CAINZ DIY Square

トークルーム

2022/11/22 02:30

【OSB合板の塗装検証🎨🖌✨】

これまで、
「面に対して全体的な塗装🟫🖌」
ってのは何度もやってるんだけど😊

今回は、
「木口にだけ塗装🖌」
ってのを試してみたくて👀✨

OSBを扱ったことがある方なら、ご承知と思うのだけど🪵
他の合板は、薄い面の板を何枚も重ねているけれど🟫🟫🟫
OSB合板はランダムな形の木端を接着剤で固めている、ちょっと特殊な材で🪵🪵🪵
(「寧ろ集成材の部類ではないの❓」
って前から思ってる🙄💭)

表面が凸凹で、ビスの下穴前に印付するポンチも硬い場所だとズレちゃったり、カット後のささくれも酷い😂💦
はっきり言って扱い難い木材だと思う🤣デモスキナノ🖤

んで、面に対して全体的に塗るなら問題無くても、木口にだけ塗ろうと思ったら、マスキングしても恐らく凸凹の段差から面側に浸透しちゃうんじゃないかなぁ〜と🤔💭

なので端材で試してみた😁✌️✨
結果、思っていたよりは侵食して来ないことが確かめられたぁ〜😆👏✨

今つくってるものに採用するかは考え中なんだけど、覚えておこう😁🖤

3件のコメント (新着順)
ハリー
2022/11/22 14:37

 合板自体が水に弱く、耐久性が…ってイメージがあるんだけど、見た目はお洒落感あるOSB合板は、水の経年劣化が弱いって思うんだよね、だから、室内で使うなら問題ないけど、塗装したり、外仕様の耐久性は…どうなんだろう⁇🤔🤔🤔


Grass艹crown
2022/11/22 14:59

水に弱いから、剥き出しの屋外使いはOUTだよね〜⚠️❌

そいでも新築造ってる現場の前通りかかったりすると、外壁の中の内壁材にはOSB使われてるの結構見掛ける👀
(安価だかららしいけど、OSBで構造作るのには賛否両論有るみたい😅
つか、施工途中で雨降ったらどーすんだろって、いつも思う☔️💭💦)

塗装はやるんなら、私の場合はウレタンニスでコーティングしちゃう💪
屋内使いとは言え、それでもOSBでつくったものは、水回りには置かない様にはしてるんだぁ〜😄
(洗面所とかは湿度高いからやめてる〜♨️❌)

森の小さな工房
2022/11/22 09:20

OSB苦手だな~。
どんなんだろう? と思って持ち上げようとすると「重っ!」。ささくれも気になるし、軽いファルカタの方に逃げてしまいますね~。
(´∀`*)

確かに、表面が凸凹だと、ポンチを打とうとしてもズレますね~。


Grass艹crown
2022/11/22 13:52

森の小さな工房さんは、OSB好きくないって言ってたものね😂💦

私は男前ジャンルの木工が好みなのんだけど、そっち界隈だとよく登場する材なのよぉ〜😎🦾🖤
見た目のゴツさイカつさの表情が、私には魅力😘🖤

でもホント扱い難いんだよね〜🤣🪵💦
バリの棘も、他の材に比べて刺さり易いし固いしで、1ヶ月くらい抜けなくて泣いたこと有るし〜😭🪡🩹💦

OSBの後に杉や桐使うと素直過ぎて混乱するっ🤣
(ファルカタも素直だものねぃ🥰)

素直な方達でも別途やりたいこと有るんだけど、昔の値段知ってると高騰後の差が凄過ぎて買えないのよぉ〜😂👛💦



森の小さな工房
2022/11/22 19:56

Grass艹 crownさん

OSBは加工時のバリが怖いですね~。
怪我だけは気を付けてくださいね~。
(^▽^)/

Grass艹crown
2022/11/22 03:44

ちょっとお勉強して来た🫡🎓✨

「チップを接着剤で固めてんだから、集成材じゃないのかなぁ〜🙄❓💭」
と時々チラリと思っていたものの、確認してなかったんだけど😅

接着剤と混ぜてパネル状に高温圧縮して、それを複数枚重ねて作られてた😳🟫🟫🟫‼️
なるほど、それなら合板だわっ👍✨

しかもスタンプ捺印されてる面が表で💮
表の方がツルツル🧑‍🦲
裏の方がザラザラだそうな💦
(私いつも裏面を表にして使ってたよ🤣
だってサンダー使っても、日本語スタンプがかなり荒番でやっつけないと中々消えないのだものぉ〜😶‍🌫️)

でも内装で使う場合は、裏表は好みで使って問題ないとのことで、良かった良かった😆👍✨

また、合板って必ず奇数枚で組み合わせるんだって🟫🟫🟫🟫🟫‼️
(接着の作業工程が減るからだそうな👀)

因みに、MDFも合板だったの初めて知ったぞぅ🤣💦


ひまわり
2022/11/22 05:11

全然知りませんでした。とっても勉強になりました。いつもたくさんの知っ得情報ありがとうございます❢

Grass艹crown
2022/11/22 05:42

ひまわりさん🌻✨
私も全然知らなかったわぁ〜🤣🤝💦
「投稿」
って形を取らなければ、そのまま放置してたから😚🎶
改めて調べる切っ掛けになって、自分としても有難い😁✌️✨

シダーローズ
2022/11/22 08:52

昔は「ベニヤ板」でひとくくりにされてて扱いも雑だったけど、最近はわざわざ内装に取り入れたりすることもあるよね。
安価で供給も安定してるっていう利点はウッドショックのせいでちょっと揺らいでるけど、デカい面が取れるっていう点は重宝だよね。

Grass艹crown
2022/11/22 13:41

シダーローズさん🥀✨
OSBは値段的にも安価な部類だし、無駄を出さないエコな作りなんだって🥰👛♻️✨
(それでもウッドショック後は、やっぱり値上がりしてるぅ〜😭💦)

あのゴツい表情が好まれて、男前好き界隈ではかなり重宝されてる板材なんよなぁ〜😍🪵✨