トーク広場

2025/10/30 16:14

◤◢◤ ◢◤⚠️WARNING⚠️◢◤◢◤◢
蝶の画像あります。
苦手な方はご注意ください。
午後3時頃、ふと外を見ると優雅に飛ぶ蝶の姿が。
あっ!ついに来た!
アサギマダラです。
しかも2匹も!
慌てて、でも静かに外に出るとフジバカマの蜜を吸っています。
アサギマダラは毒がある蝶なので鳥に狙われないため警戒心がほんとに薄いんですよね。
蜜を吸ってる間なら羽に触れても逃げません。
よく見ると上の小ぶりの子がオス、下の子がメスでした。
オスはまだ羽も綺麗で無邪気にとびまわってます。
メスの方はもう産卵したあとなのかも。
羽も傷んでちょっと疲れてるように見えました。
フジバカマ、目立つところに植え替えて正解でした。
セルフコメで画像載せてます

6件のコメント (新着順)
ともさん
2025/11/01 11:46

アサギマダラ❓毒がある❓おや シダーローズ博士 触って平気なのね❓🤔
もう新しい情報ばっかりーーー✨🤭触れるくらい近い距離のショット📷すごい👏


シダーローズ
2025/11/01 12:26

うん、大丈夫。
私「胡蝶しのぶ」の末裔だから…
あっあっごめんなさい💦 冗談です!グーで殴らないで!石ぶつけないで!
とまぁ冗談はさておき、触るだけなら大丈夫なんですよー。
食べちゃダメってやつです。
そして毒って言っても鳥に良くないくらいのものでそんなに強いわけじゃないそうですよ。

suimo
2025/10/30 20:12

綺麗🦋✨見入っちゃいますね。逃げないんだ〜😊産卵に来て幼虫見てみたいけど、キジョランがないとだめですね🤔どちらも見たいとなると、成虫が来てくれるもの、幼虫の餌となるものを用意しないとならないから大変です😅


シダーローズ
2025/10/30 23:11

敵はおそらく標本にしたがる人間だけなのでは?
なんとものんびりしてます。
驚かして逃げちゃったら次会えるかどうか分からないので、久しぶりに這うようにして近付きました。
ほんとに羽に指が触れても全然平気でした。
そうなったらもう座って話しかけまくり。
「綺麗だねぇ」「羽広げて欲しいなー」
変態の限りを尽くしてしまいましたꉂ🤣w‪𐤔
春日山には何ヶ所か鬼女蘭が生えているところがあって、幼虫もサナギも見たことあるんです。
苗持って帰りたいけど、春日山は植物の採取は厳禁なんですよねー。
苗がネットで売られてるんだけど、結構いいお値段。
種飛んでこないかなぁ。

suimo
2025/10/31 08:27

声がけがプロのカメラマン😂標本って後世に残すのに大事な資料となるのだけど、可哀想に思えてしまいます。亡くなった綺麗な個体だけじゃ無理なのかなぁ🤔新鮮なのを探さないとならないし、損傷がないものって難しいんだろうな😓
幼虫見たことあるんですね😳いいな〜羨ましい😊キジョランの種、鳥が運んでくれると良いですね🕊️

シダーローズ
2025/10/31 08:38

フジバカマの茂みの前に座り込んでニタニタしながら花に向かって何か呟いてるオバサン。
どんだけ怖いか!
私が通りすがりの人だったら見なかったふりするわーꉂ🤣w‪𐤔。
キジョラン、採取してもいい場所に生えてないか探索に行かなくっちゃ。

suimo
2025/10/31 08:43

何かいるのかしら?と思うかも😁それが虫だと分かったら、捨て犬や猫ならまだしもビックリされるかもですね。自分なら分かる〜となります。色んな種類の植物増やしたい😆

usupy
2025/10/30 16:23

フジバカマ私も買います😆


シダーローズ
2025/10/30 16:31

ぜひぜひ。
秋の七草に数えられるフジバカマ、儚げな姿からは想像できない強靭な花です。
かなり乱暴に植え替えたりしてもしっかり根付くし、地植したらどんどん広がるので、植える場所に注意です。
6月くらいに1回20cmくらいまで切り戻すとアホのように背が高くならないみたいです。

ふうちゃん
2025/10/30 16:43

みんなで植えましょうね😆

シダーローズ
2025/10/30 16:19

こちらはメス。
ちょっと羽が傷んでます。
メスの方が交尾や産卵なんかで傷みやすいんですよね。
画像だとわかりにくいけど薄い水色(浅葱色)をしているのでアサギマダラといいます。

ふうちゃん
2025/10/30 16:19

スゴいです❗
お庭にやって来てくれたんですね🦋
これは嬉しいですね😃💕
私も先日、フジバカマを見つけて買いました。いつか来てくれたらいいなぁ😆


シダーローズ
2025/10/30 16:25

やって来ました〜🙌🏼
いや、もしかしたらもう何回が来てて、たまたま今日気づいただけって可能性もあるんですけどねー。春日山原始林にキジョラン(鬼女蘭)というアサギマダラの幼虫の食草が生えてるのでそこで生まれた子じゃないかしら?
フジバカマの蜜はアサギマダラのオスが交尾できるようになるための重要な花だから植えてると来てくれる確率はすごく高いですよ。

ふうちゃん
2025/10/30 16:41

いつだったかの所さんの番組「ポツンと一軒家」で、おウチの前をフジバカマでいっぱいにして、蝶を呼んでるご夫婦がいらっしゃったんですよ。もう11月。こんなに冷えて来ても大丈夫なんですね。
ウチにも来て欲しいな😃

シダーローズ
2025/10/30 16:17

こちらがオス。
下の羽の端っこに濃いシミのような紋があります
若い子かしら?
傷一つない羽。
これから海を越えて飛んで行くのかな?