2024/07/13 18:41
廊下の床が軋んでいるのが気になっていました。もしかして白アリと嫌な予感がしました。一念発起して床下に潜ってみると床下はきれいなもんでした。でも写真にあるように一部フローリングの合板が剥離していました。自分でなんとかできると思い、先ほどカインズさんに行って材木を物色してきました。5センチ角のちょうど良い厚さの木がなかったので4.5センチ角の角材に5ミリのプラスチック板を噛ませることにしまた。ピッタリハマったので接着剤もつかいませんでした。応急的な処置ですが300円弱で済みました。歩いてみても特に不都合はないと思います。とりあえずこれで完了とします。嬉しくて完成形の写真撮り忘れました。床下は暑かったです。3連休初日の出来事です。材木を物色していたらお世話になっているsquareの先生にお会いして快く対応してくださいました。感謝です。長文になり申し訳ありません🙇
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分で床下に潜って修理できてしまうなんて、羨ましいです👏
こういうDIYができるようになりたいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示嫌な予感が的中しなくてよかったですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フローリング修理お疲れ様です、大事になってなくてよかったですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい😳なかなか床下に潜って確認するってできないですよ👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示思って行動に移すのが早いですよね😀思っても、やらないとやらないとで終わってます🤣片付けしないと思いながら、数ヶ月過ぎてる私🤣あ~この暑い夏にお仕事お休み沢山貰う予定なので、その休みを使って片付けしないと😭