作品投稿

マサミホ
2023/07/08 20:07

ソファーテーブル作成.Vol2️⃣完成

前回の作成から1週間が経ってやっと作業が出来ました。

 

前回までの奮闘。

ソファーテーブル作成.Vol1️⃣ | CAINZ DIY Square

 

今回もまあ、色々とありましたけど完成しましたので共有させて頂きます。

棚ダボ開け

初めは強度を増す為に固定の棚にしたかったのですが、悩みに悩んでフレキシブルに高さを変えられる様にしました。間隔は5センチ幅で

ダボ受け穴

いやーー大変だコトーーこれを8か所もしんどい😓😓

天板の取り付けダボ穴開け、4か所
天板の釘打ち

 

ダボ穴でビスの目隠し

ミスしてしまいましたー

や、やばいー ビスが出てるやないかぁー

ビスを打ちつけて、ダボ穴で目隠しをした後にビスが飛び出てるのを発見!

普段ならビスを戻してって出来るのにネジ穴を塞いでしまってるし無理やん。

ビス穴隠しの為の取手製作

予定には無かったのですが、コレで隠します。テーブル移動する時の簡易取手です。

設置確認

設置の確認です。

2日前に一番上の板と仕切りの板以外はニスで塗装して居ました。

設置が問題なさそうなので2回目のニスと1番上のアカシア材にニスを塗布します。

2回のニスと1回のニスでどの程度違いが有るのかを見るためにも側面の板だけ2回塗布してみました。

ニスは1回目の塗布だとケバケバになるのでヤスリがけをしてから2回目の塗布をしました。

最終確認です。

取手の上に余っていた端材で突板を追加、奥側はソファーとの間から空くのでグラグラするかなと思ったのですが全然大丈夫でした。ホッ😌

棚の収納具合

ココにはティッシュ、リモコン等ちょっとしたモノを置く事が出来ます。

ソファーの前に置いてみた

案外ソファー周りに大きなテーブルって必要???コレだけで良いんじゃない?って思ってきました。

撤去されたテーブル

コチラは今までソファーの前に置いていたお気に入りのテーブルですが隣の和室に移動、大勢のお客様が来たら隣なので直ぐに持って来れますので。。。

ソファーからの使用した際の眺め

ソファーからテレビを見る時も目の前に何も無いのも良いかも。

サイドテーブルとしてもOK
リクライニングしても、大丈夫

今回は格安の天板を仕入れた事でやっと欲しかったソファーテーブルが完成しました。今までのテーブルを排除した事でソファー前がスッキリ広く使えるメリットも生まれて大満足なDIYとなりました。

 

最後まで見て頂きありがとうございました。

 

さーて、次はナニ作ろーかなぁー

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
まきた
2023/07/09 07:38

素敵なサイドテーブルですね😊
ソファー前、サイドどこに置いても良い感じです🎵
うちにも欲しくなりました✨


マサミホ
2023/07/09 21:02

コメントありがとうございます。何気に使いやすいテーブルになりました。お勧めです。

Grass艹crown
2023/07/09 04:15

アカシア集成材の、ブロック感のある木目がとっても素敵😆🧱✨

そしてこちらの投稿を拝見して、気づかせて貰えたのですが👀✨
これまで私がホムセンで出会ったことのあるアカシアは、ニス塗装をされた後の様な色味の、隣り合わせる同士に最初から色味の濃淡があったので、塗装後の物だけだったんだぁ〜😵🖌‼️✨
(最初から材の色目に濃淡があるのかと思ってましたわぁ🟫🟨🟫🟨👀💦)

無塗装のアカシアは割と均一な色味なのですねぃ🎓✨

そこに茶系のニスを塗布されたのかと思うのですが、こんな風に色の入り方が異なってブロック感が出来ることを初めて知ることが出来ました😆🎓👏✨

ビスのコンニチハにも取っ手を着けて寧ろアップデートした対応されていて🤗🔩
移動の際、より便利にさせちゃってるのも素晴らしいわぁ〜😆🛠👏✨

日常の使い勝手を叶える収納や、キャスター着きで移動もスイスイ🛞〰✨
カフェの様な素敵なアカシア材の天板で、ソファー周りの快適性がアップですねぃ😍🛋✨


マサミホ
2023/07/09 07:03

コメントありがとうございます。買った時は少し色の濃淡があった感じでした。ツルツルした表面なので初めから軽くニス塗装されている商品なのかも知れませんね。サンダーで少し研磨しちゃったので色が薄くなったのかもしれません。
ニス塗装でその色が濃く出た感じなのでしょうか?
ニスは和信ペイントさんの速乾ニスを使いました。色は付いて無いニスでした。

Grass艹crown
2023/07/09 17:06

わぁ、使われた材まで見せて下さり有難うございます〜😆🪵✨
凄いっ、めっちゃお得にお買い物されてるぅ〜🥳👏✨

なるほど、アカシアは表面サンダー掛けてからのニス塗装だったのですねぃ🟫)))))➡️🖌✨

驚いたのが、クリア塗布とのこと😳‼️💨
サンダー掛けして割と白地になった後でも、残っていた色はクリアでもこんな風に濃淡着くのですねぃ👀🎓✨

面白い物を見せて頂けました😆🙌✨
有難う〜✌️✨

マサミホ
2023/07/09 20:22

使ったニスはコレと同じものです。内容量が確か300mlだったよーな気がします。

Yossy
2023/07/08 23:29

いいですね。私もちょうどサイドテーブル作ろうと思ったので,参加になります。やはり強度が問題ですね。


マサミホ
2023/07/09 07:04

コメントありがとうございます。そうなんですよねー強度って大事ですよねー
参考までに作る前の簡易メモ付けておきますね。鉄の金具は結局使ってませんが強度的にも大丈夫かと思います。
作成前のメモと完成後では少し様子が違いますが😆

はるかのん
2023/07/08 20:20

収納もたくさん出来
何通りにも使えて
大活躍ですねー👏👏👏

飛び出たビス!
言わなければわかりませんよ🤭  しーっ🤫🤫
天板のアカシア集成材、素敵です
良い仕事してくれてますね


マサミホ
2023/07/08 20:23

コメントありがとうございます。やっと出来ましたー
アカシア合板って初めて使いましたが良いですねー

はるかのん
2023/07/08 20:32

そうですね
ちょっと🤏 オシャレな作品の時
アカシア集成材の他
パイン集成材も好きで良く使います✌️