なんでもトーク

2023/04/28 07:59

捨てられない物を捨てるには…😞

 有料になった紙袋、綺麗な箱、プラスチックの空き容器…
とっておいてしまいます💦

それで場所を相当占領しているので、減らさないとなりません。
特に数年前に、アルコール消毒液を入れるスプレーボトルが
必要になり、中々入手できない、ということがあって
何が必要になるかと思うと捨てるのを躊躇してしまいます。

少しあればいいだろうと、GWには減らしていきたいと思います😅



9件のコメント (新着順)
はるかのん
2023/04/28 23:08

皆さんの
コメント読ませていただいて
私も 全く同じですね😂

断捨離しないとと、言いながら
クリアランスと言う 魔法の🧙‍♀️Wordに
操られてます💦
どうしたものか🤣 ですね


suimo
2023/04/29 06:37

はるかのんさん、おはようございます🌅
どうしたものか、そうです、自分もずっと思っていて。

捨てる派、捨てない派、捨てられない派、経験談も大変参考になります😊
理想としては、ストック分を保管用の場所を作り分類してとっておき、使い時にそこから出して使う、です✄
その場所を確保できていません💦
この箱可愛い、カップ使えそう、紙袋有料だし、で捨てられないのです。
”あると安心”なのかもしれません😓

はるかのん
2023/04/29 08:04

"有ると安心" 分かりますねー

実家の母 父が亡くなってから20年程
一人暮らしだったんです
その母が亡くなった後、整理すると
色々な物が出てくるわ〜 で
整理に苦労しましたので.....

次、自分の子供達には
迷惑をかけないようにと、

断捨離 頑張らなくちゃ です😮‍💨

suimo
2023/04/29 09:16

大変でしたね😞
そういったことも同じく思います。

廃棄物で他から見れば何でこんな物?と言うものがあるので、家族にこれってとっておくか聞くのもアリだと思いました。
自分の価値観でしか見てないので😓
菓子などを巻いてあるラッピングタイも無駄にあるので、使っていこうと思います🍘

わんだ
2023/04/28 21:59

わかります✨断捨離をしていつか自分の好きなものだけに囲まれて暮らす‼️と思ってはいるものの、実用性とお得に弱い私はセンスある暮らしとは程遠い生活です。


suimo
2023/04/28 23:10

わんださん、こんばんは🌼
そうですよね、DIY作品が増えてもすぐに並べ使用できるのが理想です🏠
不要なのか実用性があるのか、ゼリーなどのカップもとっておいて
ゼリーを作るときに使う、とそんなに頻繁に使わないのに置いてあります。
たまに、種を一晩水につけるときに使ったり…それをゼリーには使いませんが☕

ぷぅ
2023/04/28 12:55

何年か前に、家中断捨離しました✨家が軽くなって飛んでいってしまうのではないかと思うくらい捨てました😅
が、WSに通うようになり、またものが増えて来ました。うーん、でも今後も作り続けてしまうだろう、、、


suimo
2023/04/28 13:38

ぷぅさん、こんにちは😊
断捨離、家がすっきりなさってWSの作品を置けるのでいいですね🏠
WSの作品は、収納に活用できるので逆に片付くかな、などと思っています😅



こんにちは☀
過去に 思い切り捨てて、後から あー💦 捨てなきゃよかった😭 と言う経験があり それ以来捨てられません💦 😅😅


suimo
2023/04/28 13:29

さびうささん、こんにちは🐥
捨てた途端に必要とか、そうですよね。
以前端材で作ったすのこ、しばらく使い道が無かったのですが
利用する機会ができて、とっておいて良かったとなったので、
何がいつ必要になるかわからないものです😅

チコリ
2023/04/28 11:31

わたしも同じです😓
作りたくなった時、家にある物でなんとか完成させたいので、他の人が即捨てるようなものまでストックしてあります💦
急な来客は無理、前もって予定してあると家族総出で自分の荷物をリビング周辺から撤去してもらってなんとか‥です😆


suimo
2023/04/28 13:24

チコリさん、こんにちは🌞
わかります、うちは大きな封筒でもカットして小さい封筒にして、支払いの時のお金💰入れておいたりしちゃってます。
このご時世で、訪問客が減っているのは助かっていますが、逆に来ないからいいとなっています😓



