CAINZ DIY Square

なんでもトーク

2024/02/19 23:09

最近の暖かさ 異常ですよね。
そのため キウイの剪定に 二の足を踏んでいます 🥝
キウイは暖かくなってから剪定すると 枯れてしまうことがあるそうなので 基本は12月から3月にかけて切るのです。
でも今シーズン12月は暖かく 1月は忙しく そろそろと思ったら ここ最近春の陽気なんですもの😖
去年 たくさんなったので 今年もと思っています。
どうしたら いいんだろう 😢

7件のコメント (新着順)
ぷぅ
2024/02/20 23:55

あー、キウイ🥝2本育ててましたが、ワンコロに掘り返されてなぎたおされて、、、枯れてしまったのを思い出しました😭
羨ましい


ねこニャン
2024/02/21 00:02

犬のオイタ 悲しいですね。
亡き父は 一番お気に入りの盆栽をかじられてなげいていましたね😁
うちのキウイでは メスの1本が オスになってしまうという謎の悲しさがありましたよ😖

ぷぅ
2024/02/21 00:31

えー、キウイ、性転換するんですか!?
そう言えば、ハーレムみたいな木でしたよね。
2本じゃないや、3本だ‼️
オス1匹にゴールドキウイと緑のキウイのメス2を植えてました、、、
早々に、ワンコロに薙ぎ倒されて、根っこカジカジされて終わりでした😭
お父様の盆栽も悲しいですね😭

ねこニャン
2024/02/21 22:05

うちもオス1本 メス2本 なんですが メスの1本がオスになってしまいました😖
私の推理は オスにメスを接ぎ木をしたものを購入 メスの部分が枯れて 下からオスの部分が育ったというものです 🥝

さき子
2024/02/20 14:48

ねこニャンさん、こんにちは。m(_ )m
キウイ🥝、今の時期に剪定するのが良いんですね。😺
家のはほったらかしだから、実が成らない。💧
頑張ってやる様にします。m(
_)m


ねこニャン
2024/02/20 23:40

うちもほとんど何もしなかったら 成りが悪くなって 良く見ると棚の先にだけ花がつく状態になってしまいました。
キウイは新しく伸びた枝にしかならないようです🥝
図書館で果樹の入門書を借りてくるの おすすめです😊
“キウイは暖かくなると水が動くので それまでに剪定しましょう”と書いてありました。
「ん~ よくわからないけど 寒いうちに切れかな」と思っています 😁

さき子
2024/02/21 15:33

そうなんですね。
ありがとうございますm(_ _)m

nohashi
2024/02/20 11:26

たしか明日あたりから冬型になるような・・・。
チャンスを見逃さないようにしないとですね。


ねこニャン
2024/02/20 23:27

今週末は雪の予想も出ていて 車で出かける予定もあるので ドキドキしています。
本来の気温に落ち着いたら切らないとですね😮‍💨

うさ
2024/02/20 09:59

キウイって南国フルーツのイメージでしたが暖かい時期の剪定が良くないんですね🤔

近所にキウイ🥝なってるお家を見て羨ましく思ってます。
枯れちゃったら悲しすぎますよね😢


ねこニャン
2024/02/20 23:33

私も図書館で 果樹栽培の入門書を借りて知りました。
果樹の強剪定は冬にするものが多いみたいです。木も冬眠するのかなと思っています😊

うさ
2024/02/22 16:25

ちゃんとお勉強されたんですね👏

れおんぱす
2024/02/20 07:57

キウイたくさんできますよね!うちも義母の家にすごく大きなキウイあります。
剪定しにいかなきゃですね。


ねこニャン
2024/02/20 23:25

キウイは おもいっきり切れるのが 面白いです🥝
是非 切ってあげてください😊

ダンボ
2024/02/20 07:42

季節を読むのが難しい今日この頃ですね。


ねこニャン
2024/02/20 23:24

本当に 今年の冬は異常です。
また寒くなるようですけれど
そこで剪定できればと思っています😮‍💨

かずん
2024/02/19 23:25

今週末 関東では雪の予報もでてますね😅💦


ねこニャン
2024/02/20 23:20

そうなんですよね。
そのまま下がってくれれば 剪定できそうです。でも 寒すぎるのも辛いんですけどね😁