トップ > トーク広場 > その他 > シリカゲルを使ってドライフラワーを作ってみま... ミモザ 2024/08/10 10:44 シリカゲルを使ってドライフラワーを作ってみました😄 やっと売っているところ見つけて、試しにやってみたらきれいな色になったので、嬉しくて投稿しました。 もっとたくさんやりたいんですが、どんな花がむいてますか? シリカゲルを使ってドライフラワーを作ってみました😄 やっと売っているところ見つけて、試しにやってみたらきれいな色になったので、嬉しくて投稿しました。 もっとたくさんやりたいんですが、どんな花がむいてますか? いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🐰 さ び う さ 🐰 2024/08/11 01:37 こんばんは🌟 オススメの花より、 上手くいかない花を紹介しますね。 ガーベラ、菊、ひまわり…などは ドライ後、花びらがポロポロ 落ちてしまいます💦 チューリップも初めての方には 難しいかも。 上記の花をドライにする場合は 他の技法が必要になります。 また、クリスマスローズや桜の様な、 花びらが薄い花は ドライに出来ない事はないのですが、 仕上がっても薄くて、 すぐテロンテロンになってしまいます。 レジンで固めてアクセサリーにするなら 良いかもしれませんが、 長期 飾るには適さないと思います。 例えば、クリスマスローズなどを リースにしても、作った時は しっかりドライになっていますが、 すぐ柔らかくなり、持ちが悪いです。 水分が少なく、厚みのある花びらの花が オススメです。 シリカゲルドライで仕上がった花は 水分を吸収し易い…と覚えておくと良いですよ🤗 シリカゲルに入れなくても あまり色や形が変わらず ドライになる花もあります。 (そのままの色を持たせたくてシリカゲルに入れる人もいますが、私は 入れても入れなくても そんなに変わらないような気がします。) 例えば、千日紅、ヘリクリサム、スターチス、はなかんざし、紫陽花、かすみそう、クラスペディア、ルリタマアザミ、ミモザetc… ※かすみそう、ミモザは、日が経つとポロポロ落ちてしまいます。 かすみそうも、カサカサさせない(落ちにくくする)方法はあります。 宜しかったら #さびうさドライフラワー を 見てみてください🤗 長文失礼しました😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミモザ 2024/08/11 21:02 🐰 さ び う さ 🐰 うわぁ~😄 たくさんの情報ありがとうございます🙇🙇🙇🙇🙇 ドライフラワー奥が深いのがわかりました!! 参考にいろいろ試してみたいと思います😄 ありがとうございました💕💕💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこニャン 2024/08/10 23:56 きれい✨ シリカゲルのドライフラワーは気になっているけど なかなか手を出していないもののひとつです😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミモザ 2024/08/11 21:00 ねこニャン セリアでシリカゲル売ってました! こんな身近にあるなんて、もっと早くすればよかった😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ねこニャン 2024/08/11 23:40 ミモザ Seria❗ よく行くのに 気がつかなかったです😱 次に行ったら 見てきます✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あめちゃん 2024/08/10 19:38 私もチャレンジ中なので、ちょっと覗いてみます🤏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミモザ 2024/08/10 20:32 あめちゃん わあ~そうなんですね💕 いつも吊るしてドライフラワー作ってたんですが、色が鮮明にならなかったんで、シリカゲルだったらきれいだとびっくり😲🌺 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あめちゃん 2024/08/10 20:48 ミモザ ずっと気になっていて、中々機会がなく、カインズさんで、購入し、今回初めて作れました。 サボテンのお花、レンチンしたら、爆発したのが前年で∑(゚Д゚) 来年また咲いてくれたら、またドライにしたいです^^ ミモザさんのドライとても綺麗ですね!こんなに発色美しいドライができると、嬉しいですね🫶 育てる楽しみを、半永久残せますね いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは🌟
オススメの花より、
上手くいかない花を紹介しますね。
ガーベラ、菊、ひまわり…などは
ドライ後、花びらがポロポロ
落ちてしまいます💦
チューリップも初めての方には
難しいかも。
上記の花をドライにする場合は
他の技法が必要になります。
また、クリスマスローズや桜の様な、
花びらが薄い花は
ドライに出来ない事はないのですが、
仕上がっても薄くて、
すぐテロンテロンになってしまいます。
レジンで固めてアクセサリーにするなら
良いかもしれませんが、
長期 飾るには適さないと思います。
例えば、クリスマスローズなどを
リースにしても、作った時は
しっかりドライになっていますが、
すぐ柔らかくなり、持ちが悪いです。
水分が少なく、厚みのある花びらの花が
オススメです。
シリカゲルドライで仕上がった花は
水分を吸収し易い…と覚えておくと良いですよ🤗
シリカゲルに入れなくても
あまり色や形が変わらず
ドライになる花もあります。
(そのままの色を持たせたくてシリカゲルに入れる人もいますが、私は 入れても入れなくても そんなに変わらないような気がします。)
例えば、千日紅、ヘリクリサム、スターチス、はなかんざし、紫陽花、かすみそう、クラスペディア、ルリタマアザミ、ミモザetc…
※かすみそう、ミモザは、日が経つとポロポロ落ちてしまいます。
かすみそうも、カサカサさせない(落ちにくくする)方法はあります。
宜しかったら
#さびうさドライフラワー を
見てみてください🤗
長文失礼しました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きれい✨
シリカゲルのドライフラワーは気になっているけど なかなか手を出していないもののひとつです😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もチャレンジ中なので、ちょっと覗いてみます🤏