なんでもトーク

電動工具を購入して、まるで使わなくなったもののひとつが錐(きり)。

火を起こすみたいに両手でスリスリして穴をあけることをしなくなりました。よく天井とか、これであけていたな~。
ものすごく危ないことをしていたものだと思います。
(´・ω・`)

ライト付きの電動ドリルやインパクトを買って正解でした~。
\(^▽^)/

3件のコメント (新着順)
totoro
2023/02/21 07:38

森の小さな工房さん、おはようございます。キリは私も道具収納棚の一番目立つところに立てて置いてはありますが、言われてみれば使ってないなぁ。千枚通しは細かい作業をする時に良く使うんですが、なるほど、ありがとうございました(^^)/


森の小さな工房
2023/02/21 08:59

totoroさん

錐は先が尖っているので危ないですよね。
工具箱に入れっぱなしですが、差し込める場所とか、工夫がほしいところです。
自分で作るしかないのかな~。
(´・ω・`)

べるん
2023/02/21 00:49

今でも工具箱に入っていますが、そう言えば最近は使ってないですね。
私も以前はなくてはならない道具だったのに😅


森の小さな工房
2023/02/21 08:52

べるんさん

工具箱の中は全然整理していなかったので、錐が3本とか、同じドライバー2本とか入っていてます。電動工具を手に取ると、使わないものがでてきますよね。
(^▽^)/

snow
2023/02/20 22:41

そういえば私も錐まったく使う事なくなってどこかで眠ってます😅
diyかじり出した頃は錐と金槌かドライバー使って汗かきながら力仕事でしたが
電動工具のおかげで楽ちんになりましたねー


森の小さな工房
2023/02/21 00:11

snowさん

電動工具とても便利ですよね。
使わなかった時間、損していた気分です。
(^▽^)/