トップ > なんでもトーク > その他 > 金山っていうと昔のイメージが強いのですが、佐... 小休止 2023/05/30 21:01 金山っていうと昔のイメージが強いのですが、佐渡金山が平成の時代まで続いていたとは驚きました。 さすがに、写真のようなオヤジさんは平成時代には見かけませんでしたけどね。 昨日に引き続き佐渡旅の思い出写真です。 佐渡島にカインズがあったら寄ろうと思ったけど、残念ながらなかった。 金山っていうと昔のイメージが強いのですが、佐渡金山が平成の時代まで続いていたとは驚きました。 さすがに、写真のようなオヤジさんは平成時代には見かけませんでしたけどね。 昨日に引き続き佐渡旅の思い出写真です。 佐渡島にカインズがあったら寄ろうと思ったけど、残念ながらなかった。 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/05/31 07:38 松竹梅春さん、おはようございます😊 びっくりしました😲 左の方、💀じゃないですよね💦 休憩のワンシーンと言った所でしょうか。 平成まで使われていたなど知りませんでした🤔 昔からやっていると言う継承も醸し出す感じで、平成時代もこの姿で作業して欲しかった気もします👘 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 小休止 2023/05/31 12:41 こんにちは。 左の人は食後に体を休めてるんだと思います。休憩の一コマですね、多分。 令和に生まれた子供たちが聞いたら 「平成時代の閉山は、昔のこと」かもしれませんね。 私も、平成時代にもこの姿で作業して欲しかったと思います。労働基準法とか引っ掛かりそうだけど。。。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示松竹梅春さん、おはようございます😊
びっくりしました😲
左の方、💀じゃないですよね💦
休憩のワンシーンと言った所でしょうか。
平成まで使われていたなど知りませんでした🤔
昔からやっていると言う継承も醸し出す感じで、平成時代もこの姿で作業して欲しかった気もします👘