CAINZ DIY Square

トークルーム

2023/10/06 21:39

シーリング材のお話
今日仕事でちょこっと使用したのでシーリングについて投稿します。
シーリング材は主にシリコンと変成シリコンがあります。大体屋内、浴槽周りとかキッチン周りに使うのがシリコン。屋外で使うのが変性シリコンになります。変性シリコンはシーリング施工後に塗装ができます。
あと、内装クロスの入隅や家具との取り合いに使うのはボンドコークといいます。こちらは手でムニュっと材料を押し出します。
シリコンや変成シリコンは専用の材を押し出す器具が必要ですが、一番安いブリキのタイプで十分です。確か数百円ほどです。
皆さんお詳しい方が多いから、今更かも知れませんが😆

8件のコメント (新着順)
ハナミズキ 
2023/10/07 14:40

色々やりたいところがありつつわからないのでいつもこのデッカチューブをチラ見🫣してます🤣
知らないので勉強になります📚
ありがとうございます✨✨


mimin
2023/10/07 16:42

お役に立てれば嬉しい☺️です。
デッカチューブ😆

ダンボ
2023/10/07 07:42

使い分けがよくわかりました。
ありがとうございます。

ひまわり
2023/10/07 05:10

全然知らなかったので、とっても勉強になりました❢ありがとうございます😊✨。

joyコンゴ
2023/10/06 23:27

素手で施工してしまうのですが、ベタベタヌルヌルが気持ち悪いですよね👋
洗剤は何を使うと良いでしようか?😄


mimin
2023/10/06 23:46

昔は手で施工する人もいましたけど、、🤔
やはり押さえるヘラを使われることをお勧めしますよ。
職人さんは場所に合わせて多数のヘラを持ってますし、竹を自分で加工してヘラを造る方もおられます。
養生のマスキングは剥がすときに、ほぼ100%の職人は使い切った材料の筒に巻き付けますね。自分の手も汚さないですし、商品も汚さないですから。
わたしは男で肌が強いので、汚れたときは軍手やタオルで拭き取って温泉のお風呂においてあるような角質をとるやすりでゴシゴシします。
長文になってしまいました🤭

joyコンゴ
2023/10/07 09:07

長文で詳しく説明して頂き有難う御座います😃
楽しく☺️しながら読ませて頂きました🧐
これからはヘラでやってみようと思います。

mimin
2023/10/06 23:25

投稿見ていただきありがとうございます😊

ふーふーちゃん
2023/10/06 23:19

違いが分かりました。
ありがとうございます。

みゆ
2023/10/06 22:40

なるほど!変性シリコンとシリコンの違いはそう言うことですか!
ありがとうございます。参考にさせて頂きます😊
と言っても、コーキングガンで綺麗に仕上げるのは私、とても苦手で😢
ホント難しいと思います。

上手く扱う方法とかありましたら
また教えて頂きたら嬉しいです♡


mimin
2023/10/06 23:24

コメントありがとうございます。
職人に聞いておきます!
わたし下手なんで😆

Tagさん
2023/10/06 22:13

シリコンシーラント
昔スイーツデコをやっていた時に
生クリームをコレで作ってました🤭💕


mimin
2023/10/06 23:22

そういう使い方があるのですね
初めて聞きました。
ちょっと閃きました!

Tagさん
2023/10/07 00:09

おお❗❗閃きましたか😳
なんになるのかな〜?
楽しみにしてます♥