なんでもトーク

2022/11/01 14:24

「ノストラダムスの大予言」あの頃、随分と流行り?ましたよね〜
うちの旦那さん、なんか最近、ノストラダムスの大予言が再び注目されている!とかで、近いうちにどこどこで大災害が起こる〜💦とかそんなことばかり言ってるよ。
まあね、災害が起こらないなんて思ってもいないけど。
大予言がなくても地震とか、大雨災害とかそりゃあ起こるわよ。
でもただ、災害が起こる!って言うだけ言ってなんにもしないからなんだかね〜
本当にそう思うなら、日頃からもっと備えをきちんとやろうよ。

毎日そんな話題ばかり聞かされるので、本日のカインズパトロールでクリアランスコーナーにあったのでつい買ってしまったもの^_^
いらなかったかなー?
庭に穴掘ってよう足せば良い気もするけど、夜とかは家の中や囲いのある場所で用を足すから、と思って。
みなさん、災害時の備え、してますか?

5件のコメント (新着順)
森の小さな工房
2022/11/02 01:04

災害対策のひとつとしてDIYやってます~。
東日本大震災が起こった時、建築中の建物は進捗がそのままストップしましたよね。資材は入らない、職人さんは大手にとられる……。

であるならば、自分でできる範囲でやってみよう! ということにしました。
(^▽^)/

高いところに物を置かないようにしたり、断捨離したりと、まだまだするべきことはありますね~。


28`sガーデン
2022/11/02 09:00

まさに!亡き義父がそのようなことを常に言ってました。
家が倒れたら、手持ちの工具引っ張り出して、とりあえずの家を立てれば良い❗️と。
材料は目の前の倒れた家を使う!と。
えーーー、っと嫁に来たばかりの若い私は思ってましたが今はなるほど納得しています。
何事にも動じないDIY魂を磨きます!

森の小さな工房
2022/11/03 00:43

28`sガーデンさん

何事にも動じないDIY魂……。
尊敬します~~!
\(^▽^)/

高いところに物を置かないようにする~といいつつも、電動工具は安全で取り出しやすい場所に置いたほうがいいですね。「床下浸水で、工具が水浸しになって使えなくなった」という話を災害時に何度も聞きましたからね~。

わたしンとこは高台なので、大丈夫とは思うのですけどね。

28`sガーデン
2022/11/03 05:13

そうですね、各家によって災害の種類は変わってきますもんね。
うちもなだらかな丘の上だから、水害はないけど、築50年の家は倒れそうです。
倉庫に発電機はあるから、電動工具も使えるようにはしてあります。
ビスも在庫しておきたいところかしらね。

森の小さな工房
2022/11/04 00:28

28`sガーデンさん

発電機を持っていらっしゃるのですね?
うーん、発電機あったほうがいいな~。手回しだと限界あるな~。
これを機会に調べてみます~。
(^▽^)/

28`sガーデン
2022/11/04 06:49

発電機、義父が買ったのは出店で使うようなでっかいのですが、旦那さんはインバータ付きのを買いました。
これなら、繊細な物(携帯やらpcやら)にも使えるそうです。
小型化してるからそんなに邪魔にならないです。

みー
2022/11/01 23:53

やっぱり困るのはトイレだなと思って、我が家も備えてあります😌でも実際には使ったことがないので、使うことになったらアタフタしちゃうと思います😅


28`sガーデン
2022/11/02 08:57

備えしてるんですね。
簡易トイレみたいなのは持ってるけど、中に入れるこう言うものを用意してなかってので、今回買って良かったです。
やはり一回くらい使ってみるのも慌てなくて良いのかもしれないですね。

ririko
2022/11/01 16:58

私も旦那さんが言ってる内容の記事を読んだかも。右から左へ抜けてしまいましたが😅
我が家もカインズで災害時のトイレグッズを買ってあります‼️
やっぱり、一番困るのはトイレですよね😉


28`sガーデン
2022/11/02 08:55

トイレ問題、重要ですよね!
良かった、これを買ったのは正解ですよね♪
他にも何が足りないのか色々検討してみます。

きょろっち
2022/11/01 16:10

2011年の震災の1ヶ月前に防災セットを購入してました。
まさか一か月後に活躍するとは思いませんでした…😱
しみじみ対策は必要だなと思っていましたが、段々その気持ちが薄れつつあるので気を引き締めないと😳


28`sガーデン
2022/11/01 16:20

あの時に備えがあったんですね。
小さなセット、どこにも足りないんじゃ?と思えても支援物資が来るまでのわずかな時間でも欲しいものばかりですもんね。
無駄かなーと思ってもそれを使える所に設置しておけば安心ですね。
しまい込んだら出てこなくなっちゃう?
邪魔と思いつつも近くに置かなくちゃですね!

シダーローズ
2022/11/01 15:26

もちろん災害そのものも恐ろしいけど、万一自分が被災者になったら当たり前にしてたことが出来ないってストレスの方で壊れそう💦
それとウチは3びきの猫をどうするか?が1番の問題だろうなぁ〜。


28`sガーデン
2022/11/01 16:17

猫のこと、悩みますよね。
人間の物資は配給されるかもしれないけど、ペットフードやケージ、キャリー、色々ないと困るものもあるしね。
うちの4匹の猫のうち、1匹はユリナリーケアフードじゃなくちゃだし。
どのくらい買い置きしておいたら良いものか・・・
完全室内飼いの猫が一番ビビりでパニック起こすから、その子の備えも悩みどころ。
これを機会に猫フードとか在庫チェックします!