なんでもトーク

2023/11/22 04:27

【アネモネ(たぶん❓)の2年目球根🧅✨ちゃんと発芽してくれたわぁ〜😍🙌🌱✨】

植え付けた時の記録📝👀✨
https://diy-square.cainz.com/announcements/ir9cz8ea9r3xazsj

ズボラ星人なので本来なら乾涸びた球根を吸水させてから植え付けるのに、11月ならやらんでもOKって調べたら出て来たのでミイラのまま植えたんだけど、ちゃんと発芽してくれたよぉ〜😆🙌🌱✨

11/2に植えて、2〜3日前に葉っぱらしきものを確認出来てたので20日弱は掛かったのかぁ〜😅🗓💦
(割と長いなぁ〜⏰💦)

一緒に植えたラナンキュラス(暫定)の方はまだ出て来てないんだけど、様子見しとこーっと👀✨

9件のコメント (新着順)
はっちゃん
2023/11/23 08:13

咲くのが楽しみですね🌱


milimili
2023/11/22 19:51

芽出てきてくれるとめっちゃ嬉しいですよね😉👍
わが家も2年目の植えっぱなしのアネモネ!
無事3鉢とも可愛い芽が出てきてくれました😊
でもラナンキュラスは出て来ない😥
ラナンキュラスは出にくいのかな??


Grass艹crown
2023/11/22 20:03

milimiliさんのお家の子も芽が出てくれたのねぃっ😍🤝🌱‼️✨

ラナンキュラスをミイラからゾンビにする蘇生術の時期とか気温とか🗓👀🎓💦
同じキンポウゲ科ながら、時差が有るのか単に上手くいかなかったのか😂🆖⁉️💦

もう少し様子見してみるねぇ〜😁🔍✨

ぷぅ
2023/11/22 19:35

おー、かわいい芽が出て、嬉しいですね〜^_^


Grass艹crown
2023/11/22 19:58

取り敢えず芽が出てくれたことを喜んでるわぁ〜🥳🎉🈴✨

なお
2023/11/22 10:33

球根先生ー!!!😆やりましたねー✌️😁💕
カピカピの球根でも発芽しましたね!(^^)
ラナンキュラスも頑張ってほしいですね!ラナンキュラスのグリーン、咲くとめちゃキレイそう😲✨見てみたいです🤭
メンションありがとうございます🤗


Grass艹crown
2023/11/22 19:57

なおさん、お呼び出ししちゃったっ😆🤝✨

先生ちゃうちゃう🤣👋💦
ド素人っスよぉ〜😆🙇‍♀️🔰‼️💦

ミイラからのゾンビ🤣🧟‍♀️⁉️💦
一応暫定アネモネは蘇ったらしいよ😆🙌🌱‼️✨

但しコレが成長してくれても花が咲くにまで至れるのかは、来年の開花期までお預け検証だねぃ😆💪🥼🌡🧪✨

べるん
2023/11/22 09:34

発芽おめでとうございます🤩
私も掘り上げて保管してあった🌷吸水せずに、そのまま植え付けてしまいました💦
一応ネットで、調べたんですが、調べ方が悪かったんですね😅
咲いてくれると良いんですが😆


Grass艹crown
2023/11/22 19:53

チューリップの場合はどうなのかを把握してないから言及出来ないんだけど😂🙏💦
(吸水ってのが球根全般の共通なのか、今回私が手を出したキンポウゲ科についての前提なのか🤔💦)

芽は出て来てくれたけど、ここから来年の開花期にちゃんと花を咲かせてくれるのかが勝負だよねぃ😤🌼🆚‼️💨

べるんさん家の子も頑張れ〜😆🙌🌷✨

べるん
2023/11/22 22:43

有難うございます🥰
🌷と一緒に頑張ります💪

シダーローズ
2023/11/22 08:40

すごい! どう見ても干からびたナスのヘタかウ○コの化石だったモノから緑の芽が出てる!
ラベル混じっちゃって分からないんだっけ?
アネモネもラナンキュラスも同じキンポウゲ科だから双葉はそっくりなんだろうか?
もしかしたら芽が出てないのがアネモネってこともありうる?


