2024/11/13 02:49
【旦那氏が会社の方から柿を頂いて来たのだがこのまま食べられるの🤔🟠⁉️💦】
私日常で果物を食べる習慣が無くて😅🈚️💦
恥ずかしながら頂いた柿が渋柿なのかどうかの判断も初見じゃ判らんっ😂🙏🟠🔰‼️💦
んで調べてみたら平たくて四角いのが甘柿で、逆雫型してるのが渋柿なんだってねぃ😁🟠🎓✨
聞いたことある渋抜きの方法は、ヘタを焼酎に浸して1〜3週間袋に入れておくんだっけかぁ〜🙄💭🟠🍶🗓️⁉️
調べ直してみたら、使う焼酎は30度以上の物らしい🍶👀🎓✨
家に有る焼酎確かめたら25度のしか無い〜😂💦
ほしたらウイスキーでも良いって書いてあったり、林檎と一緒に袋に入れて保存でも渋って抜けるんだってねぃ😄👌⬜︎🟠🍎🎓✨
でも旦那氏が、
「自分から食べたいと思わないし、何なら食べたくない🧑🦲💬」
って言ってるぅ😂💦
お義父ぉさんが柿好きだから持ってって貰うのが平和かなぁ〜😆🟠🕊️‼️✨
【追記】
この後漏れなくおかしな展開になったので🤪🧠💥‼️💦
ご興味がありましたら、最下層のセルフコメ辿って下され🤣🙌‼️💦
8件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旦那様!誰も食べないのに何でもらってきたし?ꉂ🤣w𐤔
そこはお付き合いってことかな。
うーん、渋柿っぽい形だよねー。
うちの近くの業スーでこれによく似た渋柿売ってたなぁ。
くださった方に聞くのがいちばん早いんだけど…。
渋柿手に入ったら全部干し柿にしてたから、焼酎に浸す渋抜きやったことないんだよね。
検証楽しみ~😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様♪
渋柿ですね!
干し柿か富士柿の様に渋抜きするといいですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示形からすると渋柿ですよね、きっと。
好きな方に好きなだけ持っていってもらえるのが一番良いですよね🙆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示立派な渋柿ですね。
スーパーでは結構なお値段します。
わたしなら干し柿にしますが、好き嫌いありますしね。
何より風通しが良くてカラッとして、気温低めの方が美味しい干し柿になります。我が家のあたりでは気温少し高めで、干している間にカビが生えたことあります。
渋柿そのまま置いて、柔らかーくなったらそのまま食べられます。
ぐちゃっとしたのが好きかどうかにもよりますが😅
もらって嬉しい人と、困ったなーという人に分かれそうですね😆
いっそのこと、干し柿好きそうな人にあげちゃう?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実家では、渋柿が実っていたので、よく両親が焼酎で渋抜きしてましたね😅。
私は、食べるだけでしたが😆
Grass艹crownなら、美味しいお料理になりますね。私も、色々試してみたくなりました🤭🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おっし、取り敢えずこのまま廊下放置数週間で検証じゃあ〜🫡🟠👋🗓️‼️✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は実家でも柿を食べる場面ってホント数回しか記憶に無いんだけど😅🟠🈚️‼️💦
(ちな実家暮らしの時は、食後にナマモノのデザートが柑橘類皮剥いた状態でオカンが当たり前に出してくる様な家庭だったんだけど😱🍊🔪💦
自分の婚後はそんなん嗜好品に金出せない生活してたからぁ〜🤣👛👋💦)
家に有るウイスキーが37度だったので、コイツにヘタをドボンして1個ずつ袋に入れてみたぁ〜😆🙌🟠➰🥃➡️⬜︎‼️✨
(野菜庫で保管の場合は渋抜き時間がどうやら増えるらしいので、廊下に放置しとこうかしら🤔🏠⁉️✨)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示【追記】
……と思ってたんだけど、調べてみたらデザート系じゃなくても柿って使えるレシピ色々見付けられちゃって🤣🙌🟠‼️✨
「あれ、ナマス・かき揚げ・炒め物・カプレーゼetc…🤩✨」
あ、うん今からウイスキーにヘタ漬けて保存してみよっ🤩🙌🟠🌱🥃⬜︎‼️💨✨
(お義父ぉさんスマンっ🤣🙏🟠🈚️💦)