なんでもトーク

2024/10/06 13:07

散歩で見つけました。
ミツバアケビの実です
まだ青いなー。

3件のコメント (新着順)
ぷぅ
2024/10/06 22:04

アケビ、どうやって食べるんですか?
🤤?


シダーローズ
2024/10/07 06:37

ズバリ!そのまま、です。
とても上品な甘さです
今は固く閉じてるアケビの実ですが、熟れると下の画像のように勝手にパカッと開くんですよ。
すると中に一見バナナと似ている実が入ってます。
それをそのまま食べるんですけど、ぶどうの種位の小さな種が沢山入ってるので、甘味を味わったあとは種は口から出します。
山なんかだったらそこら辺にプップッと飛ばしておけばアケビの木が増えていきますね。
お店で売っている栽培物は皮がキレイなので身を食べたあとは中に具を詰めて煮たりして食べるそうですよ。

suimo
2024/10/06 17:49

なってるの可愛いですね。ミツバアケビは食べられますか?数年前に親戚にアケビだよ、と食べさせてもらったことがあります。中々見られないですね😊


シダーローズ
2024/10/06 20:43

はい、食べられますよ。
ミツバアケビ(三葉木通)はあけびの中では一番甘く、大きいと言われています。
果物屋さんで山形産の綺麗な紫色のが売ってますけど、あれがそうです。
でも野生のはそんなに綺麗じゃないですねー。

suimo
2024/10/07 08:19

食べたことあるのはその紫でした。皮を食べるのと、中身を食べるのと地域によってあるようなこと言ってました。種周りは甘いですが、種を出すのが厄介😅皮は苦みがありますね。

シダーローズ
2024/10/07 16:33

皮はほろ苦いらしいですね。
一度食べてみたいとは思ってるんですけど野生のものはキズや虫食いでとても食指が動くものではないんですよね。
種無しが出来たら立派なスイーツ並の甘さなんですけどねー。

ハナミズキ 
2024/10/06 14:03

山に行かないとなかなか見れないので貴重ですね😍🎶


シダーローズ
2024/10/06 14:47

子供の頃は竹担いで取りに行きましたけど、さすがにこの歳になると恥ずかしいかなー。