CAINZ DIY Square

お問合せ

2023/10/07 00:29

DIYレシピについて伺います。

投稿ページの冒頭に
「オリジナル作品の作り方をシェアする場所です。」
とあります。

この場合の「オリジナル作品」とは、どう捉えるべきでしょうか?オリジナルっていうのがポイントだと思いますし、どこかで見るようなモノを作ったのをレシピとして投稿するのは、どうなの?とも思います。
作品投稿以上に投稿の敷居は高いはず、と思っているのですが。(ポイントも高く設定されましたし。)

追記
例えば、一度作品投稿して、その後レシピに工程を投稿する、というのはどうなんでしょうか?結果、ダブル投稿になってます。
私は自分の作品投稿には出来る限り工程を載せてます(←この事はあくまで自分の勝手です。)が、一度投稿したモノをカテゴリーを跨って投稿するというのは、それこそ良識を疑われると思うので、私には出来ません。まっ、私の場合、作品投稿の場所にレシピ投稿してるようなモノですが。
また、一度作品投稿して(工程を殆ど無しで完成画像のみのような)、その作品投稿のコメント欄で「是非、工程を教えて欲しい」などのリクエストに応える形でのレシピ投稿なら全然OKだと思うんです。むしろ、それこそレシピ投稿に相応しいとも思います。以前のおださん、のように。
どのように思われますか?

2件のコメント (新着順)
**831**さん
2023/10/10 13:16

私も最近の投稿の仕方や様子にいいのかなぁ?と悩んでいます。私も正直に点数はほしいです。
新しく方も入って来られて、最初は混乱するよ。Squareを知っていて方に言われてからは、様子を見ています。
カインズさんので返信で、コメントの最後の方にした、質問は、再度質問しないと返信(解答)はないかも知れません。何処かは、忘れたのですが、何か、記載があったように思います。
個人的には、いい投稿(質問)をしてくださって、ありがとうございます。レシピ投稿の件、迷ってました。レシピ投稿してますが、いいのかな?と今も、悩んでますがね。


ソラ5551
2023/10/10 14:01

831さん、コメントありがとうございます。
仰るような「悩み」「迷い」が生じるようだと、このサイトは不完全な状態としか言いようがないですね。
「レシピ」投稿が最近メチャ増えたんですよね。
参加者の気の持ち方次第で、投稿(→獲得ポイント)が変わってくる。公平性が保たれる事がこのようなサイトの最低限必要な事だと思いますが、中々の抜け道が存在していると、そこをどんどん利用してしまう人も現れてしまう。そこに疑問を持つ人が増えれば、少しは光も見えますが、そこはなかなかです。
言い方変ですが、カインズを食い物にしてはいけないんですけどね。

> カインズさんので返信で、コメントの最後の方にした、質問は、再度質問しないと返信(解答)はないかも知れません。何処かは、忘れたのですが、何か、記載があったように思います。

大変恐縮です。しばらく様子見して動きが無いようでしたら、「お問合せ」に書き込みます。

CAINZ
2023/10/09 19:23

ソラ5551様
お問合せをありがとうございます😊
「オリジナル作品」に関してですが、運営としては、作った工程の中でユーザー様独自の工夫点などがあればオリジナル作品であると考えております。作品としては既にあるものでも、作っている工程がユーザー様のオリジナルのものであればレシピに投稿していただいても構いません。

また、作品投稿にご投稿いただいた作品をDIYレシピに載せていただく事も問題ございません。
DIYレシピメニューの目的としては、作品を作る過程の材料や工程を載せていただき、同じ作品を作りたいと思った方に投稿を見ながら作っていただきたいと思っておりますので、作品投稿にご投稿いただいた作品の作り方もDIYレシピでご紹介いただければと思います。
ただ、DIYレシピメニューの投稿ルールにつきまして現状整備ができていない形になりますので、あらためて検討させていただきます。
みなさまがアイデアを交換し合い、DIYにチャレンジするきっかけとしてもDIY Squareをご活用いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。


