2024/07/07 08:05
ハーブガーデン作った時に、庭に生えていたのを引っこ抜いてかなり雑に分家したミョウガ。
その後鹿に食べられてほとんど"棒″になってました。
https://diy-square.cainz.com/announcements/zo8chqdvbxiqgdam
枯れるかも😓と思ってたんですけど、なんと!ミョウガタケが出てきました。
本家の方はすごく茂ってるけどミョウガタケが出てくる気配すら無い。
やっぱり新しい土はいいんだろうか?
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シダーローズさん、こんにちは。m(_ _)m
もうミョウガが、出てきたんですね。😋🍴💕
可愛い😌🌸💕
家のは、まだ出てきていませんね。
やつぱり、薬味が有ると違いますものね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あらかわいい💞土地の中見てみたいですね😄柴漬け食べたくなりました✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミョウガダケ❓️🤔ちょっと🔍️検索してきました😅💦雑にされて鹿に食べられても〰️🤣強いんですね✨
これはこのまま❓️😆食べちゃう❓️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新しい土もそうですが植え替えてあげるだけでも植物が動くみたいですよ☺️
刺激を与えるという感じだと思います😊
ひょっこり可愛いですね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示出てきてますね。可愛らしいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示可愛いです😃
うちも出てきてます。2〜4年で植え替えるといいようですね。藁を敷いてますが、毎度の事ながら出てるか確認するのに藁をどかすと、ダンゴムシ・ワラジムシがキャ〜という感じて慌ててます🤣ごめんね、と戻します。もちろんミョウガが出ていたら収穫します😋