なんでもトーク

2024/03/13 09:16

室内でイチゴを育てています。害虫等がつかなくて良いのですが受粉はしなければ実がつきません。調べてみたら耳かきのふさふさの部分で優しくやると良いとのことでした。無事実は着きましたが大きくなった時変な形になってしまう物もありました。やはりミツバチには敵いませんね。

3件のコメント (新着順)
suimo
2024/03/14 06:09

自分はプランターで外で育てていますが、虫は来てもやはり形の悪いもの(虫が来なかったもの)もできるので、筆で人工授粉しています。売っているイチゴを見ると、やはりプロは違うなぁ🤔と感心してしまいます。また実がつくと良いですね🍓


ぷぅ
2024/03/14 07:17

うちは、外でほったらかしですが、ほとんど虫さんにやられます。
もうちょっと季節が進むと、なめが出てきやがり、もう腹が立つくらいです😭

toshi
2024/03/14 07:38

suimoさんありがとうございます。家の中に緑があるだけでも和みますよね。これからも頑張ります。

toshi
2024/03/14 07:40

ぷぅさんありがとうございます。だんだん外も暖かなってきたので今月末には外に出そうかなと思ってます。太陽に当たるのは良いですよね。

suimo
2024/03/14 08:23

うちは鳥にやられます😅以前ヒヨドリが食べてるのを見かけ、あー😰と思いましたが美味しそうに食べていたので、それは鳥にあげました。それからは赤くなりだしたらネットをかけてます(受粉も終わってるので)美味しいものは皆わかってるんですよね。

toshi
2024/03/14 08:25

suimoさんありがとうございます。
収穫間際に取られたりするとがっかりしますよね。真っ赤なイチゴの実は可愛いですよね。

ぷぅ
2024/03/14 09:09

はい、今朝、赤くなってたの、無くなってました😭
鳥さんですね〜

ぷぅ
2024/03/14 09:10

昨日いちご狩りで、ハウスにお邪魔しました🍓
太陽なくても十分甘くなるんでしょうね、
気持ち的に、太陽に当たると栄養価が高まる気もしたりして😀

suimo
2024/03/14 09:18

🐦美味しそうだったんでしょうね😅きれいに食べて💩までしていきます😵‍💫

toshi
2024/03/15 08:00

ぷぅさんありがとうございます。どうしても直射日光に当てたくなります。その方がすくすく育ちそうですよね。

ぷぅ
2024/03/15 18:52

🕊️💩

😆

ぷぅ
2024/03/15 18:53

分かります〜
太陽に当てた方が、赤くなりそうとか、、、😆

りかちゃん
2024/03/13 21:52

自宅で収穫出来て楽しそうですね😊


toshi
2024/03/14 07:41

りかちゃんさんありがとうございます。毎日すぐ見えるところにあるので楽しいです。もう少しコンスタントに実をつけてくれると良いのですが。

グリグリ
2024/03/13 09:50

育つと良いですね!


toshi
2024/03/14 07:42

グリグリさんありがとうございます。もう少し暖かくなったら外に出してあげようかなと思ってます。