CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2022/07/08 20:52

自分専用の部屋作りをしているんだけど、片付けモードにスイッチが入ってるから普段は無視してることが気になってしまう。
今回はお茶🍵
粗品やらご挨拶やらで緑茶をいただくんだけど、ウチは普段の飲み物がほうじ茶なのでどんどん貯まっていく。しかもたいがい密封で賞味期限も長いから何気に乾物の入れ場所を狭くしてた。
うん、やる気モードになってる今なら出来る。
ということで、全部フライパンに出してほうじ茶にしてしまうことにした。
焦がさないように弱火で、しかも時々かき混ぜないとダメだからとにかく時間がかかるのなー。
だから昔は火鉢に素焼きの炮烙置いて、婆ちゃん担当の作業だったんだねー。
つかず離れずほろほろ煎ってたらだんだん色が変わってすんごいいい香りが家中に漂って…。
はい、出来ましたー。
やかんで煮出すので20gずつパックに入れて保存します🫙
あー、スッキリした〜😆

7件のコメント (新着順)
ぷぅ
2022/07/09 01:53

自家製ほうじ茶!すごい❣️
香り高く香ばしく美味しそう🤤


シダーローズ
2022/07/09 05:58

焙じてる時の香りはまさにお茶屋さんです。
2階にいた家族が商店街みたいって言ってました😆

ちぇりすけ
2022/07/09 01:15

確かにお茶って、何かしら頂いたりして溜まっていきますよね💦
なるほど、自分でほうじ茶にしちゃうとはさすがです💡
自分は茶香炉を買って、緑茶の香りを楽しんでます😆ただ、なかなかお茶は減ってはいかないですね😅


シダーローズ
2022/07/09 06:00

茶香炉、オシャレですね。
そう、減らないんですよ。
緑茶って麦茶やほうじ茶と違って大量に作ってガブ飲みするもんじゃないですしね〜。

しげちゃん
2022/07/08 23:09

なんでもできる人なんだ🙌


シダーローズ
2022/07/08 23:28

しげちゃんさん、ありがとうございます。
私お茶っ葉フライパンにほりこんで時々動かしてただけですよぅ💦

モモかん
2022/07/08 21:34

やるやる〜
雁金だとありがたいですね👍
煎茶だと焦がす確率高いんで😝


シダーローズ
2022/07/08 23:26

そうなんですよ。今回は雁金多めでした。
やっぱり、いつも買ってるやっすいパックのとはちがっておいすぃ〜🥰

2022/07/08 21:26

お疲れ様♪
色々知っていますね
為になりますねかなりの時間がかかりそうですね。
好きな飲み物にすると無駄になりませんね!


シダーローズ
2022/07/08 23:32

本当は炮烙があるともっと香ばしく出来るのかも。フライパンだとどうしても熱の通りが早いんですよね。うちの母は焼き魚した後、臭い消しのためにやってました。

Lulu
2022/07/08 21:08

自宅でほうじ茶が出来るんですね😋
うちにも頂き物の緑茶が沢山あるので作ってみようと思います❣️


シダーローズ
2022/07/08 23:37

大丈夫。私でも出来ましたから😅
コツは絶対弱火で気長にすることですかねー🐌🐢。
ある地点から急に色が変わってきますからそこからはまめに動かして焦がさないよう注意します。
出来上がったらだいたい20gで4ℓのやかん一杯分です。

マッキー
2022/07/08 20:58

初めて知りました。(O_O)

そんな風に作るんですね〜💕✨


シダーローズ
2022/07/08 23:40

本当は、素焼きの炮烙って言う専用の器具を使うんですけど、フライパンでも気長に煎れば出来ました😆