なんでもトーク

2024/12/04 08:23

冬になるとやりたくなる、大根の葉の水耕栽培。今年も始めました。
葉付きの大根を買ったら、上をカットして水につけます。1日しか経ってないのに、中央の葉が伸びています。少しですがみそ汁の具にしたり、炒め物に使ったり、育つ様子も面白いので楽しんでいます。捨てるのはもったいないですね。

4件のコメント (新着順)
はっちゃん
2024/12/05 07:34

やってみます


suimo
2024/12/05 08:06

ありがとうございます。捨てるのもったいないですね〜。それに植物育ててるみたいで楽しいですね。

ちーず
2024/12/04 19:43

ふふふ🤭
昨年も一緒にやってたのを思い出しますね😊
私も先日からまた始めました👍


suimo
2024/12/04 21:00

ありがとうございます。
あれから1年…早いですね〜。
ちーずさんも始めましたか😃なんだか嬉しくなりました。また美味しく食べましょう🍽️

らんらん
2024/12/04 19:09

大根葉、私はだいたい塩を揉み込むだけの漬物にします。胡麻や鰹節を和えたり、浸かりが浅ければお醤油やごま油をかけたり…
おばあちゃんから教わって、私も大根の葉っぱは捨てたことないですが、作って食べるのが専門なので😆、水耕栽培で育てるまではやったことないですねー。
一日でこんなに育つなら、しばらく青菜の彩りに不自由しませんね😆


suimo
2024/12/04 20:59

ありがとうございます。
らんらんさんのレシピ、美味しそうです🤤野菜が高いと、この栽培でも助かっちゃいます。大根の皮もぬか漬けに入れたりするので、捨てるとこ無いですね。

ともさん
2024/12/04 11:16

これは…
やるべき☝️ですね😊
つい うっかりの勢いで
バイバイしないようにしないと…👋か
入れ物が ちょうど良すぎなのにオサレ✨


suimo
2024/12/04 20:56

ありがとうございます。
結構伸びるので一品にはなりますね。暑い季節は水も悪くなりやすいので、寒いほうが良いですよね。
入れ物…(笑)オサレですか〜
♥️(ӦvӦ。)
カップ焼きそばUFO、小腹にピッタリプチサイズのものです🤣🛸

ともさん
2024/12/04 23:54

にゃんだとおーーー🙀
UFOだなんてぇー😆
こりゃー ナンデモ捨てられんくなるっ🤣

suimo
2024/12/05 08:00

さすがともさん、目の付け所が違うな〜と🤩
何でも、使えそう?🤔な物をとっておきすぎなので、使えるときと何年も放置でゴミが溜まってるだけ…の場合が💦捨て強化しなきゃと片付けております。UFO🛸も見納めかも?
でもともさんに褒められて、大事にしたいと思います(笑)

ともさん
2024/12/05 09:22

そうそう その見極めが
難しい🤨
思い切った後で あー
やっぱり アレは 捨ててはならぬモノだった😱となったり🌀
それも ひっくるめて人生楽しまないとねー
って 無理やりな着地😏