CAINZ DIY Square

トークルーム

2022/01/17 00:52

これも私の大事な道具です。
手動でよく使う道具です。電動工具が入らない(使えない)所は重宝しています。電動工具が使えない時皆さんはどのような工夫してますか?

3件のコメント (新着順)
ミッティ
2022/01/18 18:07

おなじく手締めです。角度を変えられるビット等で最後まで足掻きますが、だいたい手の方が早いです😅
なのでこうしたものを大切にされるお気持ち、大変わかります……😌

ハリー
2022/01/17 10:35

 ケースバイケースの試行錯誤大変ですよね。


ゆうちゃん
2022/01/17 20:13

試行錯誤いっぱいです。😢

Grass艹crown
2022/01/17 02:48

わぁ😂
コレ私も体験したこと有ります🤚💦
壁の角❓際❓(なんて表現したら良いんだろう💧)付近に下穴を開けるとき、電動工具じゃ本体がぶつかっちゃって、ビットが斜めにしか当てられない😱
そのときやってみた方法が、六角ビットを嵌められるラチェットに付け替えて、角のギリギリでカチカチ何度も回転させました😓
何箇所も有ったので、なかなかに骨の折れる作業だった☠️💧
こういう所の対処はどうするのが適しているのか、私も知りたいです🙇‍♀️


ゆうちゃん
2022/01/17 09:07

コメントありがとうございます。
 私はラチェットも無いので、ゴム手袋嵌めて滑らないようにして、回してました。素手が案外小回り効きますよ。肩は凝りますが……

Grass艹crown
2022/01/17 19:20

確かに、ゴム手袋なら摩擦が出来るからビット掴めるっ✊✨
私は握力が同性同年代に比べても、平均の1/6以下の事情があり、難しいかもなんだけど💦
こういう工夫を教えて貰えるのワクワクする🥰❤️
教えてくれて有難うだわぁ🤣
因みに私が持ってるラチェットは、100均の物なのよ😁
出番が頻繁では無いけど、このときは陽の目を浴びました🤩☀️✨
大変ではあったけど🤣