なんでもトーク

2023/08/06 07:53

今朝庭パトしてて面白いことに気付きました。
画像はハチスと呼ばれる蓮の花托なんですけど、左が花蓮、右がレンコンのなんですね。
2つともシャワーヘッド型なんですけど、れんこんの方が丸みがあるんですよね。
この差は何だろう?

4件のコメント (新着順)
ともさん
2023/08/06 10:19

ほんとシャワーヘッドみたい❣️
蓮には蓮なりの なんらか理由があって🪷
そんな姿形の仕組みになってるだと思うと 
ほんと不思議⁉️

息子達が小学生だったら
シダーローズ先生のお庭で
夏の自由研究させていただきたいくらい
蓮🪷の神秘 興味深いでーす📝


シダーローズ
2023/08/06 13:19

自由研究、懐かしいですねー。
たしかに題材だけは売るほどあるかも。
蓮の葉っぱにジュースを溜めて茎から飲めるか?とか。(いわゆる象鼻盃と言うやつ)
ほんとに傘代わりになるか?とか。
蓮の種を食べてみた。とか。
うーん、面白そうだわ。

ともさん
2023/08/07 10:58

すごい❗️
どれもこれも試してみたい⤴️

そーいえば ヨーグルトの蓋の裏に
ヨーグルトが つきにくくするようにするための工夫として 蓮の葉の水を弾く効果を
真似ていると 聞いたような記憶が…

綺麗なだけでなく 仕事まで出来ちゃうオンナ(なのか❓) 蓮子🪷👩🪷 最強❣️😆

おはぎ
2023/08/06 09:01

おはようございます!いつも美しい画像ありがとうございます!誰も気が付かないところに違いを見つけられるのは、牧野先生かシダ―ローズさんのお二人だけでは?年末までには論文まとまりそうですね!!新年のおせち料理のお煮しめに、立派なれんこんが投稿されることを期待しているのは、私だけではありませんよ!


シダーローズ
2023/08/06 13:27

そうでした。私、レンコン植えたんでした。
もう花で満足しちゃって忘れそうです🤣。
れんこんの方はもう花は終わったと思うのであとは冬を待つだけですね。
ホント開けてのお楽しみって感じです。
この夏は蓮達のおかげでsquareの皆さんとたくさんお話出来て幸せです。

2023/08/06 08:43

お疲れ様♪
普段では気が付かないですね!
2種類あると変わった発見が有りますね💡


シダーローズ
2023/08/06 13:29

そうなんですよ。
今まで花蓮のしか見たこと無かったから、アレ?ってなりました。
何か理由があるとは思うんですけど、また調べておきます。

suimo
2023/08/06 08:22

面白いですね😊
まだいくつかできますよね、楽しみです🎵


シダーローズ
2023/08/06 13:33

レンコンのは3つだけですけど、花蓮の方はたくさん出来るはずです。
1回ちゃんと数えなきゃ。