CAINZ DIY Square

DIYレシピ

milimili
2025/01/04 01:07

帯締めの房のボサボサを直す方法

娘にグリーンの帯締めを送らないとだめなのに帯締めの房元気一杯暴れています😓

 

綺麗に直さなくては

■材料

暴れん坊房の帯締め

湯気

和紙

セロテープ

 

■直し方

小鍋に水を入れて沸騰させる。

湯気に当てながら指で真っ直ぐにする

だいぶん綺麗になりました🤗🎶

このままほっておくとまたボサボサになる可能性があるので

乾かしてから

房の付け根の上にまず半紙を切った物をキツめに巻く

そして少しずつ房の方へずらします。

レオたんチェックはいりました〰🤗

どうでしょうか?

なかなか綺麗になってるにゃあ~😺

上にチョンチョン糸が出たら切る✄

ふさの先に向けて少しずつ半紙を移動させる!

先まで来ました!

出来上がり❣️

 

mahalo♡

 

■工夫ポイント

房の上に半紙を巻く時、キツめにまきます。

 

mahalo♡

コメントする
28 件の返信 (新着順)
ダンボ
2025/01/08 07:55

またひとつ生活の知恵が増えました!
ありがとうございます。


milimili
2025/01/08 09:34

よかったです💕
ありがとうございます😊

tanikyu
2025/01/07 23:47

バッグに付いている暴れフリンジにも応用できそうです😊
教えていただき、ありがとうございます❤️
そしてレオたんが可愛い〜😍


milimili
2025/01/08 07:39

こちらこそありがとうございます😊
ぜひやってみて下さいね❣️

しょうしん
2025/01/07 20:08

レオたんが可愛過ぎて頭に入らないのでもう一回読みますw


milimili
2025/01/07 23:05

ありがとうございます😊
レオたん可愛いでしょ💕
このコがいつも私が何かしてると寄ってきます😺🐾😍

milimiliさん、こんばんは
みごとに房が整う✨すばらしいです。
レオたんもお手伝い、かわいいですねぇ✨(人´∀`)


milimili
2025/01/07 23:03

葵さんこんばんは😃
ありがとうございます❣️
綺麗になりました🤗🎶

カミン
2025/01/06 22:13

ありがとうございます、さっそくやって見ます💕


milimili
2025/01/07 23:01

ありがとうございます😊
やってみて下さいね🤗🎶

はっちゃん
2025/01/06 07:53

参考になります


milimili
2025/01/07 23:00

ありがとうございます😊
よかったです。

チコリ
2025/01/06 00:46

湯気を使うんですね!
帯締めはないけど、色々応用ききそうです😁
教えて頂きありがとうございます🎶


milimili
2025/01/07 00:27

ありがとうございます😊
試して見て下さいね💕

マリーモミ
2025/01/05 22:03

お店でも紙が巻いてありますね😊
あまりにもキレイになるので😵です


milimili
2025/01/06 00:18

ありがとうございます😊
湯気で綺麗になりました🤗🎶

あにー
2025/01/05 06:45

「レオたんチェック」
に注目してしまいました😆😆

着物のお手入れ、流石です👏👏
身体が硬くなってから着物着れていません😂😂(手が後ろに回らない😭)


milimili
2025/01/06 00:17

ありがとうございます😊
私も五十肩がまだ完全に治ってないので辛いです😓

M
2025/01/04 23:10

すごく綺麗になるんですね🫢


milimili
2025/01/06 00:16

ありがとうございます😊
綺麗になりました🤗🎶

M
2025/01/06 22:30

😊