CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2023/08/25 07:45

とおーーい。むかし。むかし。
昔に使った事がある糸ノコを挑戦してきました!!😁
使う前は使い方忘れて使えないかも。😱不安もありましたが、まぁ、何とかなるさー。やってみよう!!😆

カインズ工房で糸ノコの歯を1本だけ購入して(70円)、歯の向きどっちだっけ?!となったけど説明書確認して、あとは普通に使えました!!😆🎶
板をカーブに切りたかったので思い通りに切れた。🙌これでいろんな作品作れそう。🤭

やー。昔の事は良く覚えているものですね。😁

10件のコメント (新着順)
Toko
2023/08/26 08:25

糸鋸のいいところは、板の真ん中に型取り?くり抜くことができるとこですよね。
穴を一つ開けて、そこに糸鋸の刃を通してから機械にセットすると、スイスイ!
それが楽しかったな😄


みかん
2023/08/26 10:18

Tokoさん。
うんうん。😆
それが楽しみですよね。
今回使えることがわかったので作品に取り入れて行こうと思います。💕

ハナミズキ 
2023/08/25 17:37

みかんさん、逆上がりも竹馬も糸鋸も身体がなんとなく覚えていますよね😊
私も糸鋸が家にあればーと昔からたまに思ってました😆


みかん
2023/08/25 17:59

ハナミズキさん。
そうそう、そんな感覚でした。とても懐かしい感覚。😆
工房で2時間たっぷり楽しんできましたよ。☺️

Tagさん
2023/08/25 17:35

すご~い❗上手ですね❗❗
何ができるのでしょう?楽しみ楽しみ♥


みかん
2023/08/25 17:51

Tagさん。
糸ノコ使えましたよ!!
懐かしい~!楽しい!時間でした。😆
いろいろ出来そう。🎶ワクワクしますね。😁

Grass艹crown
2023/08/25 14:49

カインズ工房の工具は刃は自前だけど、糸鋸の刃ってそんなお安く買えるんだぁ〜😆👍✨
それなら持っていない工具の刃を買うのにも躊躇無く挑戦出来るねぃ👏✨

Rを綺麗描くのにはやっぱ糸鋸良いわぁ〜😆✨


みかん
2023/08/25 17:45

Grassさん。
1本づつ買えるのが便利です。
使っていてポキッとしたら、また買えばいいのでとても便利です。☺️

WSしている時や工房使っていると糸ノコ使っている人を見かけ、いいなぁーと思っていました。
やってみたい!!と思っていたので、念願のかないましたよ。😆

2023/08/25 10:25

お疲れ様♪
昔の事を身体で覚えたのは出来るもんですね。
ジグソーより綺麗に切れますね!


みかん
2023/08/25 17:29

源さん。
ジグソーを持っているので板をカットする時使っています。
カーブは糸ノコの方が綺麗にできますね。☺️

むか〜し、むかしのことじゃった。
みかんさんという お方がおってのぉ、
そりゃ〜上手に糸鋸を操っていたのじゃ。
年は流れて大人になった みかんさんは、
久しぶりに糸鋸を使ってみようと思いつき
カインズで『歯』を買い、いざ挑戦!
糸鋸を操る腕は鈍っておらず、カーブを切るのもスイ〜スイ。美しい曲線が切れたそうな。さて、これからどんな作品が出来るのじゃろう?☺️…それはまたいつかの投稿で😉  つづく。   なんつってな🤣


みかん
2023/08/25 17:24

さびうささん。
楽しい昔話ありがとう。🤣
カーブが切れるのは楽しいですよ。☺️
作品はまだ先になりそうです。

てんこ
2023/08/25 08:50

上手いこと、カーブ切れてますね
私も、遠いはるか昔、図工の時間で、使いました

みんな同年代だね(多分)
その時から、楽しかった思いがある

もっとさかのぼると、保育園で粘土を貼り付けただけの
花瓶、父の日だったかな?作って、喜んで
飾ってくれたのが、印象に残ってる
一番古い創作物かな?
そこが原点かしら???


みかん
2023/08/25 17:15

てんこさん。
とおーーい。昔使いましたか。
楽しかった思い出があるからまた使いたくなるのかも。🤭
今も授業はあるみたいですよ。

てんこさんは作るのが好きだったのですね。☺️
ほめてもらうと原動力になりますよね。
私も夏休みに瓶に粘土つけてランプを作った事がありますよ。
色々思い出しちゃいますね。☺️

Toko
2023/08/25 08:19

 とおーーい昔、私も学校の授業で使いました!
懐かしいです。

その後、私の中での、DIY第一時期?
糸鋸にはまって、電気で動くタイプを購入しました。信じられないくらい重いやつ。
しばらく色々作りましたが、今は部屋の隅で埃をかぶってます。
 綺麗に掃除して油を刺したら使えるようになるかしらね?
…なんて最近思ったりしてます。
まあ、涼しくなってからですがね。


みかん
2023/08/25 16:59

Tokoさん。
とおーーい。昔使いましたか。🤭
懐かしいと思いながら使ってきました。☺️

Tokoさん、スゴい!!😆
糸ノコ持っているのですね。
やー。糸ノコ登場楽しみに待ってます。☺️

Toko
2023/08/26 08:17

頑張ってお掃除してみましょうか😤

はるかのん
2023/08/25 08:13

綺麗に切れてますね✌️

私は、糸鋸まだ使ったことないんです
そうですね、カインズさんの工房をお借りして
練習してみようかな😊


みかん
2023/08/25 16:55

はるかのんさん。
私はジグソー も持っているのですが、糸ノコの方がキレイに切れて使いやすかったです。
ケガには注意が必要ですし、工具は一人で使えることが原則みたいですが、ちょこっとわからない事は、WSでお世話になっているスタッフさんに聞いたりしていますよ。☺️

はるかのん
2023/08/25 20:51

みかんさん
そーね繊細なくり抜きとかは
ジグソーよりも糸鋸のほが綺麗にカットできるんですよね!
使いこなせたら 楽しいでしょうネ😀

シダーローズ
2023/08/25 07:55

おぉ〜、すごくキレイに切れてますね👏👏👏。
糸鋸、遠いとぉーい昔に使った事 あるし、今でも使いたい気持ちはあります。
でもやり方忘れてるし…って躊躇ってました。
そうですよね。私たちにはカインズ工房という強〜い味方があるじゃない❣️
そこでおさらいすればいいんですよね。


みかん
2023/08/25 16:39

シダーローズさん。
そうそう。カインズ工房は強い見方ですよ。💪
使う前はやり方忘れているし。と不安しかなかったのに使おうと思うとアラ不思議。🤭
歯を下と上にセットすれば使えますから、ミシンに糸通すよりも簡単!ってなりました。🤭
使いながら、板をミシンで切るようなような感じ。そうそう!こうだった~!!ってカーブさせながら楽しんできました。😆🎶
シダーローズさんの糸ノコの作品見てみたいかも。😆