なんでもトーク

2023/11/02 11:49

こちらで投稿されていた針金アートの材料が某ホームセンターで売ってました。
ラベルが貼ってなかったので金額?ですけど、3M製品だったので気持ちお高めかもしれません。
これも100均で十分かな?
でも少しお洒落ではありました。

6件のコメント (新着順)
おーくみ
2023/11/05 09:18

綺麗な色が沢山✨✨
使いこなせたら楽しいでしょうね😃🧡


mimin
2023/11/05 11:14

おはようございます😃
コメントありがとうございます😊
機会があればやりたいですね😅

亜月
2023/11/02 19:17

へぇー、ワイヤークラフトっていうんですか❗️
難しいやろな。
こんな、細かい作業は、したことないですが、ワイヤーの1番太い番線て、私が作っているのは、クレマチスを誘引するための立体アーチを手作りしています。

なお
2023/11/02 18:01

ワイヤークラフト気になりますよね〜☺️


mimin
2023/11/02 18:41

ワイヤークラフトが正式名称ですね😊
いつか挑戦する予感😊

nohashi
2023/11/02 17:14

アルミワイヤーは加工し易いけどその特徴が故に、やってる途中で先にやってたところが変形してしまったりハプニングがついてくることあるんですよね😅
いつか硬めのワイヤーを使ってみたいと思っています。


mimin
2023/11/02 18:42

なるほどなるほど🧐
経験者さまのご意見ありがとうございます😊

いくピ
2023/11/02 14:12

|・ω・*)チラ
こんにちは
回し者じゃありませんが、ワイヤー勉強中なので補足させてもらいますね😊
画像の
自由自在というワイヤーは
アルミや鉄にビニールの被膜を被せていてとても柔らかく、曲げやすいようにできています。
メタリックカラーや標準色など、カラーも30色もあります。

同じ会社から
頑固自在というワイヤーも出ていて、
こちらは硬めでしっかり形状が作れるワイヤーです。
艶消しのマットな色味のラインナップです。
中身は鉄線です。
私はこちらをよく使っています。
鉄なので錆びるので、使う用途によっては向かないです。

100均でもいろいろ手に入りますが、
色味や太さなどは限られているので、
作りたいものによってこちらを使うのもありだと思います😊

ちなみにカインズでも取り扱いがありますよ😊
↓↓↓
長々失礼しました😆





mimin
2023/11/02 14:47

補足説明ありがとうございます😊
そもそもいくピさんの投稿を拝見した事でホームセンターで目に留まったのです。
機会があれば購入してみます。😊

あにー
2023/11/02 13:00

型紙が付いているのですか??


mimin
2023/11/02 14:49

紙にデザインして、それに沿って曲げると投稿されてました。立体のものは?です。😅