なんでもトーク

2024/09/12 16:13

今日の予報は昼頃から雨。
ちょうどいいわ、とここんとこ放ったらかしだった庭の芝刈り、草抜きを朝から始めました。
曇ってきたら撤収しようと思ってせっせと頑張ってたんだけど、お昼を知らせるお寺の鐘が鳴っても雨どころか曇る気配さえない!
半ばヤケクソでジャングル状態の青しそを抜いてたらその陰から白彼岸花が出てきました。。
よく見たら違う場所にも咲いてる〜。
そういえば白彼岸花は赤い彼岸花より早く咲くんだっけ。
今日も最高気温35℃だけど、秋は確実に近付いてきてる?のかな?

9件のコメント (新着順)
suimo
2024/09/14 09:44

白彼岸花素敵ですね。確か去年も咲いてましたよね😊いつまでも熱くて大変です🥵


シダーローズ
2024/09/14 13:38

決していい環境ではないだろうに、健気に毎年咲いてくれます。
私が子供の頃(半世紀前)は彼岸花が咲いたらもう少し涼しかったような気がするんですけどねー。
連日昼間は34.35℃ですもんね。

totoro
2024/09/13 12:41

ヘェ〜、白い彼岸花ってあるんですね。
北海道では彼岸花は咲かないので、珍しいです。
それにしても、35℃ですか?溶けてしまいますね。こちらは今26℃、だいぶ過ごしやすくなりましたよー(^^)


ゆうちゃん
2024/09/13 13:09

 お邪魔します。こんにちは
北海道には彼岸花ないんですか。だからその代わりにスズランがあるんですかね。「どちらもネズミ避けの植物」って私思ってたんですが、間違っていたらごめんなさい🙇‍♀️

totoro
2024/09/13 18:30

そうなんです。北海道には彼岸花は無いんですよ。秋に本州に行ったとき群れで咲いてる彼岸花を見てびっくりしたことがあります。スズランがネズミ除けになるとは知りませんでした。強い毒性があるとは知っていましたが・・・。彼岸花も毒性があるんですか?

ゆうちゃん
2024/09/13 19:24

 私が知っているのは、昔田んぼの畦に植っていたのはそれが理由と聞いたような気がします。曖昧な発言でごめんなさい🙇‍♀️

シダーローズ
2024/09/13 20:09

そうなんです。
水仙の球根にソックリな彼岸花の「球根」にはアルカロイド系の毒があります。
かなり大量に食べないとヒトが死ぬようなことはありませんが、腹痛、嘔吐で苦しむことになります。
ゆうちゃんさんの仰る通り、モグラやネズミに畔に穴を開けられないようにする為植えられてるって説があります。
ただしすりおろして水に晒すなどの処理をしたら食べられるそうなんです。
飢饉の時の救済植物として植えられたという話もあるんですよ。

totoro
2024/09/13 20:40

北海道で人気の山菜で「行者にんにく」って言う旨い山菜があるのです。僕らが子供の頃は「ア〇ヌネギ」と呼んでいましたが、今は差別言葉になってしまい、この呼び方はご法度です。この山菜はスズランと似ているので間違ってスズランを採って食べてしまい生命ににかかわるような食中毒が良く起きます。水仙もニラに似ているのでこのような事故が起きます。
山菜やキノコは旨いのですが、気をつけなければいけないですね。あと熊も・・・(^^)/

ゆうちゃん
2024/09/13 21:43

似てても絶対口にしてはいけない物って、案外近くにあるんので気をつけないとですね。

totoro
2024/09/13 23:02

ゆうちゃん、そうですね。実はね、僕の会社では、今、たくさんのベトナム人実習生が働いてるんですよ。僕は、生活面でのその管理者をやってるんです。ある日、その中の一人が救急車で運ばれて大変な事になりました。なんと、その子は、公園で遊んでいて、日本に来て一番おいしいキノコを見つけた。と思い大喜びでそのキノコを持ち帰り食べたそうです。そのキノコは「テングダケ」だったようです。九死に一生でその子は助かりましたが、僕は心臓がちぎれるかと思いましたよ。だって、ベトナムから日本に働きに来て、もしもの事があったら親御さんに申し訳立ちませんものねー。
あぁ~!助かって良かったなぁ!というエピソードでした(^^)/

