CAINZ DIY Square

なんでもトーク

“うどんげ(優曇華)の花”見つけました✨
仏典では、3000年に1度咲く幻の花だとか…
その正体は!?

9件のコメント (新着順)
ハリー
2022/06/29 07:04

 えっ🤯初めて見ました〜ビックリ‼️😲卵も、盲亀の浮木、優曇華の花も、クサカゲロウという虫も、全く知りませんでした😲


ハリーさん、コメントありがとうございます☺️面白いですよね~うちは雨戸に付いていましたが、ググると草花に付いてるのもあって神秘的でした😄✨

Grass艹crown
2022/06/29 04:40

「盲亀の浮木、優曇華の花」
ってこっちの話は触れたことが有ったんだけど、虫の卵の方は全く知らなかったぁー🤩🙌✨

美しいなぁ〜✨
羽化した姿も神秘的だものなぁ〜😮‍💨✨


Grass 艹 crownさん、コメントありがとうございます🍀「盲亀の浮木、優曇華の花」此処であったが百年目~(@ ̄□ ̄@;)!!なるほどです!全く繋がってなかった😅勉強になります!卵と聞いて驚きました。自然界って尊いです😍羽化✨素晴らしいでしょうね✨見てみたい!

ぷぅ
2022/06/29 00:20

んんんんん?これ、お花なんですね〜?
初めて見たし、初めて聞いたお名前


ぷぅさん、正体はお花になぞらえたクサカゲロウの卵だそうです。初めて見て、面白いなぁと思って😆コメントありがとうございます😊💕

モモかん
2022/06/28 20:56

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
これ‼️
初めて見た時ビックリしたの覚えてる👍
だって…物干し竿から生えてたんだよぉ〜

よくもまぁ そんな所に卵産みつけたもんだと感心したよ


モモかんさん、物干し竿っ🤣🤣🤣びっくりですよね❗植物かと思ったら、虫の卵😂うちは雨戸でした😆💦お付き合いありがとうございます💕

シダーローズ
2022/06/28 20:52

これを見て優曇華の華だと言った人って…すごい感性だと思いません?
まぁ、確かにまさかこれが〇〇の〇〇〇だとは思わないでしょうけど。


シダーローズさん、コメントありがとうございます😊💕さすが✨ご存知だったんですね✨私もすごい感性だなぁと思いました😊それくらい珍しかったんでしょうね~

ホームズ
2022/06/28 19:37

しろくまぁちゃんさん
あまりにも、きれいなので、くぐってしまいました😱💦💦
すごいですね😂
自然界の神秘❓❓😱💦


ホームズさん、コメントありがとうございます😊ググって下さったんですね🔎ありがとうございます💕草花についてたらもっとキレイだっただろうなぁと私もいろんな方の写真を見て思いました✨自然界の神秘~虫たちの誕生編~とか😂

わいず
2022/06/28 19:26

へぇ〜そんないわれがあるんですねー。
毎年見かける様な…
あ、それ言っちゃダメですね🙅‍♀️💦


わいずさん、コメントありがとうございます😊そうなんですね、毎年😂すごく小さいので見逃しちゃいそうです💦それで、幻の花と例えられたのかもですね😄クサカゲロウの卵だそうで…😅

Toko
2022/06/28 18:34

虫?


Toko さん、当たりです😆クサカゲロウという虫の卵なんだそうです。お付き合いありがとうございます😊💕

Toko
2022/06/28 22:35

確かみたことあります

がーぁ
2022/06/28 18:09

なになに?
これは一体なんですか?

優曇華ってーーーーー?😵


がーぁさん、コメントありがとうございます🍀優曇華の花はお釈迦様が現れる年に咲くといういわれがあるそうで、この花(じゃないけど)が珍しいのでそう呼ばれるようになったそうです😄正体はクサカゲロウという虫の卵なそうな😅💦

がーぁ
2022/06/28 22:27

なんじゃーーー😆たまごかー。
見たことなかったです。気にせず潰して歩いてるのかな、私(笑)