トップ > なんでもトーク > その他 > 【サンチュの話】 もったいないことに、以前... suimo 2023/04/23 08:02 【サンチュの話】 もったいないことに、以前サンチュを育てていた時、 収穫は根こそぎ抜いていました💦 外側の葉から摘み取れば、何度でも収穫できると知って 今では必要な分摘み取っています。 いつでも新鮮な葉を食べられるので、気に入っています😊 サンドイッチ🍞バーガー🍔サラダ🍴彩りや肉と合わせる等、 青物が欲しいときにも役立っています😇 【サンチュの話】 もったいないことに、以前サンチュを育てていた時、 収穫は根こそぎ抜いていました💦 外側の葉から摘み取れば、何度でも収穫できると知って 今では必要な分摘み取っています。 いつでも新鮮な葉を食べられるので、気に入っています😊 サンドイッチ🍞バーガー🍔サラダ🍴彩りや肉と合わせる等、 青物が欲しいときにも役立っています😇 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー トークにコメントする 1件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/04/23 22:02 suimoさん、株取りしてたんですね。 サンチュ、あくは無いし、熱には強いし、虫はつきにくいし、ほんとに重宝です。 母は掻きチシャと呼んでいました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2023/04/24 07:16 シダーローズさん、おはようございます😊 失敗しながら学んでいくと言う感じでしょうか😓 虫が付きにくいんですね❗良いこと教えて頂きました✨ リーフレタス、キャベツなどはよく虫に食べられてしまって。 またどんどん増やしていこうと思います。 「焼き肉レタス」とも書いて売っている所もありますね🍖 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シダーローズ 2023/04/24 07:57 サンチュはキク科なのでキャベツみたいに青虫がいっぱいついて気がついたらレース状になってたってことはないと思います。 ただし肥料過多になるとアブラムシがすごく付くみたいです。 あとは意外にも野鳥のヒヨドリがサンチュが大好きで、目をつけられると一日で無くなりますよ😱 正直これが1番厄介かも。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2023/04/24 10:02 シダーローズ おはようございます。😃 『サンチュ』と『掻きチシャ』同じ物だったのですか?実家の裏の畑(キッチンの🚪外)にありました。 夕飯に使う為に掻き取ってきて使ってました。呼び方変わると何かオシャレな野菜に感じます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示suimoさん、株取りしてたんですね。
サンチュ、あくは無いし、熱には強いし、虫はつきにくいし、ほんとに重宝です。
母は掻きチシャと呼んでいました。