ゆうちゃん
2024/09/14 06:43

 実習生の方、命が助かって良かったですし、秋によく聞くテングダケの話ですね。
 生活環境の違う実習生に色々覚えてもらうの大変ですし、仕事場以外であったことも含めて見守って行かなきゃいけない大変なお仕事されているんですね。
 ご自身も体調に気をつけてお過ごしください😊

シダーローズ
2024/09/14 08:39

ベニテングタケってもちろん毒キノコなんですけど、実はアミノ酸を多く含んでいて美味しいそうなんですよ(食べたら下手したら死にますが)。
ベトナムでポピュラーな食べられるキノコにそっくりなのがあったんでしょうね。
実習生さん、ほんと良かったです。
野生のキノコはねー、怖いんですよ。
所属していたボランティアグルーブで月一、自然観察を兼ねた山歩きをしていて、私そのガイド役だったんですけど、秋なんか色んなキノコが生えてて、皆口々に言うんです。
「あれなんかシメジにそっくりや」「色の汚いキノコは食べてもええって言うで」「鹿が食べてるんやったら大丈夫ちゃうか」
で、私は言います。
「なるほどー、実はね、どんな人でも食べれる安全で美味しいキノコが手に入る場所があるんです。お教えしましょうか?」
すると皆色めきたつ。
そこでこう続けます。
「今すぐ家に帰ってお近くのスーパーに行ってください。そこなら絶対に安全で美味しいキノコが手に入ります」
野生のキノコの怖い所は、どんな人にも安全って訳では無いところなんです。
体質、持病、その日の体調、飲酒の有無、そのキノコが育った環境、それらで毒に変わることがあるんですよねー。
totoroさん、外国から来られる実習生さんに、故郷の国で大丈夫だったからと言って、自然の状態で似たような動植物を見つけても勝手に食べないように言ってあげてください。
日本人の食に対する探究心は半端ないですから、安全に美味しく食べられるものはだいたい栽培して売ってます。
長くなっちゃってすみません。

ゆうちゃん
2024/09/14 10:27

スーパーできのこ狩りするのが1番安全・安心なのですね。勉強になります。ありがとうございます☺️

totoro
2024/09/15 13:53

シダーローズさん、いろいろとわかりやすいエピソードありがとうございます。
毒キノコは嫌ですが、北海道の山では、これから10月中旬ぐらいまで「落葉キノコ」が採れます。
これがとても旨いのです。まぁ、なめこの大きいやつだと思ってください。北海道民が大好きなキノコです。僕も子供の頃、近くの山にありましたので、親といっしょに採りに行ってましたよー(^^) 

カラマツのある林や山に生えるんですが、普葉、松は針葉樹なので、葉を落としません。
だけどカラマツだけは葉を落とすんです。なので落葉キノコこ呼ばれています。

これが、美味いんですねー。大根おろしを効かせたみそ汁が最高です。

だけど、僕は最近は採りには行かなくなりました。熊が怖いので・・・。

でも、近くで無人販売所をやってるオーナーさんが、山菜取りの名人なので、その方がやっている販売所で1パック500円でかって来ていますよ。

ずるいかなぁ~(^^)

安心安全に旬のものを楽しみたいですねー(^^)/

どり
2024/09/13 08:45

白い彼岸花、初めて見ました🤩朝晩の空気少し変わってきたかな、とちょっと思いますが、日中毎日裏切られます。そして雨降る詐欺にも引っかかる確率が高めです。


シダーローズ
2024/09/13 09:33

最近降る降る詐欺に引っかかってます。
やっぱり洗濯物とか布団とか干してたら無視する訳にはいかなくてー。
バタバタ取り込んでは結局降らへんのかーい‼️ってツッコミまくってますよ。

