トーク広場

2025/11/18 09:12

◤◢◤ ◢◤⚠️WARNING⚠️◢◤◢◤◢
幼虫の画像あります。
苦手な方はご注意ください。
ワンダリングしていたモンキアゲハの幼虫
https://diy-square.cainz.com/chats/xwebtrl6ei7pkh2i
ここでサナギになることに決めたようです
16日に前蛹と呼ばれるサナギの1つ手前のかたちになりました。
身体を繋いでいるのは太くよりあわせた糸。
そしておしりの先だけ。
画像では確認できないんですけど、このおしりの先はマジックテープのようにカギになっていて枝に作った糸の塊とくっつくようになってるそうです。

4件のコメント (新着順)
ともさん
2025/11/19 17:05

こんな のっそりのんびりしてそうなのに ちゃんと自分の面倒 自分で見て 大きくなるんだもん。
誰もおしえてくんないのに‼️
ほんと すごい👍


シダーローズ
2025/11/19 19:55

本能って言ってしまえばそれまでなんだけど、つくづくすごいなぁと思う。
誰にも教えてもらわないのに自分が今何をしたらいいのかをちゃんと知ってる。
今日の晩御飯何にしよーなんて考えてる時点でどう考えたって私負けてるしー。

suimo
2025/11/18 20:35

前蛹の姿も可愛いですよね、好きです
、ちょこんって小さくなって🤭糸はすごいですよね。体を上手く通して支えられて、そこで最後の脱皮までしちゃうんですから😳お尻の糸はそんな仕組みになってるとは知りませんでした。ただくっついてるのかと🤔自分が糸作れるなら、体支えられるように太いのにしなきゃ🧵


シダーローズ
2025/11/18 21:00

ずっと不思議だったんですよ。
筒状に脱皮するのになんで最後皮を落とせるのかが。
アゲハチョウの種類によって形が違うらしいけど、前蛹のおしりってまさにマジックテープのカギの方みたいになってるんですよー。
皮脱ぎきったら一瞬外して浮かせて落とすんですって。

suimo
2025/11/19 08:32

あ〜(・o・)だからマジックテープ!おもしろ〜い(笑)その後人間がマジックテープどんな感じかやっちゃだめかな(だめに決まってる🤨形成されなくなったり命に関わりますね)抜けた殻があるからそれよく見てみようかな🔍️

ふうちゃん
2025/11/18 16:37

いいポーズですね😃
糸を出すというのは、カイコと同じですね。


シダーローズ
2025/11/18 18:57

そうなんですよねー。
繭を作る訳じゃないのに糸吐くんですよねー。

ふうちゃん
2025/11/19 08:42

糸を吐きながら身体を固定しているところは見たことがあって、器用だなぁ〜と。

usupy
2025/11/18 13:35

お尻だけでくっついてるんですね〜🐛よく落ちないなぁ…
不思議です🧐


シダーローズ
2025/11/18 18:56

胸?腹?辺りに糸が通ってます。
口から見えないくらいの糸を吐いてそれを何回もより合わせるんですよー。
すごいなぁと感心してしまいます