トップ > なんでもトーク > その他 > 結婚して○十年😅。初めて市販のお節を買ってみ... ちょこっぺ 2023/01/01 21:58 結婚して○十年😅。初めて市販のお節を買ってみました。初めてだし、少人数だから一段の少なめのモノにしました😊。食べた旦那は「これ、旨い‼️正月っぽいね」だと‼️ま、お料理苦手な私だけど、今までの私の努力はなんだったのさ💨。もう来年も市販にしようと正月早々心に決めた私でした😅 結婚して○十年😅。初めて市販のお節を買ってみました。初めてだし、少人数だから一段の少なめのモノにしました😊。食べた旦那は「これ、旨い‼️正月っぽいね」だと‼️ま、お料理苦手な私だけど、今までの私の努力はなんだったのさ💨。もう来年も市販にしようと正月早々心に決めた私でした😅 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 8件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 nohashi 2023/01/02 15:34 市販のお節ってたくさんの種類がありますね。 うちはまだ利用したことありませんが、遠方で独り暮らしの母には毎年小さいおせちセットを送っています。美味しいって言ってました。 我が家は年末私が体調不良だったので煮物だけは旦那さんが黙々と作ってくれてました😅 ありがたや~。 手作りにこだわらずライフスタイルで選べばとても楽しいお正月を迎えられますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 **831**さん 2023/01/02 09:23 明けましておめでとうございます。 我が家のケースですが、新婚はお節を作りました。そこから、やめました。理由は義母が大量に作って、帰りに持たせてくれるから、ちなみに、私は、お節、カズノコ嫌いです。息子は、お餅が嫌いです。去年のお餅が、まだ冷蔵庫にあります。お節が、嫌いだから作らないと、宣言してます。もし、作るときは、自分と家族が食べられるお節にしてます。 和食の中で、お寿司とお節料理が一番難しいですよ。 プロの味と比べたらダメですよ。 お節料理は料亭やホテルの食べ比べしても楽しいですよ。 今まで、作っておられた事は、凄い事なんですよ。難しいお料理を頑張っておられたのですから。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちょこっぺ 2023/01/02 10:16 好き嫌いがあると大変ですよね😅楽なお正月を過ごしてます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/01/02 08:55 ちょこっぺさん 明けましておめでとうございます🙇 お取り寄せのお節は豪華で美味しくて良いですよ~✌️(もう何年も前から作ってません) 今 家は3人だけですが(それも年寄りばかり) 今年はホテルの豪華✨和洋中の三段です🥰 コロナ禍になってから子供達も挨拶だけですぐ帰ってしまうので 来客用ではなく自分の好みのものを買っています🎵 ちょこっぺさん 長い間 お疲れさまでした~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちょこっぺ 2023/01/02 10:15 くう6233さん、あけましておめでとうございます✨楽なお正月、良いですね✨初体験で病みつきになりそうです😊楽ついでに明日からWSです😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 コウモリ 2023/01/02 08:04 ちょこっぺさん。 そっそ☝️✨ 自分もも京都では毎年お取り寄せで🚚🎁💕 おせち料理や鍋セットや串揚げセットなどをお正月食べてましたよ💕🎶🎶 お料理へのノー・ストレスが1番❣️ 時間も有効に使えるしね⏰💕 特に2人だけだから気楽で良かったなぁ〰️🥳✨🎉 お取り寄せのおせち料理は年々、酒の当てのようなのに変わっていきましたよ🤣💦 楽しいね💕🚀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 M 2023/01/02 07:42 今まで毎年作っていたんですね‼️ お餅つきもしていたんですね🫢 ご家族の為に素晴らしい✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2023/01/02 01:14 28'sガーデンさんへ。義父母さんが亡くなった後も 餅つき、餅切りを されていたとな事、ご立派です‼️ 結婚してからずっと そうされてきて さぞ大変だったと思います。他にもきっと大変だった事があったのではないかと察します(違ってたらゴメンナサイ💦)これからは お正月、ゆっくりできると良いですね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 28`sガーデン 2023/01/02 09:02 さびうささん、ありがとうございます😊 長年の習慣になって餅つきをしないとお正月がちゃんと来ないのではないか?とやめる不安がありましたよ。 やめてみても何にも変わりませんでした♪ サトウの切り餅で充分! 空いた時間で好きな園芸やったりね、楽しみが増えましたよ〜。 