なんでもトーク

2024/04/13 19:36

第二作だよ〜ヽ(´▽`)/💕
前回の反省点から次を準備しました
・ヤスリ100 180 400を持っていく
・ネジ頭を削る道具を持っていく
・ネジ穴を揃える
・色は薄く木目を生かす

ネジ割れを防ぎたかったんだけど、柔らかい木なので割れるものは割れる☹️
ドリルを最初にゆっくり使うのがポイント
ネジ穴もちゃんと真ん中に等間隔にサイズを測って打つことにした。最初は場所を決めてもドリルを当てる瞬間にズレたりしたけど、要領を得た!
力を入れすぎないこと、釘はねじ込まないで、いたと面を合わせること。
前回のようにネジがキュルキュルと空回りすることは無くなった。
もっとヤスリを丁寧にかけたいところだけど、前回の満足度が100中20だとしたら、今回は80❣️
真ん中の測り方や木の押さえ方も勉強になりました😊

次回は、
ネジをきちんと打ちたい。ヤスリを丁寧にかけて、バリをとって、木の隙間も減らす!
ヤスリは端材にセットしていく
前回より成長した感じがして嬉しい〜
(((o(♡´▽`♡)o)))

#小物置きにもなるキャンプボックス (SN-71) Lv.♪♪

4件のコメント (新着順)
ひまわり
2024/04/14 08:12

前回の経験からの反省点、私にもたくさんあります。次回にその反省点を考慮して挑む、すごいバイタリティですね😉。素晴らしいです。毎回失敗を重ねる私にはその心がけが足りないような気がします。私もRikaさん見習って努力しま〜す😉✨❣

Grass艹crown
2024/04/14 01:53

上手く行かなかった経験から対策を考え、行動に移しているの素敵ですぅ〜😆👍‼️✨

ドリルを当てた時に印からズレちゃうのは、先にポンチで小さな穴を打っといてあげるとドリルが逃げないよぉ〜😁🪡🕳✨
(あ、でも要領得られたって書いてあるね😆👍✨)

とっても頑張って来られたのが伝わります〜🤩👏✨


🍎Rika
2024/04/18 18:43

ポンチも使ってみます٩( ᐛ )و

toshi
2024/04/13 20:33

かなり良いものができたようですね。やっぱ段取り八部ですかね。事前の周到な準備大切何ですね。

ソラ5551
2024/04/13 19:49

良いですねー♪
頑張って下さーい👌