CAINZ DIY Square

トークルーム

2022/04/09 08:31

間違ってなけれは、
「アケビ」の花、?
毎年庭のハナミズキに登る蔓があり、今年の春先にしっかり除去したはずが、花まで咲かせて、にっくき雑草、と思って調べたら
「アケビ」の花に似ている、?
5年くらい見てるけど実がなったところはみたことがないです。花も初めて見ました。なので写真にパチリ
真偽のほどは……

6件のコメント (新着順)
asa
2022/04/09 17:01

我が家にもアケビがあります!
種類が違うのか、ちょっと花の色が違います。
昨年は豊作でタワワに実りました💜
ただ、割れるとすぐに中を食べられてしまってました💦
割れる寸前で収穫しましたよー


あにー
2022/04/09 17:05

asaさん
豊作うらやましいデス💗

肥料とか剪定とか特別なこと何かされてるのでしょうか?
あと味見をするのは鳥さん🐦ですか?

asa
2022/04/10 19:55

私が育ててる訳ではないのですが😅
肥料はあげてるみたいです。
剪定、間引きはしてないんです。
間引きしたら、もう少し大きいのがいっぱいできるかもなんですが…
大きい物もなるので自然に任せてます(笑)
味見はたぶん鳥さんだと思います🐦

シダーローズ
2022/04/09 13:10

五つ葉アケビの花ですねー。
写真の大きめのが雌花、小さめなのが雄花です。雌花の中心に紫色の極小バナナみたいなのがあるでしょう?
それが受粉したら大きくなって実になるんですよ。
アケビは一本では実がなりにくい、と言われていますが、みーたんさんが植えた覚えがないのに生えたってことはどこかにアケビの木があるんでしょうね。
うまくいけばきっと実がなりますよ。


あにー
2022/04/09 16:59

シダーさん
ありがとうございます😺
花の形が2種類あるのですね、また実物じっくり見てきます!

マッキー
2022/04/09 10:28

ご近所のお庭にも咲いてましたよ。あけびちゃん。🌼可愛らしい花ですよね😊💕


あにー
2022/04/09 11:31

マッキーさん
ありがとうございます

そこは実がなるか見張っていてください😼
なんてね😻

マッキー
2022/04/09 18:54

そこのお庭、実がなる時とならない時あります。💦

たいたいばぁー
2022/04/09 10:20

ウンウン、あけびの花です。
ご近所にも咲いてます😍
可憐な花ですね〰😊


あにー
2022/04/09 11:32

たいたいばぁー さん
ありがとうございます😺

そこも実がなるか見張っていてください😼

ホームズ
2022/04/09 08:50

みーたんさん
私、一瞬、蘭に見えてしまいました😱💦
失礼致しました😱💦
アケビの花って、こんなに綺麗なんですね✨


あにー
2022/04/09 09:51

自分自身も初見です。

もう少し上手に写真が撮れていれば、もっとステキな花  デス💗

くぅ6233
2022/04/09 08:43

雌雄同株 らしいですけど 実がなりませんか…

実ができると良いですね☺️
本物のあけびは 食べたこと無いけど あけびの形の和菓子がありますよね😉


あにー
2022/04/09 09:48

昔、行商(わかるかな?)の人からアケビを買って、珍しがるだろうと母に持って帰ったら、母が子供の頃はそこら中にアケビが(時期になると)なってて、それがおやつ🍟🍘🍠だった、とか

実がなればもう刈り取られないのに……

がんばれ アケビちゃん!