なんでもトーク

2022/08/24 20:40

【Makita の件 ②】⚠️昨日は、インパクトドライバーの件ではいろんなお話聞かせてもらいありがとうございました❣️
今日、とあるホームセンターで予約して参りました⚠️‼️❣️✨🛠

で、ここから今日の本題なんですが❣️
皆さんは、電気工具のサンダーってどうなんですかね⁉️
持っておられる方は、🔺🟢🟨のどの形状のタイプをご使用なんでしょうか☝️✨
今後の参考に教えて貰えると嬉しいデス📢💕

お時間がある時にでも⏰
よろしくお願いします🚀

8件のコメント (新着順)
Grass艹crown
2022/08/26 07:45

オービル(有線🔌🟫型)
と、
コーナー(バッテリー🔋▲型)
2台持ちで使ってます🤚🟫✨

両刀使い故に、特性の違いと消耗品との兼ね合い考えて使っとるのだけど🤔💭

オービルサンダーは面積の広い
「平面用」
コーナーサンダーは
「狭い面と名前の通り、キワを攻めたい時」の研磨に特化した物と👀✨
用途に依って使い分けてます✨

(所持品以下⬇️)
オービル 新興製作所 サンダ SDS200D
コーナー BLACK&DECKER マルチエボ ESH183
(オービルは既に継続品が販売されてて、現行品ではない➡️✨)

また、2つの大きな違いとして、
「オービル(有線🔌)とコーナー(バッテリー🔋)」
の特性が有るのだけど👀

そこ含めて、
「用途かな🙄💭」
と思うております👀❗️

集塵機も増やす前提があるなら対応出来る製品選びも視野に入れると良いのかな🌪✨

私はどちらも安価な物を使っているのだけれど、サンダーは庭作業が基本なので、そーゆー、
「やれる場所の条件」
も込みで検討されたら良きかしらと思うております🙇‍♀️✨

屋内使いも視野に入れるか🏠
外でやれる環境があるのか👀
工具選びはホントその人の都合毎で異なるなぁ🤔💭✨


コウモリ
2022/08/26 08:34

Grass crown さん。
おはようございます✨☝️✨
ありがとうございます🤩✨
おぉ〜‼️二刀流ですね✨⚔️✨
やっぱり用途と使用場所ですか☝️✨
場所はお外です⚠️✨
用途は塗装前などの下拵えなどが中心ですね‼️
先ずは、🟫からかな‼️
明日、またホームセンターでチェックして来ます👀💕(今週は超お買い得なんで!)
参考にさせていただきます❣️
ありがとうございました⚠️✨👍✨

また、よろしくお願いします🚀

Grass艹crown
2022/08/26 17:31

私が使ってるオービルは確か3000円台くらいで買った、DIY特化として当時有名だった製品なのだけだ👀🟫
(4〜5年前に買ったと思うのだけど、安価なサンダー比較でも優秀な物として名前をよく見てた✨)

今現在も現役で、何せ有線だから途中でバッテリー切れも無く💪💨
そもそもが精密な施工で使う刃物工具では無いから、仕上がりもペーパーによりけりな部分だし、全く文句無く使えているよ🙌✨

粉塵舞ってもいい環境でやるなら、安価な物も沢山出てる〜😁
(これの後続機ブラックカラーだったのだけが悔しい🤣
ボディーカラーだけは不満だ😂🎨💦)

コウモリさんに合う物と出会えます様に😊🙏✨

コウモリ
2022/08/26 17:48

Grass crown さん。

ありがとうございます‼️❣️‼️
そうですね✨☝️
ガチで精密な工具類とは違いますもんね⚠️
ただ外で使うんですが、(ある程度)集塵機能付きを考えております⚠️✨

そこらを吟味していこうかと思っておりますデス☝️🥸✨
ありがとうございます🚀

Tagさん
2022/08/25 06:40

コウモリさん✨
次はサンダーですか♥♥
私も買いましたよ〜□にしましたよ〜
理由はヤスリがけやたらとやりたい人なので100均の紙やすりとかでも種類に拘らずに使えそうだから♥そしてワークショプでアドバイザーさんに相談してちょっと使わせてもらったら私の手でもグリップがにぎりやすかったから😁✨
サンダー買ったら次はジグソーとかトリマーですかね〜♥楽しみですね❗❗


コウモリ
2022/08/25 06:59

Tag さん。
ありがとうございます😊✨
買ったんですね〰️‼️❣️
使いますもんね🛠💥
自分もツルツル好きです✨✨✨
サンダーはタイプがいろいろあるから考えてしまうね💦
で、トリマーは決まりましたよ✨☝️✨
種類が少ないから早いです💕
最大の難関は、切断系ですね🤣💦

