なんでもトーク

2024/12/22 08:06

 冬の水やり皆さんはどうされてますか?
外回りの植栽、ほんの少しですが🥹、南側は冬でも陽射しがあるから、思ったより乾くようですが、北側の鉢物はタイミングが難しいです。
多肉は、水分溜めてるからと思ってあまり気を遣わないでいたら、春には結構枯れてたことも…

 家の中のグリーンも、タイミングが難しい…
よく土が乾いて2、3日とか聞きますが、バークチップとかいろんなもので表面をカバーしているので、さっぱり…
葉を触ってみて判断してみたり。
寒さと水切れで枯らさないようにと毎年思うのですが、やはりダメにしてしまうものもあります。

6件のコメント (新着順)
みかん🍊
2024/12/23 07:16

多肉は1日と15日頃天気予報見て冬は翌日マイナスにならない日を狙って午前中にちょろっと表面1~2cmがぬれるくらいの少量の水やりを葉っぱが薄いのにあげています
ムチムチのにはあげてません
水やりしないで冬越しするのもあります

観葉植物(ゴムの木とビカクシダ)は玄関に置いて昼間は屋外に出しています
私の場合、日陰で水やりの間隔も長くなると、忘れて失敗することが多いです😥
屋外で越せる物はなるべく外にして、ストレリチアやトックリランは軒下で、水やりなしで冬越し何年もさせています
失敗しちゃうものありますよね😅私も苦手なのありますが、また挑戦しちゃいます


みんと
2024/12/23 07:51

みかんさんの水やり方法、とっても参考になりました✨
日にちを決めてあげるの、いいですね🎵
横から失礼しました〜😆

みかん🍊
2024/12/23 10:44

うちの棚は予報より2~3度高いみたいで多肉棚の温度計置いて最低と最高温度ははかっています
水やり控えめの方が安心かな
シナシナになってなければ、あげなくても多肉は大丈夫なので、寒い時は控えめにしています☺️

さき子
2024/12/22 15:33

Tokoさん、こんにちは。m(_ _)m
私も水やりには、悩みます。💧
最近は、バケツに水を入れてそこに鉢をドボンしています。
枯れないと良いなぁと思いながら。😌🌸💕


Toko
2024/12/22 21:24

 うーんと乾いている時は、ドボン!いいかもしれませんね。
コウモリラン方式!
 いろいろ試してみます。

みんと
2024/12/22 15:29

冬の水やりは悩みますよね💦
あげ過ぎかな?と思いつつも。
最近はほとんど雨が降らないので、多めにあげちゃっているかも?


Toko
2024/12/22 21:23

 夜になると冷えますからね、大丈夫かなーと心配になります。
でも天気のいい日はついついたっぷりあげて、夜になると悩む😕

COSMOS
2024/12/22 11:56

Tokoさん

こんにちは~
私も悩みます空を見上げて
めちゃくちゃ悩んでます...


Toko
2024/12/22 21:22

 晴れが続くとそれだけで心配。晴れてても気温低め、それって夏と同じじゃダメだよねーと思いつつも??
試行錯誤の日々は続く…ですね。

てんこ
2024/12/22 08:42

おはようございます

GWSに参加しだして、初めての冬越しするポインセチアが、クタ〜となってきてます

先週の趣味の園芸で、水のあげすぎ?だとか

葉がくるんとなりました、戻ってくれるのかしら?

難しいですよね。


Toko
2024/12/22 21:20

 ポインセチアは特に苦手です。
毎年購入して、夏まで持ったのが一度だけ。シナっとしてるからと水をあげたら、根腐れしてたり😭

たまご
2024/12/22 08:29

水やりののタイミング難しいですよね😊
私は鉢を持ち上げて重さで判断したり、チップどかして指で土触ったりして乾きを確認してます。
苗を上から少しの力で押してみて張りがあるならまだ大丈夫、ちょっと柔らかめな感じならそろそろお水やりかなと、私もチェックしてます😊
今の時期昼間温かくなってから水やり出来るのが5日おきなんですが、たーっぷりたーっぷりお水あげて、なんとか5日後までくたーっとならずに済んでます😅


COSMOS
2024/12/22 12:00

たまごさん

こんにちは~
「苗を上から少しの力で押してみて~」の説明が
とっても参考になりました👍
また、お水をあげる時は冬でも「たーっぷりたーっぷり」なんですね
ありがとうございました~😃

Toko
2024/12/22 21:19

なるほどね。
私もついつい葉を触ってみて、どうかなーなんてみたりしますが、自信はなく😥

 私も3日おきくらいなので、たーっぷり試してみます。