なんでもトーク

2023/03/28 15:45

昨日、CAINZ【木材加工の基本】ワークショップに参加して来ました。⚒️🔨⚒️🔨⚒️
なんどもワークショップで作っているのに、知らずにいた事がたくさんありました。差金の使い方も間違っていたし、鋸も真っ直ぐ切ることが出来たし…。その他諸々、勉強になりました。さらにDIYの魅力にハマって行く〜。💦

5件のコメント (新着順)
どりい
2023/03/30 07:55

来月に、私も同じ講座を受ける予定です❣️
S.mottiさんの投稿を読んだら、ますます楽しみになりました😊


S.motti
2023/04/02 07:42

基本を知っておいて損はないですよね〜。🪚⚒️🗜️講座、ぜひ楽しんで来てくださいね😄

はっちゃん
2023/03/29 07:44

WSってハマっちゃいますね!
日程がなかなか合わないのが困ります。


S.motti
2023/03/29 22:13

はい。すっかりハマっちゃいました。😆
ワークショップの日程、合わないことありますよね~。作りたくても近くではやってない…とか。月初めはいつもカレンダー📅とにらめっこしてます。👀

ちわまる
2023/03/29 05:25

基本って大事なのですね😊
ワークショップで作ってる時は、作ることに必死で間違ったやり方をしていたことも、このようなワークショップできちんと教えてもらって気づいて学べていいですよね👍


S.motti
2023/03/29 19:11

そうなんです。作成のワークショップのときは時間との戦い(笑)で余裕がないし、細かいところまでは教えてもらえない(…というか知らずにそのままやっている)ので、基本を教えてもらい勉強になりました。🪚🗜️🔩参加して良かったわ。
次回参加の前に復習しなくちゃ❗

きょろっち
2023/03/28 16:15

私も来月木材加工の基本WSに参加します。
DIYをはじめてちょうど2年経ちますが、基本は学んでいなくて自己流💦
自分の癖を見るためにもしっかり学んできます💪


S.motti
2023/03/29 18:56

私も自己流でやっていましたが、ワークショップに参加し、ノコギリ🪚が左に傾いていると教えてもらいました。いつも真っ直ぐ切れない理由はこれだったのね~。今度は歪まずに作りたいです。✌️
きょろっちさんも楽しく学んで来てくださいね。😄

あにー
2023/03/28 15:50

S.mottiさま
このWSが血となり肉となるのですね😊


S.motti
2023/03/29 08:58

そうですね。カメの歩み🐢ですが、少しずつでもうまくなれたら嬉しいです。🔧🪛
次は電動工具の基本講座に参加してみたいです。😃