もん
2023/04/28 09:41

suimoさん、わかります。
私も捨てられない人。
でも家族から「○○ない?」と言われて「あるよ!」と快感を覚えることもたまーに😆
squareを見てるとうまく再利用されてる投稿もあり、ますます捨てられなくなります💦


suimo
2023/04/28 13:17

もんさん、こんにちは🌹
とっておいていて良かった❗の時もあるので見極めが難しいですね。
再利用も工夫次第ですよね😇
たくさんあるのは処分して、個数を決めてとっておこうかと思います。

ミッチー
2023/04/28 08:27

うちの夫がまさに捨てられない人です😅
私は捨てたい人😝
あー!捨てなきゃよかったー!!って思う事か確かにあります😅
うちの場合ゴミ捨てるのも有料(専用のゴミ袋購入)なのでゴミ捨て代もいつ値上がりするかわからないのでさっさと捨てたいのですが😥


suimo
2023/04/28 09:06

ミッチーさん、おはようございます🌞
なるほど、ゴミも置き場もお金💰に換算し毎日これだけ払っていると思えば
捨てないと、と思いますね。
捨てると綺麗になりすっきりするので、減らしてみます❗

**831**さん
2023/04/28 08:24

私も、物を捨てられない性格です。
それを自覚してからは物を増やさないように、買わないように、心がけていますが、DIYにハマり物が増えてます😂
旦那はパッパッと物を捨てる性格です。これは捨てもいいんだけど、捨てられない物は、旦那に声掛け捨てて貰います。旦那が捨てるといったものは捨てるようにしています。どんな種類でも、ストックは1つまでにしています。何故か消費に差がある油、マヨネーズとカレー粉は2〜3個ストックがあります。


suimo
2023/04/28 08:57

おはようございます😇(お名前が打っても表記されなくて、すみません)
ストックは一つまで、何かこうだと決めるといいですよね。
食べ物以外、買うときは捨てたら買う、買ったら捨てると
決めてはいるのですが、何故か減らない…💦
ちょっと頑張ってみます。

**831**さん
2023/04/28 09:42

お名前、気を使わせて、すみません。
記号がついています。記号**アスタリスク(半角)がついています。携帯によっては出ないかもしれませんね。
コメントでは831で通してますので、大丈夫ですよ😊
物を捨てられない人は、人間を大切にしているのかも。
家が片付かないのは、困るし、なんか嫌ですよね。気負わずに、ゆっくりやりましょう。
我が家も、片付けないと、言いながら、片付かない家です。ゆっくりと片付けてます。
ちなみに、息子は掃除機をかけると、お客様きたの?と言いますからね🤣🤣🤣

ぷぅ
2023/04/28 12:56

そうです、そうです。
DIYで、しかも大物が増える増える😅

suimo
2023/04/28 13:09

ありがとうございます、831さん。
捨てて後悔もあるので、悩みどころです😞
片付けないと…は口癖になってます。

ぷぅさん🌞DIYは予約しないと作れないので
片付いてから作ろう、ができなく増えてしまいますね💦

シダーローズ
2023/04/28 08:14

suimoさん、おはようございます。
「なにかに使うかも」「いつか使うかも」はホント厄介ですよね。
表に何も書いてない箱、「何だっけ?」って開けたらいつか使うかもって取っておいた包装紙が出てきました。
でももう何年も経ってる…見ちゃったらもったいないなぁってなっちゃって。
どうせ忘れてたんだし開けないでそのまま捨てればよかった〜💦


suimo
2023/04/28 08:20

シダーローズさん、おはようございます🌞
見ちゃうと同じくダメです💦
いつか使うかもは使わない、とよく言われますが、
捨てると必要になったり…。
ひよ子の菓子の箱、🐤ひよ子が可愛いと言うだけで置いてあります😓

シダーローズ
2023/04/28 11:59

ひよこの箱〜ꉂ🤣 𐤔𐤔𐤔𐤔
たまーに何かで手に入るしっかりとした銘菓の箱は捨てられませんね〜。

suimo
2023/04/28 13:03

銘菓の箱は丈夫なのもあり、捨てにくいですね😥
 鴨サブレの箱もあります。
鴨🐥が可愛いというだけで…😅