トップ > なんでもトーク > その他 > トキソウ(朱鷺草) が咲きました。 蘭の一種... シダーローズ 2023/05/10 20:45 トキソウ(朱鷺草) が咲きました。 蘭の一種で、うちにあるのは園芸用に育てられた花ですが、本来は日本全国の日当たりの良い湿地に自生していました。 現在は絶滅危惧種に指定されているところがほとんどです。 トキソウ(朱鷺草) が咲きました。 蘭の一種で、うちにあるのは園芸用に育てられた花ですが、本来は日本全国の日当たりの良い湿地に自生していました。 現在は絶滅危惧種に指定されているところがほとんどです。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/05/11 04:13 透ける緑の葉が美しいですね✨ 乱獲により、植物も生き物も減ってしまうのは悲しいです😭 なんとかして守っていきたいですね🗻🌴🐨 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/05/11 07:14 この可憐さに惹かれて盗るんでしょうけれど、欲しかったら園芸品種を買えばいいのにねぇ。 野生のを盗ってきても環境変わったら根付かないのが多いのに。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぷぅ 2023/05/11 00:30 可愛い、可憐、上品💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/05/11 07:12 池に植木鉢ごと腰水になるように置いてるんですよ。ホント可憐という言葉がピッタリです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ルナルナ🌙 2023/05/10 21:18 朱鷺草、絶滅危惧種なんですか! 最近、聞かないのはそのためですか🥲 蘭の種類とははじめて知りました😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/05/10 22:19 湿地帯が減っているのと乱獲のせいらしいです。 花自体は栽培できますから絶滅はしないでしょうけれど、野生の姿は見られなくなるかもです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くぅ6233 2023/05/10 20:52 朱鷺も朱鷺草も絶滅に近いのですね 朱鷺草の花 飛び立つ時の姿を思わせますね💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/05/10 22:40 庭に植えてても、気がついたら咲いていた、ってなるくらいひっそりとした花です。 その姿に惹かれて盗掘が後を絶たないらしいんですよね。 野生のものはホントに少ないそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あにー 2023/05/10 20:49 楚々とした美しさ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/05/10 22:18 日本固有種ではないけど、いかにも日本の花って風情ですよね。 外国の蘭に比べてなんとひかえめなこと。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示透ける緑の葉が美しいですね✨
乱獲により、植物も生き物も減ってしまうのは悲しいです😭
なんとかして守っていきたいですね🗻🌴🐨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示可愛い、可憐、上品💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示朱鷺草、絶滅危惧種なんですか!
最近、聞かないのはそのためですか🥲
蘭の種類とははじめて知りました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示朱鷺も朱鷺草も絶滅に近いのですね
朱鷺草の花 飛び立つ時の姿を思わせますね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楚々とした美しさ