2023/11/12 15:37
⚠️カマキリの卵の画像あります
今日は寒くて雨模様なので蝶の姿もありません。
庭の隅に植わってる桂の木に不思議なものを見つけました。
カマキリの卵に似ているけど形が変わってる。
なんだろう?と思ってググってみたら「ムネアカハラビロカマキリ」というカマキリの卵でした。
中国産の外来種だそうです。
外来種というと悪者のように聞こえますが、幸い特定なんちゃらには指定されてないようだし、私も迷惑かけられた覚えはないし、ひっそりと暮らしてひっそりと卵を産んだんでしょう。
ようこそ、我が庭へ。
春になったらちんまい赤ちゃんカマキリがたくさん産まれてくるのかな?
楽しみです。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家はなかなか見つかりません😅
昨日はキリギリスが軒下で雨宿りしてました😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます(^^)
初めて見ました。外来種なんですね😳今からだと生まれるのは来年なんですね。シダーローズさんのWelcomeな姿勢が素敵です。カマキリもいいとこ選んだね〜👏って感じです。
まだ残暑が残る時、自転車の下にオオカマキリがいて目が合いました( ゚д゚)ハッ!
こんなとこにいて、何してる?と話しかけたりしましたが警戒?したようにじっと見つめられました。そこにいていいんだよ〜とその場を去りましたが、どうなったかな?今年はいつもよりオオカマキリに出会ってます。アゲハの蛹がいくつかありますが、出会えるのは春でしょうね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これを見付けて、
「カマキリの卵👀🥚❓」
って即解るのが凄い🎓✨
私、何かの蛹❓
って真っ先に思ったよぉう🤣🙌💦