なんでもトーク

2023/07/26 11:15

コレは根っこかな🤔
先日多肉寄せ植えのWSで、もぎった裾の葉っぱも持ち帰っていいよ、とのことでいただいてきました☺️🌿
板の上に乗せてるだけで子供が出てくると聞いて、放置してるんですけど、よ~く見たら何かチロンと出てます👀💦
新しい葉っぱではなさそうだけど、根っこなのでしょうか😳
これで赤ちゃん出てきた試しがないので、「簡単ですよ」とか「どんどん増えるよ」とか聞いても、いまだに信じられない私です😓

7件のコメント (新着順)
コウモリ
2023/07/27 06:34

たびうささん。
やるじゃん✨❣️
根っこ〜バンザーイ✨🙌✨

大きく育つんだよぉ〜✨🌈✨✨


たびうさ
2023/07/27 09:19

コウモリさんに応援してもらったら百人力です💪😆
きっと育ってくれるハズ❣️と信じて見守ります←それしかできない🥺💦

コウモリ
2023/07/27 09:42

たびうささん。
頑張って見守れぇ〰️〰️👀💕💕💕

たびうさ
2023/07/27 18:13

はーい🙋
ありがとうございま~す🥰

まっさん
2023/07/26 19:53

多肉の幼稚園、私も🔰ですが、
多肉の強さに🙀させられてます。
6月に寄植えの徒長がひどくて、いっぱいカットしました。次回の寄植え用に多肉の土に頭の方を適当に挿しました。
土に挿した分で生き生きしてるのは、上手に着いたのだと思います。
この時、余った中間部分ビニール袋の上に放置。20㌢以上の徒長だったので、勿体無くて。その切り口から何か根っこみたいな物が出ています。雨がかかったかもくらいの放置です。
徒長枝の長いのはたぶん『火祭り』で
寒くなってからの紅葉🍁がきれいな物。
根っこ出たら、廃棄出来ないです。😂😂🤔🤔🤔🤔🤔
まだ、夏越しの試練があるから
それら全部、保険株として残すかな?
ぞんざいな扱いでm(_ _)m


たびうさ
2023/07/26 23:30

なんかすごくがんばっていらっしゃるのかと思いきや、最後には「ぞんざいな扱い」😂
今のところ、多肉が強い❣️と思える出来事がないんですけど、本来、強いんでしょうねぇ😅
わりとほったらかしの方がよかったり…?🤔
このコたちも元気な赤ちゃん出てきてくれたらいいのになぁ😖💦

まっさん
2023/07/27 21:41

こんばんは😄 
最初は余ってた盆栽鉢に多肉の土入れてポロポロ落ちてた分だけ挿してました。着いた、花が咲いた。😆😆😆
そして、徒長も凄かった寄植えを休眠に入る前に💪カット✂️カット✂️カット✂️。カットの度にポロポロもあるんです。プラ鉢買い足し、多肉の土入れて、葉挿しも。一面埋まって重なり合いそうなほど。流石に、『火祭り』好きでも1ダース超えては………。
元の寄植えも今の処元気で夏越し中です。ぞんざいな扱いの理由①植える場所がない。②袋の上で根がちゃんと揃った頃(秋)大株として育てる

私の水遣りの仕方と多肉の土の相性が良かったのかもしれません。根腐れが不安だったので、兎に角水捌けの良い土。やる傍からザーザー通過する感じ。🍓にハイポやる時、多肉も偶にはいいかなと適当。      
中段と下段、全部挿し苗、葉挿し(7月6日)3週間でシナっとなった物少数。元気💪。新しい写真を明日追加で比較予定。良かったら又見てやって下さいね。m(_ _)m

たびうさ
2023/07/27 23:49

うわぁ😃
すごいですね👏👏
まだまだ、私は寄せ植えひとつするのにおっかなびっくりです😂
みなさんの投稿拝見して勉強させていただきます📝👓️
ありがとうございます💕

ひまわり
2023/07/26 17:52

じつは私もそうです。多肉歴だけは長いのですが…以前多肉幼稚園にも挑戦したのですがやっぱり全滅でした。ところが今回は成功しそうな感じがします。なんとちっちゃな赤ちゃん多肉が出てきたんです…。たびうささん・ガ・ン・バ・応援コール送りま〜す📣📣📣🧡💚❣


たびうさ
2023/07/26 23:21

多肉歴先輩でも、全滅することもあるんですね💦
私なんかまだまだですねぇ😅
早く赤ちゃん出たところ見たいけど😖
応援ありがとうございます💕
そのまま、多肉ちゃんに伝えておきます😆

ゆき
2023/07/26 13:09

可愛い根っこですね!根が日に当たると濃いピンクになるのでわかりやすいですよ♪

葉っぱは厚みがあって、やはり根本から出てきます。

左に写っているのは親株でしょうか?
その子からも出てくるので、たまに水あげて様子見てくださいね!

ボケてますが画像貼りますね- ̗̀(⑉˙ᗜ˙⑉) ̖́-ざっくりだけど成長過程です。


たびうさ
2023/07/26 23:17

根っこピンクになるんですか😃💗
ゆきさんちのコ達、可愛い赤ちゃん出来てますね🥰
ウチのはこんなふうに出来たことなくて😢
茎だけのコは、周りの葉っぱ達の親ではなくて、別のコなんです💦
茎に楊枝で穴を開けてやると、そこから出てくる、と教えてもらいました😳
赤ちゃんできたらいいなぁ😫

ゆき
2023/07/27 14:38

親株を丸坊主にするより、少し葉を残してやると体力あるままなので出やすいです。
見た感じ結構カリカリに乾いてそうなのでむずかしいかな、、、
爪楊枝作戦は初耳ですが、出てきたらいいですね!

というか、根っこだと思ったのですが、よーく拡大してみてみたら、もぎったときについてきた繊維?のような気が💦

葉挿しで出やすい品種、出にくい品種があるので、はじめは出やすいタイプで試すとコツがつかめるかもです。

今の時期は暑すぎて半分休眠してるようなものなので、秋口くらいになったらもりもり成長するかと。

写真見る限りでは右下の虹の玉?の真ん中の子が葉っぱ出てきそうな気配を感じます(๑•̀ㅂ•́)و

たびうさ
2023/07/27 18:22

詳しくありがとうございます💕
このコたちは意識して増やすためにもぎったんじゃなくて、ワークショップの副産物なので、今度葉挿しに挑戦する時は、参考にさせていただきますね🥰
しかし…根っこじゃないとしたら、残念です😢
そして、真夏は多肉いじりに向いてないようですね😖💦
何もかも勉強不足のまま突っ走ってしまって😅💨💨
何か変化があれば、また投稿させていただきます😌
音沙汰がなくなったら…お察しください😣

あめちゃん
2023/07/26 12:39

👏根っこ👏


たびうさ
2023/07/26 22:48

根っこなんですね😂

ゆぅち
2023/07/26 12:20

成長してますね♡楽しみですね😊


たびうさ
2023/07/26 22:47

これって成長してるんでしょうか🙄💦
それならいいんですけどねぇ😅

てんこ
2023/07/26 12:01

こんにちは
根っこですよ  楽しみですね
この暑さに負けないで、がんばれ!!


たびうさ
2023/07/26 22:24

根っこですか😃
やった~🙌
がんばってくれたらいいなぁ💕