トップ > なんでもトーク > その他 > インボイス制度、少し調べてみましたが、すごく... 森の小さな工房 2023/04/18 08:23 インボイス制度、少し調べてみましたが、すごく複雑。 (@д@_) 動画とか眺めれば理解が早まるかな~。 ウーン (Θ_Θ;) インボイス制度、少し調べてみましたが、すごく複雑。 (@д@_) 動画とか眺めれば理解が早まるかな~。 ウーン (Θ_Θ;) いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこニャン 2023/04/19 00:13 私はフリーランスで仕事しているので インボイスは関係あるんですが よくわからないが結論です。 少しは勉強したんですけど 😖 今は子育て優先で収入が少ないので(パート以下) 登録しないで今に到ってます。今後どうするかを含め まだまだ勉強しないといけなさそうです😓 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/04/19 00:30 ねこニャンさん わたしもよく分からないが結論です。 もっとスマートな制度にならないものかなあと思っています。 まだまだ学ばねばっ! (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ビッグ 2023/04/18 10:22 個人事業者や、会社の人は必要なのかと思ってましたが、一個人で必要なのでしょうか。所得税を払ってる人対象かと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/04/18 20:40 ビッグさん ケースにもよると思います。このケースがまたややこしい。 本を1冊、読みましたが目が点になりました。 動画を先に見ます~。 (^▽^)/ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どりい 2023/04/18 10:09 投稿を読ませて頂いて、私も気になって調べてみました。 詳しく知るにはお勉強が必要そう〜(~_~;) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の小さな工房 2023/04/18 20:35 どりいさん たとえば、アクセサリーのパーツを売っているとして、買い手がパーツを組み合わせて完成品を販売してるとします。買い手が要求してきたら、提出しないといけませんよね。消費税を控除できないので。 となると、登録番号等を得るために申請しなければならないことになります。 言い換えれば、登録番号等のない人とは取引しない(控除できないから)ことになります。 これはややこしい。 知らんぞな? では済まないかもしれませんね~。 ウーン (Θ_Θ;) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はフリーランスで仕事しているので インボイスは関係あるんですが よくわからないが結論です。
少しは勉強したんですけど 😖
今は子育て優先で収入が少ないので(パート以下) 登録しないで今に到ってます。今後どうするかを含め まだまだ勉強しないといけなさそうです😓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示個人事業者や、会社の人は必要なのかと思ってましたが、一個人で必要なのでしょうか。所得税を払ってる人対象かと。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示投稿を読ませて頂いて、私も気になって調べてみました。
詳しく知るにはお勉強が必要そう〜(~_~;)