でも今日からはゆっくりもしてられません、これからカインズへ初売りに行ってきます❣️きゃあ〜💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2023/01/02 01:07 『お料理が苦手なのに努力してきた』ちょこっぺさんの おせち料理には市販のとは違う『愛情』が入っているのですよ❣旦那様には さびうさが そう言ってたと お伝えください😉 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 28`sガーデン 2023/01/01 23:39 ちょっとなんだったのさ?ですが年末の忙しい時間節約できるしね! 自分時間を買うと思えば市販おせちを気に入ってくれた旦那様に感謝ですね〜。 ウチは嫁いでから毎年、餅つきをして、大晦日の晩は寒い台所で黙々と餅切りをしていました。 義父母が亡くなった後も頑張って続けていたらある年に旦那さんが「餅嫌いなんだよね〜、行事だから我慢して食べてた」ですって。 えーー、今まで頑張ってたのはなんだったの〜です。 それ以来、我が家は餅つきしなくなりました♪ 餅嫌いでありがとう! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちょこっぺ 2023/01/02 03:57 そうなんです。何もしなくて良いと楽ですよね✨今まで何だったの⁉️が、逆にありがとうですね😁 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示市販のお節ってたくさんの種類がありますね。
うちはまだ利用したことありませんが、遠方で独り暮らしの母には毎年小さいおせちセットを送っています。美味しいって言ってました。
我が家は年末私が体調不良だったので煮物だけは旦那さんが黙々と作ってくれてました😅
ありがたや~。
手作りにこだわらずライフスタイルで選べばとても楽しいお正月を迎えられますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示明けましておめでとうございます。
我が家のケースですが、新婚はお節を作りました。そこから、やめました。理由は義母が大量に作って、帰りに持たせてくれるから、ちなみに、私は、お節、カズノコ嫌いです。息子は、お餅が嫌いです。去年のお餅が、まだ冷蔵庫にあります。お節が、嫌いだから作らないと、宣言してます。もし、作るときは、自分と家族が食べられるお節にしてます。
和食の中で、お寿司とお節料理が一番難しいですよ。
プロの味と比べたらダメですよ。
お節料理は料亭やホテルの食べ比べしても楽しいですよ。
今まで、作っておられた事は、凄い事なんですよ。難しいお料理を頑張っておられたのですから。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょこっぺさん 明けましておめでとうございます🙇
お取り寄せのお節は豪華で美味しくて良いですよ~✌️(もう何年も前から作ってません)
今 家は3人だけですが(それも年寄りばかり)
今年はホテルの豪華✨和洋中の三段です🥰
コロナ禍になってから子供達も挨拶だけですぐ帰ってしまうので 来客用ではなく自分の好みのものを買っています🎵
ちょこっぺさん 長い間 お疲れさまでした~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょこっぺさん。
そっそ☝️✨
自分もも京都では毎年お取り寄せで🚚🎁💕
おせち料理や鍋セットや串揚げセットなどをお正月食べてましたよ💕🎶🎶
お料理へのノー・ストレスが1番❣️
時間も有効に使えるしね⏰💕
特に2人だけだから気楽で良かったなぁ〰️🥳✨🎉
お取り寄せのおせち料理は年々、酒の当てのようなのに変わっていきましたよ🤣💦
楽しいね💕🚀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今まで毎年作っていたんですね‼️
お餅つきもしていたんですね🫢
ご家族の為に素晴らしい✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示28'sガーデンさんへ。義父母さんが亡くなった後も 餅つき、餅切りを されていたとな事、ご立派です‼️ 結婚してからずっと そうされてきて さぞ大変だったと思います。他にもきっと大変だった事があったのではないかと察します(違ってたらゴメンナサイ💦)これからは お正月、ゆっくりできると良いですね✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『お料理が苦手なのに努力してきた』ちょこっぺさんの おせち料理には市販のとは違う『愛情』が入っているのですよ❣旦那様には さびうさが そう言ってたと お伝えください😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょっとなんだったのさ?ですが年末の忙しい時間節約できるしね!
自分時間を買うと思えば市販おせちを気に入ってくれた旦那様に感謝ですね〜。
ウチは嫁いでから毎年、餅つきをして、大晦日の晩は寒い台所で黙々と餅切りをしていました。
義父母が亡くなった後も頑張って続けていたらある年に旦那さんが「餅嫌いなんだよね〜、行事だから我慢して食べてた」ですって。
えーー、今まで頑張ってたのはなんだったの〜です。
それ以来、我が家は餅つきしなくなりました♪
餅嫌いでありがとう!