CAINZ DIY Square

トークルーム

2023/12/03 22:03

【端材は宝の山じゃ⛰️】の件
こんにちわ
めっちゃ寒くなってきたモモかん地区です。

とうとう念願の[ベジタブルストッカー🥬🧅🥔]を作りましてん👍

そう‼️大工さん🪚から沢山もらった端材でっ👍

箱📦を作るのは難しいとわかっていても
チャレンジして…
最終的には力技でしたがっ

ウッドデッキに置いて農家さんから直接買い付けるお野菜を入れておきます。
冬ですからね〜 白菜とかターサイとか…
野菜室パンパンになりがちなので💦
寒い寒いウッドデッキで保管しておきますよ。

建材の合板を丸鋸でカットして
細材も貰ったもので四隅を補強しています。

蓋も6センチにカットされていた合板の端材をタッカーで仮止めしておいたものを 端材で止めて重たくしています

高さ50センチなので白菜も縦に入ります😛

塗装はまだです。
これからも端材で丸鋸やジグソーなどの練習頑張りま〜す

7件のコメント (新着順)
totoro
2023/12/04 22:59

モモかんさん、こんばんは。大工さんからもらったも端材も活き活きして見えますねぇ~!
これは、素敵な作品ですね。野菜達も大喜びで、値千金だとおもいますよー(^^)
ところでこのベジタブルストッカ―は家の中のどこに置きますか?
実は僕には悩みがあって、毎年秋に収穫したイモや玉ねぎを保存に失敗してダメにしちゃうんです。
というのも、北海道の家はだいたい一軒家では、セントラルヒーティングを採用してまして、いつも家じゅうどの部屋も25℃ぐらいで均等に暖かいんです。一番寒い玄関でも18℃あるんです。
かといって、物置に置くとマイナス5℃~マイナス10℃の世界ですので凍結してダメになります。
魚なんかの冷凍保存にはいいのですが、野菜は無理。
結局、家の中でも芽が出て使えなくなるか、物置で凍結してぐちゃぐちゃになってダメにしています。今年は、少し作戦を変えて、クーラーボックスに入れて車のトランクに収納してなるべく0℃~5℃ぐらいで保存してみようと思うのですが果たしてどうなる事やら・・・???


モモかん
2023/12/05 17:53

Totoroさん‼️
頑張りましたよぉ〜👍
自分の思うように仕上げられたと思います。
まぁ、端材なので…同じ長さだけど 幅が少しずつ違ってて💦
でもガシガシやれました〜
次も大物頑張りますよ〜✨

そうそう
北海道で野菜の保存は大変なんですね💦
私の友人も冬はセントラルヒーターだから半袖半ズボンだって🤪言ってた〜
そりゃぁ野菜の保存にゃ向かないなぁ💦
外じゃ凍るんだもんね…
モモかん地区はウッドデッキでダンボール📦保存でも全然オッケーだもん👌

よく東北なんかで野菜の保存って
【土の中】って聞いたんだけど…
敷地内にそんな所できそうですか?

それか…
魚釣りの時のアイスボックスにジャガイモ🥔入れておいて、外で保存とか…
デッカい発泡スチロールの箱に新聞紙敷いてジャガイモ🥔入れてみるとか…

保冷ボックスを逆に使用する方向で…
とりあえず チャレンジあるのみ‼️じゃ

totoro
2023/12/06 19:34

モモかんさん、ご返信ありがとうございます。
そうですか、ウッドデッキで大丈夫なんですね。それならこのBOXも良く映えそうですね。
そうそう、土の中に埋めるのは前にやりましたが、畑を雪捨て場所にしてるので、2メートルも積もるともう掘る気がしないんです(笑)それで今シーズンはクーラーボックスに入れて車の中においてみることにしました。さて、どうなるかなぁ~。また、よろしくおねがいしまーす(^^)/

まっさん
2023/12/07 11:52

さすが、北海道ですね〜🙀🙀🙀🙀
2メートルの積雪なんですね。
昔、🚃線路脇の雪が凄かったのを
思い出しました。3月で流氷も接岸してたかな?行く前は無茶苦茶しばれるイメージあったんだけど、想像してたほどの寒さは感じなかったです。
『雪下人参』は大量の雪の下で甘くなるのですね。もう少し、浅い雪を想像したました。使う分だけ、ちょこちょこ掘り出すのは絶対無理だ!😱😱😱寧ろ、危険作業でした。

クーラーBOXで野菜の保存、上手くいくといいですね。かまくら作って保存も無理かな?冬の夜の気温が想像出来ないです。   m(_ _)m

totoro
2023/12/07 18:38

おお!かまくらね。それは考えていなかったなぁ。かまくらは意外に暖かいのでクーラーボックスに入れてかまくらに置いて夜は凍らないように家の中でも入れて温度調節すれば大丈夫かも。
やってみる価値はあるかもねー!ありがとうございまーす(^^)/

