しました。一寸した工夫で誰でも可です。
元肥、追肥の件は あとで、、、。です。

はるかのん
2025/07/21 10:48

色々ありがとうございます
勉強になります🙇‍♀️

toshi
2025/07/20 10:04

とうもろこし🌽は難しいですよね 自分も納得ならいくものが収穫できませんでした でも新鮮で美味しかったです 来年はリベンジです


はるかのん
2025/07/20 12:30

去年は、綺麗で美味しいのが収穫できたんですが....
難しい😓ですね

はい!
来年はお互い頑張りましょう♪♪💪

toshi
2025/07/20 12:33

とうもろこし🌽奥が深そうです ても美味しいので楽しみですね😊

はるかのん
2025/07/20 16:40

そうですねー
結構色々な使い道有りますよね❣️
どんな調理方でも美味しいですね😋

toshi
2025/07/20 17:54

今年の作付けしての課題はとうもろこしと枝豆となりました 勉強します😊

はるかのん
2025/07/20 18:18

あー!
同じくです
我が家もとうもろこしの周りに枝豆の種╰(´︶`)╯♡撒いて植えました
まだまだ小さいですね😅

toshi
2025/07/20 18:43

最近枝豆にカメムシが発生してます はるかのんさんのところは大丈夫ですか?

はるかのん
2025/07/20 18:57

ウチは今のところ発生してないです
この辺りは、8月頃に発生するかもしれませんので早く大きくなって
それまでに収穫出来たら良いと思ってますが.... 😅😅

toshi
2025/07/20 19:09

ですね 枝豆は早めに育てるのがいいんですね これも今年学びました