CAINZ DIY Square

作品投稿

ソラ5551
2023/02/08 09:58

木製コンポスト2号

W440×D580×H470(取っ手除く)㍉。

昨年12月27日投稿の「木製コンポスト」(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/i0y5vmp240ihwcly)の第2弾です。

1号に落ち葉や古い土を入れてましたが、目一杯入れると掘り起こして掻き回すことが難しく、もう一個ないと回らないな、が作成動機です。

この状態が一ヶ月以上続いてしまいました。

幅90㍉、長さ1820㍉、12㍉厚の野地材を10枚仕込んで(久々の木材購入)、素材としました。

野地材は表面が毛羽立ってるので、電気カンナ掛けは必須です。
面を作成中。小銭を挟んで薄い隙間を。
囲みを作成中。
囲みだけ試し置き。
塗装は、ガーデン塗料(マホガニー)を使用。
フタ用の材をカット。
フタ完成→塗装は2度塗りです。

2つ並べてみると、2号の方がスタイリッシュに感じます。↓

夏前には腐葉土が大量に出来上がる、予定です。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
チャチャ
2024/12/17 14:57

フタの状態及び、全体像が確認出来ました。👍👍👍
お見事です。🤗🤗🤗


ソラ5551
2024/12/17 16:26

ご覧いただきありがとうございました😊
形状は、フタの開け閉めを想像して組み立ててます。

ハナミズキ 
2023/02/08 21:31

あっという間に出来上がってますね😆
1つ目も素敵だなぁと思ってましたが、2作目もいいですね😍


ソラ5551
2023/02/08 23:49

ありがとうございます😀
一個目は、懸賞で当たった塗装済みの木材の2×4材でしたから、縦挽きで1×4材にしたり、塗装を全部サンダーで落としたり大変でしたけど、アレがあったから今回がある、そんなふうに思えます。

しまめじ
2023/02/08 19:34

基本コンポストは二個回しじゃないと都合が悪いですよね。夏を挟まないと発酵が全く進まないですもんね…。かっこいいコンポストでいい腐葉土が出来ますように~❤


ソラ5551
2023/02/08 23:45

ありがとうございます😀
二個回し、、そうなんですね。実際使ってみて気付くことでした。
一ヶ月ゴミ袋に入れてただけの枯れ葉も2号に入れた時、少し出来上がってきたみたい?と、ちょっと感動しました。

ふきふき
2023/02/08 19:17

すごいですね~こうやって自分で考えて自分で作れるようになりたいです。
いつか、コンポート作れるように!!!目標にさせていただきたいです!!


ソラ5551
2023/02/08 23:42

ありがとうございます😀
最初は、一個で十分かな?と思ってたんですけど、いざ使ってくともう一個となりました。
DIYは、生活に密着してこそ!と私は思ってます。此処にこんなのが有れば!コレ何かに使えないかな?っていう視点を大事にしてくと楽しくなってくるんじゃないですかね?
始めた頃は、失敗ばっかりでしたけど、今思うと、それも必要な事だったんだと思えます。

ririko
2023/02/08 17:27

あっと言う間に2個目が完成ですね。
私も今年こそは木製コンポストを作成したいです‼️


ソラ5551
2023/02/08 23:37

ありがとうございます😀
2個目ですから、要領分かってるから早かったですね。
是非、トライして下さい!

ぷぅ
2023/02/08 12:18

いい土もできて、ゴミも減らせてサイコーですね‼️


ソラ5551
2023/02/08 23:36

ありがとうございます😀
コンポスト作るきっかけは、このSquareでのやり取りからでした。アンテナ張れてると、気付きも多い、かもしれませんね。