まっさん
2023/12/07 22:56

膝丈位の積雪しか身近に無かったので、『かまくら』に憧れがあります。
保存に活用出来るといいな!
大人なのに雪が積もると雪ダルマ作ります。降らない年は一寸物足りない。アハハハ🤣🤣🤣

Yossy
2023/12/04 18:32

すごい👍材料費0でやっちゃったですね😆高さ50センチはボックスにしては大物😁いっぱい野菜をストックできますね。真ん中は隙間?🧐端材を無駄なく使ってエコです。🧩感覚で作れますね😊Goodjob賞


モモかん
2023/12/05 17:21

Yossy さん
ええ 実質タダ〜💸です👍
こんなに使える端材が
ただただ焼却処分を待つだけだなんて…
我が家でドンドン活躍してくれるはずです。
good job賞🏆あざ〜っす✨

Grass艹crown
2023/12/04 16:15

完成おめでとう〜🥳🎉👏‼️✨
大きなお野菜の保管、これで困らないねっ😆✌️✨

最初、
「2段なのかな🗄👀❓」
と思っちゃったから、これで1段につき50cmの高さの白菜が入るって、本体どんだけ大きいんだって勘違いしちゃった🤣‼️💦

拡大してみたら、真ん中は空気孔になってるんだね🤩👍🎐✨

蓋もよく見ると1枚板じゃなくて、手持ちの材で作ってるから長い板を横に並べてるのかぁ〜👏✨

端材を無駄にしない作り方は手間も掛かるけれど、無駄にしないエコな作品づくりが出来たんだねぃ🥰👍♻️✨
素敵だっ😆🙌‼️✨


モモかん
2023/12/05 17:18

Grass 🦍ちゃん‼️
端材第一弾で50センチ超えはやり過ぎたと思ったけど
なんとか仕上げられたよ〜

都内マンション生活だと考えられないような野菜生活だもんで🤣

葉物野菜や根菜類は基本ウッドデッキにダンボール📦保存してたんだけど、やっぱ木材だと安定してるよね。

端材研究でドンドコ失敗し放題だから
楽しく研究しとくよ〜

隙間に挟む端材の太さを気にして無かったのか、それとも安定してるから良し👌みたいに
ジャンジャか組み立ててたよ💦

『ミニクランプ🗜️台』とかも作ってみた〜

遊べるうちにチャレンジしてみて大正解だったわ💖
次も頑張る〜💪

まっさん
2023/12/04 09:34

ステキなの出来ましたね。いいなぁー💕
白菜丸ごと縦入れ羨ましいです。
私も丸ごと買いするのですが、野菜室下段横入れで満杯です。特価で100円、150円で並んでるともう1個と思うのですが、保存場所に悩みます。玄関は大きな冬瓜2個(40㌢超え)、新聞紙に包まって寝ています。
最近、玉ねぎも高くて安い時にまとめ買いしなかった事が悔やまれます。まだ有るからと言ってるうちに残り3個です。
北海道産で1玉70円位かな?高いなー😢
特価を期待して広告眺めてます。

野菜ストッカー、端材で作ったとは信じられないステキさです。白木の木目もキレイで風通しも考慮❤️ 来年、余裕が出来たら私も真似して作ってみたいです。
端材期待出来る所は無いですが、家具分解の材やコンパネが押入れで寝ています。そろそろ起さねば😁
また、『やる気スイッチ』押されてしまいました。アハハハ😽
ステキなストッカーを見せて頂き有難うございました。m(_ _)m


モモかん
2023/12/05 17:12

まっさんさん‼️
やったわ〜👍
やっぱ白菜は立てて保存したいし
この時期 外の方が断然長持ちする‼️
ターサイなんて絶対に外置きしないと
野菜室には入らないもん💢
是非是非 作ってみて〜

端材も
お家が建ち始めたら是非声掛けて、貰ってみて✨

あめちゃん
2023/12/05 17:55

そうなのです、、玉ねぎ高くて小さくて。そんな時大玉玉ねぎ結構沢山旦那さんが頂いてきて、きちっと保存して、一個も無駄なくそろそろ食べ終わります。狭いキッチンなので、野菜収納悩みが尽きませんが、移動式段ボール収納、慣れると楽です。画期的キッチン作り永遠の課題です。

まっさん
2023/12/05 22:55

コメント嬉しいです。
昨日、追加で白菜1玉買って🛵の前カゴに入れたままです。(保存中❓)
アハハハ😁 置く所無いけど年末の値上げ怖くて買っちゃいました。
今日は1日、曇り→小雨。
お歳暮スペースも必要で悩みます😱

実家から野菜がドーンが日常だったので、野菜室は大きめですが酒、醤油、味醂、酢も並べてます。
大好きな柿、白菜、玉ねぎ、ピーマン、人参、大根、蒟蒻、細ねぎ、ホーレンソウ、ゴボウ、青しそで満杯状態です。
じゃがいもとサツマイモ(きんとん用)は玄関のダンボールへ。
冷やした🧅は涙が出ないからが理由で野菜室です。ストッキングで軒下は
✕でした。ブロッコリー、白ネギは氷温室が長持ちします。アハハハ🤣🤣🤣🤣冷蔵室に葉物とキノコも数種類入ってます。🏡って野菜の種類多いのかな?他所の冷蔵庫見たこと無いからわからないけど。
書き出しながら一寸反省中😔😔😔
スーパーも近いのに常備し過ぎ🦆😂
小人数家族なのに…………