Grass艹crown
2023/11/22 19:47

ウ◯コからでも芽が出たよぉ〜🤩🙌💩🌱‼️✨

初心者マークな私調べでしかないけど🙇‍♀️🔰💦
アネモネの球根の形状は2種類あって、対してラナンキュラスは違うっぽいので暫定ラナンキュラス🤣👍✨

但し、アネモネは緑のと赤黒だからラベル間違いしてるかもぉ〜🤣🪧💦

にこ
2023/11/22 08:24

おはようございます😄
昔、ラナンキュラスが咲き終わって球根を取り出そうとしたら何もなくなってました😓
無事芽が出てくれたらいいですね😉


Grass艹crown
2023/11/22 19:43

ラナンキュラスの球根は、
「💥」
の形を半分にスライスしたみたいな姿だけど、行方不明になっちゃったぁ〜😂❓💦

アネモネは球根の形状が2種類有って、
玉葱逆さ型🧅⬇️
(実生球)
と、
石型🪨
(栄養系球根)
っちゅーのが存在するんだってぇ〜🎓✨

家のはふたつ共石型だったんだけど掘り起こした時余りにも小さい塊りだったから、
「これ、球根……なのかっ😅🪨⁉️💦」
って半信半疑ながら保管してたのよぉ〜🏠

掘り出した時に乾燥させてたら風で飛んじまいやがり🤣🧅🌪💦
実際はどれがどれなのか不明なんだけど😂🪧💦

3つの球根を植えつつ、ひとつだけが形状異なってたから恐らくはコレがラナンキュラスかなぁ〜と思いながら様子見中でっす🫡✨

にこ
2023/11/22 22:55

そうなんですね!
勝手にチューリップの、球根みたいなのが出てくるのかな、思ってました💦
球根も色んな形があるとは。。

Grass艹crown
2023/11/23 03:07

だよね、だよね🤣🤝💦

私も今回初めて掘り起こしから植え付けてみたんだけど、正にチューリップの球根みたいに玉葱っぽいのが出てくるのかと思い込んでたら、石みたいのと爆発マークみたいのだったから何じゃこりゃ〜って思ったのよぉ〜😅🪨💥⁉️💦

いやもぉう、暫定アネモネの球根なんてウ◯コの化石じゃんっ🤣💩✨

Toko
2023/11/22 08:12

 アネモネ、吸水してから植えないとダメですか⁈
初めて植えてみたんですが、そのまま植えました。その日は水をあげたけど…
それからはあまりあげてない…
まさに祈るしか無い😓

 ラナンキュラスに至っては、植えっぱなしで、次の年は一つしか芽がませんでした。
😓


Grass艹crown
2023/11/22 16:42

私が調べてみた限りでは、吸水しなくても植えて良いとしてたのは、10件以上のサイトの内1件だけにしか書かれていなかったのね👀🎓💦
(但し11月なら🗓)

そのページが大手メーカーさんのものだったし、サーチのトップに来てたから信頼度としても高く、ミイラのまま植えたけど大丈夫だったぁ〜😆🙌✨

ミイラから蘇生させる為には、予め湿らせておいた土に球根埋めて、植え付け後5〜10日くらいは水遣りはしないで日陰でゆっくり吸水させてゆく🚿🈚️
(日数は見るサイトに拠って結構バラつきがあった😅)

その後に日向に出して水遣り始めるのが良いみたいだよぉ〜😊👌🆗✨

掘り起こしは休眠期の温度が高くなり過ぎないなら、プランターならしなくても良い場合があるけど、腐らせちゃう可能性は高まるから掘り上げが推奨されてるみたい😂💦

でもお花1輪とは言え、Tokoさん翌年もラナンキュラス咲かせられたの拍手だよぉ〜😆👏✨
私も先ずは1輪からで良いから、初めての球根年跨ぎ成功して欲しいわぁ😆🤝✨

きょろっち
2023/11/22 04:37

おはよう😄
うちのアネモネは植えっぱなし💦 更にズボラな私です😅
それでも毎年咲いてます🤭
ラナンキュラスも寄せ植え後どこかに植えた気がする…。はて、どこに植えたかな?😅
本当は掘り上げたほうが良いのでしょうね💦


Grass艹crown
2023/11/22 05:40

きょろっちさんのお家のアネモネさんは、プランター🪴👀❓
それとも地植え🌱❓✨

放ったらかしでも年跨ぎで咲かせている実績は、球根初心者としては憧れっ😍🙌‼️✨

ラナンキュラスさんも同じ時期に活動始める方らしいよね🙇‍♀️🔰🎓✨
きょろっちさんの行方不明者発見情報、見付かったら地域の防災メールで教えてっ🤣🙌📧✨

きょろっち
2023/11/22 14:46

うちの球根たち(他にもある💦)は、地植えです。
そのまま球根として植え付けたものと、寄せ植え鉢を解体して適当に地面に植えたりとか。
土地が造成地で砂なので排水抜群。水持ちよくするために植物を植える時には新たに土を足しています。水を欲しがらない植物はすごくよく育つのですが、水を欲しがる植物は大きくは育ちませんね😓
なので、ちょっと最近はドライガーデンに興味が出てきました👍

行方不明のラナンキュラスは、大体のところはわかっているのですが、芽の形がわからない(笑) 寄せ植え解体で植えたので。

Grass艹crown
2023/11/22 16:23

地植えなら掘り起こさなくて良いみたいだから、ズボラじゃなくて適切だぁ〜😆👍✨

造成地ってのは砂なのかぁ〜🏡👀🎓✨
ドライガーデン調べてみたぁ〜📱🎓✨
デカいサボテンとか塊根植物植えるんだねぃ🏜🌵✨
カッコいい〜😍🙌‼️✨

行方不明者さん、芽を出して
「ここだよぉ〜🌱👋」
って自己主張しないとねっ✌️✨