2022/11/10 21:34
こんばんは、totoroと申すものです。
なんかこのコーナーでご紹介するものがないかなーと思って、2階の自室に15年ぐらい前にDIYした道具置場をご紹介します。支柱は2/4、最下段にはキャスターを付けて、掃除をし易くしたのですが、逆に今日びの地震の多さで少し不安も感じています。でも3年前の北海道大地震の際はなんでもなかったんですよー😊ワイヤーラックは100均ですがホント便利で、いろいろなアタッチメントもあるので自分の好きなようにアレンジ出来ます。一番重宝してるのは、一番下の買い物カゴです。その日使いそうな工具をポンポンとカゴに入れて庭の芝生に持ち込んDIY開始となります。このカゴは近くのスーパーが改装の時に捨てるというので、20個ぐらい貰ってきました。畑でもDIYでもホントに便利に使わせて頂いています。
この棚、乱雑に見えますが、意外に自分ではどこに何があるかわかるのです。
こうして、写真に撮って反省した事は『あっー!もっと工具のメンテナンスしてやらないといけないな』と言う事でした。北海道はこれから雪に埋もれますので、この冬は工具のメンテナンスやるぞー❗️
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示道具置き場、素晴らしい👏👏👏
納屋があるんですけど、道具があちこちめちゃくちゃなので、totoroさんのように綺麗にできたらいいなぁと思います😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良いですねー。🤗
すごく参考になります!
我が家はDIYに目覚めたばかりの私の道具(ドライバーなど少しです)の他に、主人や長男が使っていた(今は使っているのかいないのか?)道具があちこちに沢山あります。使いたい時にあれどこ〜?
という状態。全部一度に見渡せたら便利ですね。確か大工さんが忘れて行ったサンダーどこかにあったなーとか、とにかく散らばってます。😥
お正月休みに奮起するかなー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしいツールラック!
\(^▽^)/
100均大活躍ですね!
メガネレンチは、やっぱり掛けますよね~。
中段の右の棚にブロワーらしきものが見えるのですが、うらやましい~。
他の方の収納の様子を見ることができると、とても参考になります~。
(´∀`*)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示見せる収納!
憧れます💖💖
引き出しにしまったらもう存在忘れてしまうから、
今年の3月まで使っていた手袋が見つかりません…
↑
こんな調子