なんでもトーク

2023/11/12 15:37

⚠️カマキリの卵の画像あります
今日は寒くて雨模様なので蝶の姿もありません。
庭の隅に植わってる桂の木に不思議なものを見つけました。
カマキリの卵に似ているけど形が変わってる。
なんだろう?と思ってググってみたら「ムネアカハラビロカマキリ」というカマキリの卵でした。
中国産の外来種だそうです。
外来種というと悪者のように聞こえますが、幸い特定なんちゃらには指定されてないようだし、私も迷惑かけられた覚えはないし、ひっそりと暮らしてひっそりと卵を産んだんでしょう。
ようこそ、我が庭へ。
春になったらちんまい赤ちゃんカマキリがたくさん産まれてくるのかな?
楽しみです。

3件のコメント (新着順)
ハナミズキ 
2023/11/14 19:25

我が家はなかなか見つかりません😅
昨日はキリギリスが軒下で雨宿りしてました😆


シダーローズ
2023/11/14 19:51

例年なら5個くらい見つかるカマキリの卵、今年はこの1個しか見つけられてないんですよ。
もしかしたら今年はカマキリ自体が少ないのかも?

suimo
2023/11/12 17:38

ありがとうございます(^^)
初めて見ました。外来種なんですね😳今からだと生まれるのは来年なんですね。シダーローズさんのWelcomeな姿勢が素敵です。カマキリもいいとこ選んだね〜👏って感じです。
まだ残暑が残る時、自転車の下にオオカマキリがいて目が合いました( ゚д゚)ハッ!
こんなとこにいて、何してる?と話しかけたりしましたが警戒?したようにじっと見つめられました。そこにいていいんだよ〜とその場を去りましたが、どうなったかな?今年はいつもよりオオカマキリに出会ってます。アゲハの蛹がいくつかありますが、出会えるのは春でしょうね。


シダーローズ
2023/11/12 20:52

カマキリは虫でありながら頭が自由に動くので、目が合うことがありますね。
声をかけるとこっちを見たりします。
ご存知ですか?アイスクリームを箸の先に付けて口元に持っていくと首を伸ばして食べるんですよ。
カマで箸を掴むこともあります。
食べたあと美味しそうに口をむちゃむちゃするのがかわいいです。

suimo
2023/11/12 21:08

ええっ!(゚∀゚)知らなかったです。
やってみたいです。でももうカマキリはいないかもですね。すぐに対応できるようにアイスは買っておきます。味は何がお好みでしょう?王道のバニラ?草っぽいなら抹茶、フルーツならストロベリー。カマキリは美食家なんですね😆

シダーローズ
2023/11/13 16:51

王道のバニラで🤣
子供の頃、カマキリの卵が孵った水槽にバニラアイス食べたあとのカップ入れてたらチビカマキリが並んでカマを広げて直接アイスに口を付けて舐めだしたんですよ!めちゃくちゃ可愛くて。
卵ミルク砂糖ですからね〜。
肉食系昆虫だから食べられるって思ったのかも。

suimo
2023/11/13 17:33

カマキリの所に、バニラアイスのカップを入れる子供って(笑)🤣🤣🤣めちゃくちゃ可愛いです。カマキリじゃなくシダーローズさんが。
でもそれで食べると分かったんだから何が発見につながるか分からないですよね。チビカマは一口舐めたら😲?!衝撃的な美味しさだったことでしょう。
バニラですね!スーパーカップ、バニラティエあたりがいいでしょうか。ハーゲンダッツはカマキリにはまだ早い!😏

Grass艹crown
2023/11/12 16:33

これを見付けて、
「カマキリの卵👀🥚❓」
って即解るのが凄い🎓✨

私、何かの蛹❓
って真っ先に思ったよぉう🤣🙌💦


シダーローズ
2023/11/12 17:01

私も最初老眼鏡かけないで見たから何かの繭?って思ったんだよ( -᷄ω-᷅ )。
で、たいがいこんなふうな不気味な繭ってやつは毒蛾系だったりするからちょっと用心した。
老眼鏡かけたらハラビロカマキリの卵みたいなシマシマが見えたから、あ、カマキリ系だなって。
もうね、虫好きのなせる技なんだよねー(⑉・̆༥・̆⑉)