どり
2024/09/14 06:18

同じすぎて笑ってしまいました🤣ここ数日も、フルフルにわか雨に降らへんのかーい!と振り回されます。秋晴れ、楽しみに過ごします♪
楽しいお返事ありがとうございます。

toshi
2024/09/13 08:43

昼間の暑さはまだまだですが夕方など少しずつ秋を感じるようになってきましたね。


シダーローズ
2024/09/13 09:36

夕方になってちょっと涼しくなってきたら、ススキの穂や、萩の花がちらほら咲いたりするのを見て「あー秋だわ」って思うんですけどねー。
昼間はとてもとても💦ですよね。

toshi
2024/09/13 09:43

ほんと日が暮れるのが早くなりましたね。

ゆうちゃん
2024/09/13 01:44

 お邪魔します。
 彼岸花が咲く時期なんですね。そういえば、もう直ぐ秋のお彼岸ですもんね。


シダーローズ
2024/09/13 08:11

やっとこ朝夕が涼しくなってきたけど、昼間はド真夏ですよね🥵💦
このギャップが応えます。
17日十五夜なんだけどなぁー。

ゆうちゃん
2024/09/13 08:58

 秋の言葉(月見・ムシの声などなど)が並ぶのですが、気温は全然夏ですよね🤭

ねこニャン
2024/09/12 22:56

こんなに暑いのに秋は近づいて来ているんですね。
白い方が先に咲くんですね。
良い情報ありがとうございます。
毎年 父たちの墓参りに持って行くので
畑の脇から切っていくんです 😊


シダーローズ
2024/09/13 08:08

そうなんです。
白い方が先に伸びて咲き、しばらくして赤い方が出てきますね。
でも今年は赤い方はまだ何も動きがない。
夏の異常な暑さで枯れてしまったとかじゃなければいいんだけど〜💦

chase rainbows
2024/09/12 19:38

まだまだ暑いけど、彼岸花が咲くと季節の移り変わりを感じますね😊

今年も棚田の彼岸花を観に出かけようかなーと思っています♪


シダーローズ
2024/09/12 20:20

彼岸花って秋の七草に入ってないけど、どんな花より秋を感じさせると思うんです。
黄金色になった稲の周りに赤い彼岸花、素敵ですよねー。

chase rainbows
2024/09/12 22:06

そうなんです😊
昨シーズンは観に行くのが少し遅かったので、画像のようなレイヤー層になっていました。これはこれで侘び寂びが感じられてしみじみといいなーと思いました✨

げんまま
2024/09/12 18:50

シダ―ローズさん、素敵なご褒美いいですね〜✨
🤍白の彼岸花は、❤️赤にはない美しさがありますね❣️。
今日も暑かったです。
日がくれるのが、日毎に早くなり、風も吹き、🦗も鳴いていて、暑いですが、秋少し感じますね。お庭仕事お疲れ様でした。。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。


シダーローズ
2024/09/12 20:22

3時頃かな?一瞬だけパラッと降りました。
全然話と違うやないかーいってツッコミながら、片付けしました。

Grass艹crown
2024/09/12 18:11

まだまだ日中は暑い中、お庭仕事お疲れ様ぁ〜🙇‍♀️🍵✨

白彼岸花綺麗〜😍🤍✨
ジャングル整備のご褒美による発見かなぁ🥰🤍✨


シダーローズ
2024/09/12 21:16

ほんっと疲れた〜😵‍💫💦
芝刈だけするつもりが、いつの間にか剪定ハサミやら鎌やらスコップやら出して、気が付いたら45ℓのゴミ袋3つ分の草ゴミが出てたー。
しかもそれでもまだ半分しか終わってない〜😅💦
まあ、三連休あるし、頑張ろ〜💪🏽🧔🏻‍♂️🔥

Grass艹crown
2024/09/13 04:26

35℃の猛暑の中、雨予報ド外しされて15時にパラっとだけってぇ〜😂☔️💦

うんうん、日を跨ぎながらゆっくりやっておくれよなぁ〜😂🙇‍♀️🙏✨