トップ > なんでもトーク > その他 > デジタル遺産って結構大変ですね。 電子書籍と... まっさん 2024/10/10 10:40 デジタル遺産って結構大変ですね。 電子書籍とかの請求書が後から届いて🙀とか。 家族が知らないカードがいっぱいあったりして、パスワード、暗証番号が分からず四苦八苦。 私も一寸反省😂 分かりやすい一覧表は早めに準備と✊ 「立つ鳥跡を濁さず」 よろしくです。🙇 デジタル遺産って結構大変ですね。 電子書籍とかの請求書が後から届いて🙀とか。 家族が知らないカードがいっぱいあったりして、パスワード、暗証番号が分からず四苦八苦。 私も一寸反省😂 分かりやすい一覧表は早めに準備と✊ 「立つ鳥跡を濁さず」 よろしくです。🙇 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぬこねこ 2024/10/11 00:37 よくわからないのですが、遺産となるとパスワードとか暗証番号必要になるものなんですか?住所氏名生年月日から本人確認してくれそうな感じ(必要書類多そうだけど😅) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/10/11 08:28 ぬこねこ デジタル遺産、パソコンの中に遺された故人のクレジットカードの履歴とかポイントとかの意味で使いました。例えばですが、故人が毎月電子書籍を購入してた場合、放置すれば ずっとカード落としか銀行落としになります。解約手続きの為に書籍の会社にアクセスが必要な時IDやパスワードが要るかも?しれません。 ネット銀行、ネット証券の取引等は 通帳が存在しません。 パスワードとか分かれば、ポイント交換して期限切れの消失を防ぐとか。 パソコンの中にいっぱい写真が入ってるかもです。 重要なメールの見逃しも😱 ある人の場合、故人は入退院を繰り返してましたが本人も、周りもまさか翌朝は普通に来ると思ってました。パソコンは故人の秘密の宝箱のまま………。沢山のUSBが残ってたそうです。故人が持ち歩いてた手帳も中身確認せずに一緒に納棺。暗証番号の書き残しも無くて困る事も多かったみたいです。 たぶん息子より先にだと思うのですが、「ぐちゃぐちゃでわからん!」 とだけは思われたくないです。 数十年後の為にIDやパスワード、暗証番号等をまとめたノート1冊位は用意しようかなと思いました。 アプリだらけのスマホ、中身は大した物は入ってませんが、Total4万ポイント超を無駄にはしたくないなと思います。頑張って貯めたポイントですものね。小遣い程度ですが「デジタルミニ遺産」と呼べますか? 長々とごめんなさい。よろしくです。🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぬこねこ 2024/10/11 12:00 まっさん 真面目に遺産相続の話かと思ってました。遺産は最初に全部洗い出ししなきゃいけないので大変ですよね。 使ってる銀行証券会社名だけでもわかってればあとはなんとかなりそうですが最近のなんとかpayはどういう手続きになるんでしょうね。何使ってるかわからないですよね。 アプリのポイント等は相続できないようなので貯めないで都度使うが正しいかと思ってます😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/10/11 13:06 ぬこねこ そうなんですね。 以前、デジタル遺産と云う言葉を知って使ってみたのですが、確かに遺産❓❓❓ですよね。 遺されたパソコンに何が入ってるかわからない。扱いに困る。等など。 自分もタブレットやスマホを使う様になったので、家族に困り事を遺さないようにしなくちゃと思ってるところです。 アプリのポイント、頭も体も元気なうちに使っておかないと駄目ですね。2万ポイントになったらお得にホップマネーに交換できると云うキャンペーンが始まるのを待ってたりします。 確かに○○Pay、種類いっぱい増えてプリペイド的なものですよね。 スマホでピッで現金並みの扱いです。私も昨日「コーナンペイ」のプリペイドカードにチャージしてきました。今だと 5%上乗せなので。 どういう扱いになるんだろう。 名前登録有るから財産???🤔 分かり易くだけは心がけようとおもいます。🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みー 2024/10/10 21:17 わかります💦パスワードを忘れちゃうけど、紙に書くならパスワードの意味😇ってなっちゃうし💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/10/11 10:19 みー IDやパスワードでセキュリティ強化の筈なんですが、多すぎてメモ📝しとかないと忘れちゃう。 困ったものです!🤣🤣🤣 🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 K 2024/10/10 20:28 デジタル遺産よくわからなくて困りますよね。 私も夫も決まったノートに書き留めるようにしています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/10/11 10:03 K 良いなぁ💕💕💕 遠い将来に困らない為にも必要な事ですね。面倒臭いと言わないご主人もリード出来る奥様もステキです。 ♥️ よろしくです🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 28`sガーデン 2024/10/10 13:58 銀行も通帳レスを勧めてきますけど、残された者は大変そう。 やはり紙に残すのが1番わかりやすいのかしら。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2024/10/10 18:12 28`sガーデン そうですね。分かり易くノートにまとめましょう✊ 色んなカードのパスワードとかをセリアで見つけた専用ノートに書き写しています。今は何でもかんでも、IDとパスワード要りますよね! 私は店舗毎のプリペイドも多いので 🛵💨💨💨買い物が無理になりそうな頃には使い切る様にしないとね! でも、もうすぐおNEW🛵来るし、 取り敢えず怪我の無い様に走ります✊ 最近、通帳アプリも入れました。 便利になったのか??? よろしくです。🙇 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示よくわからないのですが、遺産となるとパスワードとか暗証番号必要になるものなんですか?住所氏名生年月日から本人確認してくれそうな感じ(必要書類多そうだけど😅)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わかります💦パスワードを忘れちゃうけど、紙に書くならパスワードの意味😇ってなっちゃうし💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示デジタル遺産よくわからなくて困りますよね。
私も夫も決まったノートに書き留めるようにしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示銀行も通帳レスを勧めてきますけど、残された者は大変そう。
やはり紙に残すのが1番わかりやすいのかしら。