参考にさせてもらいますね❣️
ありがとうございました〰️🚀



あおさのり
2022/08/25 01:00

コウモリさん、こんばんは。
私のサンダーはSK11というメーカーのものです。電動工具としてはマイナーですが、とあるYouTube(カミヤ先生のDIY!チャンネル)でレビューしていて、安い(ヤフーショッピングで4000円くらい)のに使いやすいと絶賛していたので購入しました。使ってみるとスイッチは入れにくいものの、使っている時の振動が強すぎず弱すぎずで、仕事の効率も、よさそげです。私は他に旧日立工機(現HIKOKI)の小さいものも持っているのですが、疲れ方が全然違うことに驚きました。また、最近の製品はどれもそうかもしれませんが、サンドペーパーが専用(マジックテープ)と一般的なものの両方が使えて便利です。


コウモリ
2022/08/25 06:32

あおさのりさん。
ありがとうございます😊✨
今、確認したら、市販のものと、専用のもの両方使えるんですね✨☝️
で、パットを装着するとマジックファスナー式(マキタ)になると言う‼️
これがマジックテープ式のことですかね⚠️✨
進化してますね😃✨

参考にさせてもらいますね❣️
ありがとうございました🚀

シダーローズ
2022/08/24 23:59

電動工具、色々検討して選ぶの、迷うけど楽しいですね。
私は電動サンダーはBOSCHの吸塵マルチサンダー持ってます。サンディングペーパーは▲でマジックテープ式です。
アイロンかける要領でリンゴ箱みたいな既成の箱物の隅も掛けれるのは便利ですが純正のペーパーでないとダメでこれがけっこう高い!それと集塵機能がはっきり言ってイマイチ(これは古いせいかも?)
その点長方形の市販サンドペーパーを装着できるやつ、マキタの仕上げサンダー使ったことありますが、コスト全然違います。
マキタの仕上げサンダーおススメです。吸塵機能が優秀です。吸塵穴の無いペーパーも使えますけどサンダー掛けしてる板に砥粉が残ります。もちろん自分でパンチで穴開ければ問題ないですよ。
集塵機能はあった方がいいと思います。参考になりましたか?


コウモリ
2022/08/25 06:15

シダーローズさん。
ありがとうございます😊✨
なるほどですね✨☝️
いずれにせよ、マキタさんのバッテリーを使う🔋ことになるんでね〰️❣️‼️
言って貰ってる長方形かなぁ〰️✨
丸のランダムの仕事量が凄いみたいですが、それこそペーパーが高いですもんね💦
それぞれの一長一短を吟味しなきゃですね⚠️

参考にさせてもらいますね〰️❣️

はるかのん
2022/08/24 21:49

コウモリさん
こんばんは〜

私は もう何年前でしょうか??
忘れましたが

カントリー木工を始めた時に
買った物で かなり古いですが
高儀のサンダーです
良く働いてくれてます

角とかは やり辛いので
角用の ミニサンダーが有ればいいなぁ
と思いますね😓

参考になりますかね😆


コウモリ
2022/08/25 06:07

はるかのんさん。
ありがとうございます😊✨
そうですよね〰️☝️✨
大きな面と隅っこのコーナーの2つを攻略出来たら最高デスね⚔️❣️
自分もそういうイメージを持ってました🥸✨
参考にさせてもらいますね❣️

考えますデス🚀

ハリー
2022/08/24 21:20

 自分は、広い部分は、ボッシュのランダムアクションサンダーで、細かいところは、マルチツールのベッドを三角のペーパー用にして使ってます。


コウモリ
2022/08/25 06:03

ハリーさん。
ありがとうございます😊✨
おぉ〜二刀流ですね⚔️💕
確かに、三角はコーナー用にあったらいいなぁって思うし、⚠️‼️
丸のランダムの回転式での仕事量もGOODだしですね⚠️‼️
1個に絞りにくいなぁ〰️🚀
ありがとうございました☝️✨
参考にさせてもらいます❣️

きょろっち
2022/08/24 21:14

サンダーは、電動工具の基本講座に参加して吟味を重ねていたのに、ある日帰宅したらBLACK+DECKERのコーナーサンダーが玄関先に😱 購入するなら一言言って😭うちの主人は大体相談なしです。
というわけで🔺です。
🔺専用のマジックテープタイプなので、コスト悪いです💦 私の使い方? もう少しサンドペーパーの持ちがよいといいのだけれど😭 主に過去作品の塗装剥がしです😅


コウモリ
2022/08/25 05:56

きょろっちさん。
ありがとうございます😊✨
なるほど☝️✨
三角ですね‼️❣️
特に、作品の塗装剥がしならコーナーにも使いやすい方がいいですもんね⚠️✨
見てると、マジックテープは嬉しいですが、コストがって言われてますね💦

ありがとうございました💕
参考にさせてもらいます🚀

2022/08/24 21:01

お疲れ様♪
長方形型持っていたけどモーターが回らなくて使えなくなりました安物はダメでした。

違う方はマルチサンディングカットソー有ります
ペーパーの所は小さい三角です
替刃を交換するとノコギリペーパーと使えます。


コウモリ
2022/08/25 05:50

源さん。
ありがとうございます😊✨
そですか✨☝️✨
そこそこのレベルのものを買っておいたら安心ですかね❣️
いろんな形があって用途も微妙に違うからですね〰️✨
考えてしまう・・・🚀