なんでもトーク

2022/05/06 08:09

今年のGW、我が居住地は観光県なのでウチの前の通りも人がいっぱい。こんな光景3年ぶりです。
なので久しぶりにお持ち帰りくださいコーナー展開しました。
以前投稿したフウセンカズラの種、ガクアジサイの剪定枝、黄花コスモスの種、草木灰、アメリカンチェリーの実生苗、増え過ぎたスイレンの間引き株など、我が家では育てきれないものやそのまま処分するには忍びないものをお持ち帰り用のビニール袋も置いて並べます。
3〜5の三日間でかなり無くなりました。
一番人気はスイレンの株。
水生植物ブームですもんね〜置くそばからあっという間に持って帰ってくださいます。
一日中置きっぱなしですし、別に個数制限書いてないですけど、一人で大量に持って帰る人がいないのはさすが皆さん心得ていらっしゃる!
明日、明後日はアサガオの種とコスモスの種を追加で置きます。

8件のコメント (新着順)
かとち
2022/05/07 08:28

こんなに素敵なお土産のあるとウレシイな😊
水連の花がキレイすぎて羨ましい😀


シダーローズ
2022/05/07 13:34

この睡蓮は本当にほったらかしです!(胸張って言うことじゃないけど)だけど毎年ちゃんと咲いてくれるんですよ〜。健気というか逞しいと言うか…

あにー
2022/05/07 05:56

シダーさん!
ステキなお土産になりますね、

買って育てる勇気が無くても、いただけるならチャレンジしようか?と思ってくだされば、世の中お花でいっぱいになりますね、


シダーローズ
2022/05/07 06:17

そうなんですよ、みーたんさん。
気軽に持って帰って育ててみて、それがガーデニングのきっかけになればこんな嬉しいことはありません

Grass艹crown
2022/05/06 13:02

素敵な繋ぎ方〜🥰❤️
何処かの誰かのところにいって、生が広がってゆくわぁ🤝✨
是非睡蓮を分けて頂きたい〜😆✨


シダーローズ
2022/05/06 14:42

スイレン人気だなー。カインズでも色んな種類売ってるもんね。
ウチのはよくあるピンクのだけど、持って帰った人の庭で咲いて喜んでもらえたら、嬉しいよね〜

Grass艹crown
2022/05/06 16:09

ふわぁ〜😍❤️
何てお可愛らしい睡蓮っ🌸✨
練り切りの和菓子みたい〜😋🍵

この可憐な子を育てたのが、硬木との熱いバトルを繰り広げていたシダーローズさんって言う🪵🪚💪‼️
振り幅広いんだからぁ〜っ🤣✌️✨

シダーローズ
2022/05/06 16:31

マッチョな山男が育てても、美ゴリラが育てても、美少女が育てても、花は美しく咲いてくれるからねー。
ありがたいことだわ〜😁

くぅ6233
2022/05/06 10:54

フウセンカズラの種 いろいろな場所に広がりそうですね(大量だったので どうなることかと…)

家は路地になっているので通る人が少ないです

以前 柚子をシダーローズさんの様に置いていてくださった方がいました
ありがたいです☺️


シダーローズ
2022/05/06 12:41

やっぱり、観光地だからなのかなぁ。
お持ち帰りくださいコーナーしてるお家が何軒かあるんですよ。
私も散歩でいただいたりしてます。

ハリ子
2022/05/06 10:49

素敵です😳
そんなコーナーがあったら飛びつきます😆


シダーローズ
2022/05/06 12:44

ハリ子さん、三日間盛況でした。
以前は育て方も書いて置いてたんですけど、最近は花の名前だけ書いておけばみんなスマホでググってくださるので、楽です。

nohashi
2022/05/06 10:41

先日伺ったオープンガーデンのときもこんなお宅あって頂いて育てています。育てていた方の心がこもっているのでとても幸せな気持ちになります。
シダーローズさん、素敵です😍


シダーローズ
2022/05/06 12:37

庭で草むしりしていると、会話が聞こえるんですよ🤗
若いカップルや年配のご夫婦、小さなお子さん連れ、観光の団体さん。
いろんな方が嬉しそうに持って帰ってくださるのでこちらこそ、幸せな気持ちにしていただいています

Moko
2022/05/06 08:49

シダーローズさん
知らない方に🪴🌿お裾分け😂
とても優しい方ですね💕
お近くでしたら💐🌼🌸🪴🌿ない植物
交換したい程の方ですね🥰


シダーローズ
2022/05/06 09:46

Mokoさん、ホント、お近くなら交換したいですね!
うちにとっては余り物でも、喜んで持って帰ってくださる方がいるのは嬉しいです。

ゆうちゃん
2022/05/06 08:24

人波に鹿波混じってませんか?


シダーローズ
2022/05/06 09:43

もしかしたら、一人や二人、3人、4人、鹿が化けている人もいるかもです😅
化ける術を知らない子もこのGWは久しぶりに鹿せんべい食べ放題だったと思いますよ