ソラ5551
2023/10/09 21:03

返信ありがとうございます。
少し長くなりますが、思ってる事を書かせていただきます。一つの意見(要望ではありません)としてお納め下さい。

> DIYレシピメニューの投稿ルールにつきまして現状整備ができていない形になりますので、あらためて検討させていただきます。

そこなんです。私がずーっと2021年11月の参加当時からモヤッと感じてた事です。投稿ルールは運営サイドが提示するはずなのに、取り方は参加者任せ?のような
「オリジナル作品の作り方をシェアする場所です。」の記載。
であれば、作品投稿の場に投稿者が作成工程を掲載すれば済むだけであって、わざわざ「レシピ」なんてカテゴリーを設定しなくても良いのでは?と。
私がSquareに参加した頃(2021年11月)は、色んなキャプテンからのレシピ投稿や、森泉さんのDIY参戦のような、色々参考になるような記事の更新が多数ありました。
例えば「レシピ」は、カインズ側(キャプテン達など)のみの投稿制限にして、その一つ一つの作品、工程についてキャプテンとSquare参加者が意見を出し合うような交流の場として活用する、とか。作品投稿のカテゴリーに無い新しい活用法もあり得る、のではと。
ただ現実的に、第三期がスタートしたばかりですしね。「あらためて検討させていただきます。」のアンサーは、先ずはしっかりと検討から、お願いしたいです。

もう一つ。↓

> 作品投稿にご投稿いただいた作品をDIYレシピに載せていただく事も問題ございません。

という事は、私の過去の作品投稿の中で工程を掲載していれば、「レシピ」に再投稿しても構わない、ということですね?
私が、それをするしないは別にして、ですが。
個人的にはポイントの荒稼ぎみたいで嫌なんですけど。

お返事いただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

Tagさん
2023/10/10 16:53

私はソラさんのちょっと腰掛けるイス
(名前違ってたらスミマセン💦)あれば是非真似して作ってみたいなぁ⤴️⤴️と思っていた作品なので初心者にも分かりやすくレシピ投稿してもらえたら嬉しいですよ♥🤗

↑↑
作品投稿ってワークショップで作成したものとか投稿数多くてすぐ埋もれちゃうので💦

レシピ投稿って私の場合、工程も説明に沿って作品投稿よりも写真細かく撮りましたし、文面も作り方が伝わるように工夫して考えて投稿したので
同じ作品を題材にしていたとしても
内容的には同じではないと
認識しています👀✨
(作品投稿よりも手間かけて投稿した気がするし)

まぁ、その辺…
レシピの投稿の仕方(例えば手順とか注意点やコツを載せるとか)にルールが無いことも問題なんだろうなぁとは思いますが…
ものによってはあまり詳しく載せようがないのもあるかもですけどね💦😅

長文失礼しました❗

ソラ5551
2023/10/10 18:07

いえいえー、コメントありがとうございます😀
それ、「ちょっと座りたい時のイス」って言います。作品検索いただければ、確か手書きの設計図も載せてたかと。初心者にも分かりやすくとなると正直疑問ですし、完全な工程は載せてませんが、作り方の流れは見れるかと思います。

> レシピの投稿の仕方(例えば手順とか注意点やコツを載せるとか)にルールが無いことも問題なんだろうなぁとは思いますが…

色んなレシピ投稿がありますが、「コレのどこがレシピ?」っと思う投稿もあるし、でも指摘も出来ないし、人それぞれDIY歴や通ってきてる道も違うだろうから、難しい部分があると思うんですよね。
だったら、例えば、以前木工中心に沢山上がってたキャプテン達の投稿についての意見交換の場だったりの方が、『よりレシピ的』とも思う訳です。

> ただ、DIYレシピメニューの投稿ルールにつきまして現状整備ができていない形になりますので、あらためて検討させていただきます。

このように運営さんが認めた現状で、何が「レシピの場」で今出来るかは、あるのかな?無いのかな?よく分かりません。まっ、私が悩んだり考えたりするのも、ちょっと違うようにも思いますが、このままで良いのか?と言うと、NO!としか言いようがありません。