野菜ストッカー作る前に買い過ぎの習慣に気づけて良かったです。
🏡のキッチン、狭いから動線短く効率だけグッド👍です。
冷蔵庫の中身も効率化目指さなくちゃね😁      m(_ _)m

まっさん
2023/12/06 15:53

今朝のチラシで玉ねぎ🧅Mサイズ39円見つけ🛵💨💨💨💨開店に間に合いました。1人5個までを数回並び
ガッツリゲット💪暫く安心です。😁

帰り道、別のスーパーで🍊購入。
鉢花、観葉と一緒に多肉並んでるのに気づきました。持ってない種類で可愛くて連れて帰ってしまいました
食費を抑えつつ、多肉愛は別腹みたいです。ぷくぷく可愛くて❤️
『ハオルチア属ラモサ』
ウッカリ、寒さに弱い種類を選んだみたいです。どうしましょう😱
同じ店でコウモリランの吊り鉢590円も見かけました。手を出しかけましたが、こっちはもっと寒さに弱いタイプでしたね。買えそうだけど枯らしそうです🚨。大丈夫なのには🔰付けてくれないかな?
玉ねぎ🧅買いに出た筈なのに………
一先ず頑張ろう💪😁  m(_ _)m

あめちゃん
2023/12/06 16:34

メンションありがとうございます😊💕💕多肉ちゃんまでが玉ねぎに見えてしまう!可愛いですね😍いいなぁ!!
サンキュー価格な玉ねぎちゃん!!!ご一緒に並びたかったわぁ。お得ですね。玉ねぎ欠かせないですよね。わくわくなお話し聞かせて頂き、ありがとうございます♫嬉しいです〰︎

みかん
2023/12/04 06:20

野菜ストッカー、この時期欲しいです。
外でいいし。猫にいたずら されないし。
いいなぁ~。😆

丸鋸やジグソーって武器の使い方の練習でしょう。😱
私、ジグソーは使えるけど、丸鋸は使ったことない。😱😱😱
あれー。この前🍑缶詰めを、食べちゃったのバレた?😝
これってもしかして、🍑vs🍊の缶づめの仁義なき戦いの準備😳?!🤣🤣🤣


モモかん
2023/12/05 17:10

そうよ‼️
武器の手入れは怠らないわっ👍
🍊vs🍑の闘いも
乞うご期待っ‼️🤣

それにしてもベジタブルストッカーは最高よ‼️
是非作ってみて〜

みかん
2023/12/05 18:15

なんの戦いだろう。🤣🤣🤣
でも、楽しい戦いだわー。

ちょっと何かちょうど良い材がないか、探さなくッちゃ。🤭

コウモリ
2023/12/04 05:46

モモかんさん。
やったねっ❣️
ベジタブルボックス完成おめでとう〰️✨🥳
立派な端材のラッキー✌️なゲットからトントン拍子に進みましたね💕
高さ50センチは大きくてイイですね〰️
真ん中へんは隙間を開けてるのかな😳

工具の練習も兼ねた次の作品も待ってるよぉ〜✨🚀


モモかん
2023/12/05 17:08

コウモリ師匠‼️
やった‼️やったよおおおおおお〜😭
大満足な仕上がりですっ

だって 
だって…
実質 タダ〜💸だもんで😜

大きな幅の合板は3枚だけだったから
大事に大事に採寸しました〜

上手く活用できたと思います。
やっぱ丸鋸ガイド作ろうと思う〜

次も見てくりゃ〜

コウモリ
2023/12/05 17:54

モモかんさん。
ウッヒョぉ〜💨💨
タダは無敵っ✨🥳✨
がんばったねぃ✨🙌✨

丸ノコガイドは自分も作ったよ💨💨
10分で😳✨

次回も楽しみに待ってるよぉ〜💕🎶🎶🎶

あめちゃん
2023/12/03 22:11

こんばんは^ ^!!お邪魔します♫ベジタブルストッカー抜群ですね‼️
私は米袋に、新聞紙で🗞野菜絡んでストック🥬してます。モモかんさんみたいなベジタブルストッカー羨ましいです^ ^


モモかん
2023/12/05 17:05

あめちゃんさんコメントありがとうございます😊
やりました〜👍
全て1人でやってやりましたよっ😆

端材持って帰るのは旦那氏に任せたのですが
何をどう作るのか
どんなサイズにするのか
どこから どんなふうにやるのか…
全てやってやりました💪

ベジタブルストッカー🥔
作って良かった〜🥹と
我ながら大満足ですっ✨

いつかチャレンジしてみてね〜

あめちゃん
2023/12/05 17:57

モモかんさん^ ^こんばんは🌇お返事ありがとうございます。私も、画期的なキッチン作りに励みます♫