なんでもトーク

2022/10/01 20:23

【栗仕事🌰再びっ✨✨】の件
さあ‼️10月がスタートしましたねっ👍
私も ここDIYスクエアの皆さんと同じく【新しいDIY年度】スタートして 今年も楽しんで楽しんでお喋りして笑いあって刺激し合って💖頑張りたいと思いますっ‼️

そんな新しい年度ですがっ…
昨日、友人から【栗地獄🌰だっ…た、助けてくれ💦】との連絡をもらって🤭いそいそと出かけてまいりました👍

友人宅では敷地内に栗の木があって
今年も豊作で拾っても拾っても地獄のようにイガグリだらけで、冷蔵庫もパンパンで…
義理の実家のお手伝いに行くと そこでも大量の栗🌰を土産に持たされ…
頼む‼️栗を🌰貰ってくれ‼️と…🤣🤣🤣

この時期 うれしい悲鳴の我が家なのだ

先日も栗仕事の投稿をしたのですが…
やばい程の栗🌰を頂いたので😝

今回は野菜室のスペースをとって
追熟を頑張ってみます〜

持たされた生栗 ほぼ4キロ😱😱😱😱😱😱
私の右腕は…粉々に粉砕してしまうかもしれません

今回は虫止めをして冷蔵保存して
糖度を上げます👍
来週にも渋皮煮と栗ペーストにして
秋のデザート作り🍰🍮🍨に使いたいです👍

【DIYって…手間ひまを楽しめる作業💖】
本当 楽しみましょう

100均パトロールも
カインズパトロールも
今年も頑張るぞおおおおぉ〜

2件のコメント (新着順)
2022/10/01 22:30

お疲れ様♪
新年度もよろしくね。
立派な栗ですね🌰


モモかん
2022/10/01 22:37

源さん‼️コメントありがとうございます😊
新年度も宜しくお願いします🥺
沢山インスピレーションいただいて、楽しい時間を過ごしたいです👍

Toko
2022/10/01 21:39

教えてください!
虫止めってどのようにするのですか?
実は今日からをいただきました。
虫は苦手です🥶


モモかん
2022/10/01 22:35

Tokoさん‼️コメントありがとうございます😊
栗🌰貰ったんですね😝
栗には虫はいます‼️それは当たり前の事なんです。
怖がらないで早目に虫を出さなさせない事です‼️
【虫止めして冷蔵庫(野菜室)で4、5日保存すると糖度が4倍くらいUPするんだよ】👍

で、私がやる虫止め作業をお知らせしますね

①生栗を洗います。水に浮く栗は中身がダメなのでその時に捨てます。(虫に入られたりしてたら浮いたりしますよ)

②大きな鍋にお湯を沸かします。ボコボコ沸騰よりも寸前の80℃ぐらいを目安にします。

③1キロずつくらいに分けておいた生栗を投入して80℃位をキープしながら2、3分茹でます。

④茹でた栗をザルにあけて、軽く水気を切ったら 新聞紙の上に並べて冷まします。
途中、転がして水分をとばします。

⑤乾燥したらジップロックなどに入れて冷蔵庫(チルド室)などで保存します。

*4、5日保存する間もカビには注意して確認して下さいね。

虫止めしておくと楽ですが、長期保存するなら鬼皮を剥いて冷凍保存がオススメです。

虫止めして冷蔵保存させ糖度を上げてから栗ご飯にしたり渋皮煮にしたり…普通に使えますよ。
冷凍したら柔らかくなるので栗ペーストにして冷凍保存するとお菓子作りにもパン作りにも使えて便利です。

2、3日中には【虫止め作業】しておく事をオススメしますよ♪
頑張って下さいね〜🤗