トップ > なんでもトーク > その他 > 6フィートの1×4、6本を真っ二つに縦引きし... 森の小さな工房 2023/04/10 20:10 6フィートの1×4、6本を真っ二つに縦引きした後、角をトリマーで面取りしました。やっぱり尖っていると痛いですね。持ち運びが大変です。 というわけで、12本終わりました。 面取りが終わると一気に進んだ気がしますね。 (フェンスの四方を補強するフレームを作ろうとしています) \(^▽^)/ ※写真は左が縦引き直後、右が面取り直後です。うーん、分かりにくいですね~。 6フィートの1×4、6本を真っ二つに縦引きした後、角をトリマーで面取りしました。やっぱり尖っていると痛いですね。持ち運びが大変です。 というわけで、12本終わりました。 面取りが終わると一気に進んだ気がしますね。 (フェンスの四方を補強するフレームを作ろうとしています) \(^▽^)/ ※写真は左が縦引き直後、右が面取り直後です。うーん、分かりにくいですね~。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/04/11 15:54 面取りしただけで、スベスベ感が八割くらい増し増しです。 左は素手で擦ったらトゲが刺さりそうに思うのに、右は頬ずり出来そう( ^-^)ノ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/04/12 01:45 シダーローズさん ありがとうございます。 右はツルツルです。 丸ノコで切ったところをそのままにしておくと、怪我をしそうで怖いんですよね。スパッとやってしまいそうで。面取りすると安心感が増しますね~。 (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さもん 2023/04/11 00:23 森の小さな工房さん 6フィートの1×4をキレイに縦引できるなんてスゴイです。 今の自分には真似できないです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/04/11 01:54 さもんさん サブロク板用の丸ノコガイドを使っています。 1×4だと幅89ミリしかないのでガイドが安定しないため、別の1×4をガイドの下へ入れて切っています~。 (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シン ひよっこ 葵 2023/04/10 21:21 森の小さな工房さん、こんばんは お写真、すきっと整った感が、伝わってきます o(・ω・´o) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/04/10 21:41 作業後の板は艶っぽいですよね✨✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/04/11 01:45 葵 ひよっこさん ありがとうございます~。 もっと区別がつくように撮影せねばっ! (≧▽≦) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/04/11 01:57 あにーさん おおっ、分かりますか? ありがとうございます~。 (^▽^)/ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示面取りしただけで、スベスベ感が八割くらい増し増しです。
左は素手で擦ったらトゲが刺さりそうに思うのに、右は頬ずり出来そう( ^-^)ノ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示森の小さな工房さん
6フィートの1×4をキレイに縦引できるなんてスゴイです。
今の自分には真似できないです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示森の小さな工房さん、こんばんは
お写真、すきっと整った感が、伝わってきます o(・ω・´o)