CAINZ DIY Square

トークルーム

スチロールカッターを作るにあたって、調べて分かったこと。

ニクロム線は熱で温められると伸びてしまう。
また高温になると橙色になっていく。
乾電池は33個くらい直列につながないと感電しない。

ここまでやってみて分かったことは、配線のはんだ付けについて、ワニ口クリップなどを使って簡単に外せるようにしたほうがいいってことかな~。
(´・ω・`)

配線を固定するのも後回しすること。通電していなかったり、動かなかったら意味ないので。

さて、追加で必要なものはワニ口クリップや電池のケースかな。

1件のコメント (新着順)

森の小さな工房さん、こんばんは
検証と研究、進んでいらっしゃるご様子。

『乾電池は33個くらい直列に』
こりゃ、すごい(●>ω<)っ


森の小さな工房
2023/02/26 00:19

葵 ひよっこさん

こんばんは。
電気関係さっぱりなので苦労してます。
火傷と感電とどう違うの? とか、電池の数とニクロム線の温度って数式あるの? とか、いろいろ……。

調べて目ぼしい情報があればメモしています。
電気工事士ついて学べば、DIYと相乗効果が出ると思うんですが。あんまり手を広げると、どっちつかずになって共倒れしそうなんですよね~。
(´・ω・`)