作品投稿

書棚をさらに改造して雑貨入れに

ペーパータオル、ウェットティッシュ、コロコロのテープ、メモ用紙……などなど入れてます。普段はカーテンを閉じているので見えません。

元々は3メートル近い高さの書棚を分割して、今回さらに分割。側板の余分な長さで底板を作りました。

※前の記事

https://diy-square.cainz.com/announcements/n1oa2s1p2kqrirmr

下の写真の奥にあるのが、側板の余分な長さです。背板も写っていますね。

(´・ω・`)

側板1枚では長さが足りないので、ダボ接合でくっつけました。

底板が完成しました。

今回、横幅を20センチ短くします。そんなわけで、ダボ接合して、クランプで締め付けました。

背板は養生テープで補強しておきます(20センチ短くした切断面です)。

新品の1枚板に替えるのはもったいないので。

キャスターを付けて、出来上がり~。

塗装する必要がなかったので早くできました!

\(^▽^)/

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Sachicyaro
2025/08/08 08:44

すごい!リサイクル!思い通りに組み上がって最高ですね〜👋


ありがとうございます~。
板も厚みがあるので捨てるのはもったいないし、今回のリサイクルとなりました!
(^▽^)/

Sachicyaro
2025/08/08 20:29

しっかりした作りのものは、大事に長く!ですね〜😊

ギリシャ
2025/08/07 23:31

凄いですね。なかなか素晴らしい作品ですね🎵


ありがとうございます。
再利用を繰り返しながら使っています~。
(^▽^)/