トップ > 家庭菜園キャンペーン2025 > キャンペーン > 苺の種蒔き(プランターに直接蒔きました) まっさん 2025/05/11 09:23 苺の種蒔き(プランターに直接蒔きました) toshi ■育てた野菜 いちご ■工夫ポイント 完熟苺の表皮の種を実を潰しながら選り分けました。キッチンペーパーに貼り付け、プランターの上で、払い落とし蒔きました。軽く手で圧をかけて、種と土を密着。 種より分け時から甘い匂いで虫が誘われたので プランター用の虫除けネットを、最初から設置しました。受け皿に水を張っています。湿度を保つ役割を少しは出来るのではと思っています。 わくわく野菜作り賞【家庭菜園キャンペーン2025】 チャレンジ賞【家庭菜園キャンペーン2025】 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 28`sガーデン 2025/05/13 13:25 自家製のイチゴタネなんですね。 作業が大変でしたね。 美味しい🍓がなりますように☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/05/13 13:32 28`sガーデン ありがとうございます。結構目を酷使しますね。 まさかここで、多肉をチマチマ植えする為に買った「精密ピンセット」が役立つとは思いませんでした。 発芽までの日数が長いので水遣り忘れしないか、飽きないか心配です。 「よつぼし」苗、ちゃんと生えてくれたら良いなと思います。 🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/05/11 10:30 まっさん、どれくらいの完熟度でとったのですか。もう食べられないくらいにしてからですか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/05/11 11:04 toshi 完熟度は中の果肉が真っ赤になるまで待った位です。元々、完熟🍓を美味しく食べる予定で取ったものなので表皮削った後は美味しく食べちゃいました😋 ユーチューブ見たら、スーパーで買ったものからとか、腐らせてからの方が発芽率が良いとかやってました。そこまで本気じゃないし、匂いが凄いらしいです。🥴 芽が出るまでに最低でも2週間、長ければ50日以上の霧吹きでの水遣りらしいです。気長にシュッシュー😄 出来たら良いなと🩷 上手く芽が🌱出たら良いなぁ💕💕💕🙏🙏🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/05/11 11:12 まっさん 結構長丁場なのですね。ランナーも育てるんですよね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/05/11 11:36 toshi はい、種からはこれ1種だけお試しです。😄 手持ち30株位あるうちから優良株からだけランナー採りしようかと思ってます。 一株から3苗取るなら、優良株10株位選べばいいかな?余裕見て12株位。 全残ししてランナー取ったら混乱しそうですね。置き場所考えたら現状維持規模(30〜40株)、 貸農園借りる予定無いので。花も野菜も多肉植物も楽しむなら拡大はしんどいです。 おおよその予定です。日当たり考えて、今春だけでも3回プランター等の配置換えしました。これから咲くお花達のステージ😄作りも要るしね😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/05/11 12:06 まっさん そうですよね。自分も昨年はプランターだけだったのですが増えてしまったので始めは菜園植え、あとは庭のそこらに植えちゃってます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/05/12 12:30 toshi 地植え出来るって羨ましいです。 🏡全面セメント張ってあるので、植物も可哀想かなとも思います。 家のキヌサヤ25㌢角位の鉢に植えてるのですが、鉢底から根っこが覗いてたので同型の鉢に土入れて鉢をかさねました。 それなのに、今朝見たら重ねた下の鉢からもウジャウジャ根っこが出てきてます。地植え、菜園植えだったらどれ程貪欲に根を伸ばしたのか。びっくり🤣🤣🤣🤣🤣 また、咲き始めた花が白く大きいです。これ以上重ねるのは………🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/05/12 17:48 まっさん いつでも成長を見られる良さがプランターにはありますよね。水やりとか欠かさなければ育ちます。育てた後の根っことか、土を綺麗にするとかが少し大変かもしれませんね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/05/13 10:19 toshi 使用済の培養土の袋やお米の袋等になるべく区別していれるようにしています。苦土石灰入れて後から使用の予定ですが、新しい種とかは新たな土を購入するので、今は溜まってますね。 去年の🍓植え付けの時には古い土も活躍しました。此処からダンゴムシが発生してた可能性もあってムムム😥です。 ホムセンで処分も出来るらしいですが。🤔🤔🤔🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/05/13 10:35 まっさん 確かに回収していますね。うちはプランターの土は庭に撒いたり新しい土を混ぜて再利用したりもしています😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/05/13 14:38 toshi 庭に撒けるのが羨ましい所ですね。 以前住んでた所では、道路脇の花壇(田圃の横)持ち主無しへ廃棄してました。勝手に植えても許される場所で土は歓迎されてました。時々、切り花貰いました。 上手に改良して、ふわふわにして再利用が望ましいけど、中々です。🙇 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自家製のイチゴタネなんですね。
作業が大変でしたね。
美味しい🍓がなりますように☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まっさん、どれくらいの完熟度でとったのですか。もう食べられないくらいにしてからですか?